generated at
🦊雑に学ぶComfyUI
ComfyUIを真に使いこなす上で混乱しないための道標になったら良いなあと思っておりますnomadoor
ComfyUIはStable Diffusionの仕組みをざっくりとでも分かっていないと使えないので諦めて勉強しましょう!
数学的なことは1mmもわからないので、すべてフワッとした説明です
ツッコミ大いにお待ちしております

とりあえず動かしてみる
ポータブル版(ComfyUIのセットアップ#64131f7ae2dacc00002058cf)メインでいきます

Stable Diffuisonの仕組み

🤔

ComfyUIのカスタムと操作
ComfyUI Managerのインストール(とカスタムノードのインストール)

最低限のPC基礎知識
🦊ターミナル
🦊Python

基本のworkflow
Stable Diffusion 1.5以降のモデル
カメラ入力

ちょっと難しくなってくる
🦊データ・型
🦊latent couple
🦊GLIGEN
🦊Regional prompt
🦊latent couple
🦊attention couple
🦊LayerDiffusion

アニメーションの世界へ
🦊Stable Video Diffusion
🦊DragNUWA

3Dの世界へ


推しの技術

ComyfUIカスタムノードを作る
誰か頼んだ
https://github.com/Comfy-Org/cookiecutter-comfy-extensionComfy-Org/cookiecutter-comfy-extension
公式から出ているテンプレート

小言

トラブルへの対処法

推薦図書
https://comfyui.creamlab.net/ComfyUI 解説 (wiki ではない)


🦊シリーズのComfyUIに関係する記事・画像・workflowはCC0です。ご自由にお使いください
使われているモデル・カスタムノードのライセンスにはご注意を