雑談1 はじまりの雑談ページで実験が行われた
【雑談ページの天井】
(ほぼ作成の時系列順にならんでます)
上から見ていくと変化が見える
2023/8/6追記: このページはScrapboxのPage historyが41もある

おおよそ2022-04-03〜2022-04-09の期間に使われた
2022-04-03
とりあえずそのへんの単語からページを作ったけど結局知的生産ぽいことを書いてしまっている
興味がその辺りに向いているからだろうか
即落ち2コマで草

結局この何書けばいいのか分からない問題も霧散してしまった

いや、まあ別のプロジェクトでもやってることですが
作ること自体はもちろん問題ない

目を話してる間に
パイプの話でめっちゃ盛り上がってたw
これ僕も割と悩んでて〜
無機質に日時で切って「何月何日から何月何日」ってやるのは良くなさそうな気がしている
井戸端の日記ページから内容に即したタイトルの付いたページが切り出されるみたいな感じがいいのかな
ここが「日付のない日記ページ」みたいな感じで
ただ、そうやった場合に「ページに切り出すほどでもないがずっと残ってる文章」とかができてしまいそうでもある
何かを切り出せるように成長させていると新たな興味が湧いて文章が増える
これをなんとかするにはテロメアが細ったものは機械的にどこかに移す、あるいは消すなどするしかなさそう
あーなるほど、テロメアが一定以上細くなった「長い間誰も編集してない塊」は「名前のない塊」ってページに移すとかでもいいかもですね

実装するかどうかはさておき
すごく古い情報がすごく古いとわかれば良い
1週間くらい?
1週間古いテロメアが茶色とかになれば良い??
「これを切り出せないかな?」と眺めているうちに「あれ?これってこうじゃない?」と新しい思考が芽生えた
切り出す時に切り出される範囲だけ見てもそこに行リンクでの言及があるかどうかわからないよね…壊れるよね?
script組めばできないこともない

[タイトル#
で全文検索してさがす
解決方法として間違っている気もするが
解決できてない

「今から切り出そうとしてる部分」だけではなく雑談ページへの行リンクすべてがヒットする
雑談ページから雑談ページへ複数の行リンクがある時、一番上しかヒットしないのでは?
検索結果を見ても「何の記述へのリンクか」がわからない
説明が足りませんでした

以下をscriptで処理する
検索結果から目的の行IDを含むページを抽出する
pages.lines
に検索語句に引っかかった全ての行が含まれているので、複数の行リンクが1つのページ中にあった場合でも抽出できる
なるほど

特になければそのまま切り出す
言及が見つかれば、切り出し後にそのページの行IDを書き換える
最大100ページまでしか検索できないが、まあそれでも事足りるだろう
もし101ページ以上のページから参照されている場合は、行IDの共通部分と [タイトル#
でAND検索すればいい
今のところ書くところがないけど、書けそうな話題をちょっと列挙してみるか

何かを生み出す時のやり方の1つ
脳内で考えると考えた端から飛んでいくため
出力が終わったら、それを成長させていく
を
>「個人プロジェクトで書いて反響なく一人で楽しんでいるページを再掲してみる」アプローチも面白そう
に変えてみた
ページを長く伸ばすことへの抵抗が減った


伸ばしすぎるとそれはそれで重くなるので考え物ではある
ある程度でバシバシ切り分けていく必要性をやはり感じます

(表に出していい情報なのか判断つかなかったのでやめた)

この機能、長いページでの威力がすごい
プロジェクト間リンクもいい感じ

これも良い機能


「この記事をおすすめしてる人のおすすめは表示しない」がほしい
信頼できる人を探すより信頼できない人(or興味ない話題を推薦する人)を除外していく方が楽そうだと思った


の場合かなりのものぐさなので成立しないかもしれないけど
単純にやると、この人いつも面白い記事ばかりブクマするけどたまに不愉快な記事もブクマするよねみたいな人がミュートされてしまうか
ノードとノードとのつながりにメタデータを持たせて区別する?

特定ページとそのページからn hopの距離にあるページを非表示にするみたいな

関連性の決定さえ適切に行えればこの方法はとても機能しそう

「この記事をおすすめしてる人のおすすめは見たい」は
はてブなどでも普通にできるけどその逆はできない気がする
雑談ページ、かなりかなり重要だと思うのでpinで留めました

留めなくても常時上がってそうだけどw

それはそうですね

外した
なにかんがえてるというページを作ったがイマイチなので雑談ページに再吸収した

ゲーム本編だと
普段見えない敵キャラのHPを見る
ボタン入力を成功させるとおまけがつく
敵キャラの考えてることがメッセージになって表示される
ページの記述をみて、イマイチよくわからなかった

自分でもよくわからなくなってしまった

その時考えていることを書いたら良いな→そんなのどこかで見たような…→マリオRPGだったか?とりあえずページつくろう→作った、もとの意味も調べた→あれ、なんか思ってたのと違う……
すくなくともその機能は雑談ページでできちゃってるし差異が言葉にできなかった

全然関係ないけど、小説だと複数人物の考えを独立した物として1つの頭で考える必要があって大変だと思っていたのを思い出した

対義語

水のない詞
私たちは井戸を求めているのか…?
生命の無い詞
長い雑談ページをスクロールしながら読んでいると、ガラケー時代の
携帯小説を思い出す

インターネット上のコンテンツは大抵縦に最適化されている気がする

パソコンがそうなっているから?
欧米は縦書きがないから?

スマホを横にして使う派だからつらい

画面一面画像で占有されて文章が全然読めないことがよくある
縦にすると画像と文章がちょうどいい案配に収まる
なんかいいかんじのCSSを作る??

どんなのがいいかなあ

2段組みにする?
字が小さくて読みにくそう
雑談ページへの書き込み、リアル雑談と同じで、相手との共通領域を探りつつの話題出し的な動きが見られる

これは空気を読んでいると言えるのか?
あるルールで井戸端に書き込めなくなっているのでこっちに書き込んでいる

ルールで何とかしようとすると抜け道を探してしまうのあるあるすぎて草

自らに課す誓約
> リスクはバネ!! 制約と覚悟が大きい程念は強く働く!!
みつけた

「まだ準備段階」とか言ってたけど、今後なんか明示的なスタート機会があるかっていうと、ない気がする

雑談ページが長くなると初めとか底とか真ん中とか、いい感じの部分にとべるワープポイントがほしくなる

2chの1, 50, 100, ..., 1000や最新に飛ぶリンクのようなものが欲しいと感じているのか?
> 波と粒の境界みたいだ

これを見てすっかり忘れてた昔好きだった曲を思い出した
作業BGMとして単曲無限リピートしてたら妻に「気が狂うからやめて」と言われた

Lunaticだ
流すと勝手に体が動く
同じ編曲者さんのこちらをよく聴いていた

2022-04-09
ウケる、もう1/4終わったのか

多分今後加速する一方だからあっという間に100枚になりそうだ
井戸端に書き込んでも得られない何かがある

さんがかつて言っていた終末を感じるというのはこういう感覚を言うのだろうか(井戸端に対しての話)
わかる

何がでてくるかわからない、予期できないから?
僕も音楽話をするとは1ミリも思ってなかったw

同型対応はみんな大好き
何にでも知的生産を関連させる!
釘を見るとハンマーに見えてしまう
あれ?なにかちがう…

うろおぼえすぎました

釘の件を出そうとしたら先を越されたでござる

wwwwww

収束に苦労しそう
あ、良い方法思いついた。99ページまで行ったら上のリンクを踏んで実体化させて100ページ目にしよう

+99

勢いで動いてるのでいつの間にか越えてそう

ありえるw

まあ、100ページで止めるというルールはないので

200ページ目で再度プロジェクトに適切な名前を考えれば良い

これで全く違う名前になったりしたら面白い


10^nページごとに改名するプロジェクト
10000ページ俯瞰するの無理そう、と思って、思いついたんだけど「100ページのプロジェクトを100個作る」という案(待て)

各Unnamed Projectが1プロジェクト1ページで紹介されてるUnnamed Projectがあって、プロジェクトが100個になった段階で名前がつけられる()
自分が言おうとしたことが上に一瞬書かれて即消えた

すごい体験だ
復元されたw
> 「ハッピーアイスクリーム」という言葉をご存じだろうか。アイスクリームやお菓子メーカーの名前ではない。会話の中で、2人が同時に同じ言葉を口にした時、お互いに「ハッピーアイスクリーム!」と言い合うというものである。
> 先に言ったほうがアイスクリームをおごってもらえるとか、言うと同時に相手の肩をぽんと叩くとか、地域や年代によって様々なルールも存在する。
個人Projectで使っているインデントの数でbulletの色が変わるCSSを持ってきたみた結果、自分のProjectではあまりインデントを深くしないが複数人で雑談をしていると自然と深くなることに気が付いた

今このProjectはこう見えている
せっかく深い所まで色をセットしているのに個人Projectでは一度も見たことがなかった
ここに持ってきたことにより新鮮な気持ちになっている
井戸端には既に似たCSSが当たっているので必要がなかった
いい話だ


1/4終わっといて「始動前の準備期間です」は流石におかしいのでこっちに移動したw

たしかに


準備段階のメモのうち、まだこちらに書いてないものを持ってくる

この第一期の雑談ページを流したら持ってくる機会が無くなりそうだから

2022-03-07
本来的にはプロジェクトの中に置くべきなのだけど、一旦「ほとんど何もない」と言う状態でリリースしたかったのでこっちにメモがわりにまとめた
2022-03-30
✅ルールがないのではなくまだ言語化されてない
✅ルールは最小限
✅ルールとビジョンは違う
ビジョン、方針、方向性は明確に言語化された方がいい
最初に一人の人が言語化するのではなく100ページ集まってから言語化する
一人が作って天下り的に下ろしたビジョンではなくメンバーからボトムアップで創発する
100枚ページが出来てから考える
✅「空気を読むべき」という空気を否定したい
空気を読むことを求める「察してちゃん」
とは何か
短期的な期待を捨てる、長期的には有益な結果が得られるだろう
何を捨てるのか
他人が自分の書いたものに対して肯定的に反応することの期待
そもそも僕はこのプロジェクトに他の人が参加することを期待してはいけない
ので他人が参加しなくてもワークするスタート
「100枚ページが出来てから名前が決まるプロジェクト」
一人でも100ページに到達することはある
空気を読んで、自分の都合の良いように相手が振る舞ってくれるという期待を捨てる
Homeがある前提
引用しようとしたけどちょうどいい文章がなかった
「井戸端はブレインストーミング」
時間分散的ブレインストーミング
他人の意見を
ダシにするして付け加えることは良いことだろう
明示的に「それは良いこと、どんどんやろう」と言うか
最初は鍵を閉めない運用
ある程度の人が入ったら鍵を閉める
ちなみに
井戸端の日記に書いたのはやり過ぎだったかなと思ってます

でもそれをしてなかったら

はここにいなかったのか…
/nishioはちょくちょく見てたけどunnamedcampの話かと思ってスルーしてた

unnamed-project楽しいので、井戸端に書いてもらえたこと、自分は良かったと思ってます

>適切な成長速度でしか成長しない、無理に引っ張っても枯れてしまう
2022-03-31
すこしプロジェクトをアップデートした
作り手の情報を隠したところで結局滲み出る
すべての天下り的属性を剥がして「無名のプロジェクト」を使ったところで、結局それは「

による無名のプロジェクト」という属性から逃れられない
適切な成長速度でしか成長しない、無理に引っ張っても枯れてしまう
植物だなあ

Scrapboxを人に紹介するときに
盆栽と言ったことがある

いい例え

一旦伸ばす
2022-04-02
誰も参加しないかもしれない、こんな謎なプロジェクトに誰かが参加してくれることを期待してはいけない…と思ってたが参加してもらえたのでめでたい
>主要なテーマは、明文化できない(だからUnnamedなのである)。ただし、ページをいくつか読んでいけば、おのずとそのテーマ性は直観されるだろう。
> 知的生産の技術、教養、リベラルアーツ、学習、学び、独学、研究、考えること、書き表すこと、表現、試論、知的生活、読書、知的好奇心、知的冒険、批判、哲学、システム論、思考法、方法、道具、言語、言葉、作文、記号、エトセトラ、エトセトラ
話すにしても、何故テーマ性とからまるのかを形づくらないといけない
> ときどき、バランスを欠いて、細部をやたら長々と説明し始める人がいます。これはたいてい無自覚に起こる。勉強によって何かに詳しくなるとついやってしまいがちなことです。
> たとえば、誰かが『ドラゴンボール』を「懐かしいよねー」と言い始める。どのキャラが好きだったとか、思い出の場面とか、テンポよく話が流れていた。ところがその途中で、こんな発言が始まる。「ヤムチャと言えば負けキャラ。だよね、悟空に負けたときはどうでこうで、それから何々でも負けて、あと天下一武道会で天津飯に負けたときは、あの闘いは……」
> この人は、まさしく『ドラゴンボール』の話を始めてしまった。
> 残念ながら、勘違いです。確かにこの場では『ドラゴンボール』が主題ですが、そのこと自体が目的なのではない。思い出を共有し、親睦を深めるという言語行為に主眼があるのであって、時間的な制約もあり、その限りでの話をするというのがここでのコードでしょう。
> ところが、この発言のように細部が増殖していくと、他のみんなは置いてきぼりになり、言語が自己目的的になっていく。言語が言語として独立し始め、場から「浮いて」しまうのです。
空気を読む=環境のノリに合わせてしまっている
そこから離れるために、
あえてツッコミをいれまくったり
あえてボケまくったりする
ユーモアと表現
Scrapboxは「思い出や感想を語りたい」と「設定を埋めたい、共有したい」を衝突せずに満たしてくれた

話題が
ミルフィーユになっても誰も困らないので
「懐かしいよねー」
と
「ヤムチャと言えば負けキャラ。だよね、悟空に負けたときはどうでこうで、それから何々でも負けて、あと天下一武道会で天津飯に負けたときは、あの闘いは……」
が共存できる
これさー、もしプロジェクトの初期段階からこれが書かれていたのだとすると、僕は「主要なテーマは明文化されないが、すでに決まっている。あなたはそれを直観すべきだ」=「空気を読め」と解釈したのではって気がする

そうしなければ「
主人と客人」的な関係性が生まれてしまう
Unnamed Campが新しい名前の候補として検討してる「倉下
学校」はこの関係性をもっと明示的にしたメタファーだと思う
これは話題を限定しないことによるメリットになると思う
やりたい


多分僕は「教える側」「教わる側」の固定化を嫌っている

「自分は教える側の人間である」と思った瞬間から「他人から学ぶことのできない人間」になり、そこをピークとしてあとは
腐るだけになる
【雑談ページの底】