generated at
文字色の濃淡で古い文章を表現

checkリリースされた rakusai
感想希望
drobune
めっちゃ過去のやつは直感的にわかりやすい ex AWS
こういうのもよいすな ex React Component 飲み会 rakusai
文章の左端にあるグレーの縦バーは必要ないかも
とおもったけど比較的最近な過去はバーがないとわからないかも ex ゲーム画像のPC向け広告枠効果測定その2
なるほど、最近の更新状況はバーで確認できて、極古なのは薄さでわかるというのはなかなか良さげ 増井俊之
左のバーはまだしも、文字色の濃淡が変わるのは読みづらくなるのでやめてほしいと思いましたakix
たとえばどのページが濃淡で読みにくいですか? 私は全然大丈夫なのですが 増井俊之
環境によって違うのかな?
ディスプレイの色調整でなんとかなるそうな
増井俊之
バーは無くてもいい気がしてきた
バックグラウンドと文字色の組合せだけでイケるのでは
すごくアクティブなのはバックグラウンドが黄色くて文字が黒い
普通のものはバックグラウンドが白くて文字が黒い
古いのはバックグラウンドが白くて文字が薄い
超古いのは... どうしよう
結局、知りたいのは以下の情報だけじゃないのか?
比較的新しい書き込みの順序関係
すごく古いかどうか

rakusai 1週間ほど使ってみての感想
すごく薄い字だけど、重要な情報って結構ある。そういうときにかすれてるように見えるのはやっぱり嫌だ。
古いのが分かるのはよいので、バーだけ残す。
古いほうを濃い色にするのがよいと思う。

この表示綺麗ですね 増井俊之
実験の価値アリ!
この程度の濃淡なら十分 わかる 気がする
のCOOLSの色合いですね
gyazoってOCRしたHEX color codeをコピれて便利

こういうUIって増井さんはよく提案しているけど一般的な名前ってあるのかな?
アンビエントUI は別の意味がありますね 増井俊之
なんとアンビエントはトンデモなんだそうです! 増井俊之
廃れるバックグラウンド とか言ってました 増井俊之
風化は良いと思う
コロンブス日和のネタにしよう

文字色の濃淡で古い文章を表現