2023年筋トレ
目的
年始と年末を比べて何か進歩してれば100点
1: 年初の段階で客観的定量的に計測
2: 年末の段階で改善してたら100点
自分の体を理解する
健康を維持する
振り返り
身体機能改善した!100点💯!

筋トレではなく10月から始めたストレッチの効果だけど
リングフィット1周目クリア!

200レベにも到達
起動のハードルが高い言っていたリングフィットが結局続くとは…
やはりゲーミフィケーションなのである
最近一時期より頻度下がってるので復活させたい
役立ち情報
現状の確認
年末年始の休みでやる
腹筋が深刻に弱いこと、足首が固いこと、肩が悪化しつつあることを問題だと思っているので、それを定量的データにする

腹筋は、腹筋を鍛える系のアクティビティを軒並み実行できないレベル
確認済み項目
1月
6000歩ぐらいで足腰がしんどい

ガッツリチェック引っかかりましたww

よく考えたら自分で数えるもの以外にも機械が計測してるものが色々あった

1000歩約8分

---
体幹の筋肉が無さすぎて一般的な
腹筋の筋トレは全部腹筋ではなく腰が痛くなる(
反り腰)

これの3ステップ目、3回目ですでに腹筋がプルプルするなぁ、まずはこれをやってくか…
勢いに飲まれて「できて」しまったが、その後の筋肉痛が酷かったイメージ

なのでこれは自分にはハードすぎると判断して、当面はやらないか、勝手に時間を縮める
首, 肩, 背中
今日痛めたので温めて優しく回すくらいにしておく

良い説明っぽいのに画像が表示されてなさげ
背中に凝りを感じる
しかしどうするか
肘を曲げた時に痛むのならぶら下がるのはアリなのかもしれないが…
体重が掛かるのでコントロール効かないからやめとくか
昨日スクワットしたばかりだけどな…
スクワットの筋肉に関するのは曲げ伸ばしだからボトムポジションだけやってみるか?
膝はしっかり額についた
始めた当初全然つかなかったのが嘘のようだ
内腿の存在感がアップ!
首
自然な状態なら周りを見渡して生きていたので首は自然に回されていた、しかしモニターを見つめることで固定されてしまった、的な話

マルチモニターにした方が首にいいのかもな…
この説明を見てて思ったんだけど、今までただ首を回すのは(視覚が封印されるので)退屈だなーと思ってたんだけど、周囲を見渡すと考えてもいいわけだな
散歩の時に前ばかりではなく左右や上下に敵の忍者がいないから警戒しながら歩けばいいのかなw
脊柱
あーそうか体幹が弱い問題のケアのためには
ブリッジをメニューに入れるのも手か

スクワットではなく脊柱の柔軟としてショルダースタンドスクワットするか?

ショルダースタンドできるようになるとうれしい
腕
脚
ウォーキング
腰
筋肉痛で大阪に行くのはしんどいから保留してたんだけど、腹筋の定量的な計測がないから東京に帰ったらこれを計測しようと思う
2023-01-10 「おっ、去年よりできるようになったな」と思ったのも束の間、13回で腰が痛くなったので中断

まだ体幹が弱過ぎる…
残りは成り行きで進める
関連
ゲーム
起動のハードルが高い


しばらく放置したらリングを出す時にホコリが立つようになって()

アドベンチャーがめんどくさくなって半分くらいからカスタムだけやるようになった

最初つけた時はモードが色々あってよくわからんなあと思ったが、ぜんぜん需要がある
やってる



でスクリーンショット取りたくてモヤモヤしてる
起動(HMD)のハードルが高い

これは結構継続できた


リングフィットと何が違うんだろう

へー、リングフィットはやったことないけど、
ゲーミフィケーション的にはリングフィットの方がちゃんとしてる印象があった

逆にそれが良くないのかな?
少しでもいいからやることにすると決めたらできるようになったので私の怠惰さの問題かも

あとスプラにハマってしまってるので充電がなくなってたりする
上達は感じられ、ある程度継続できたが、あまり運動にならない感あった

雑談
自分もやりたい

1日15-30分位でなにか、真似できそうなのがあれば、、
スクワット1分10数回とか隙間時間に入るよ、ホットサンドを1分加熱するのにタイマーを回してるので、待ち時間にやってる

始めるのだけど長期の風邪症状で毎回習慣から消えるのが課題
井戸端を見てたらしばしば筋トレやストレッチの話題が上がってくるようになれば「思い出して実行する」ができるかなーとかいう目論見

良さそう。自分も乗ってみるか

互いが互いのリマインダーになれると良さそう
やりたい

勉強ばかりしていると明らかに体力が落ちている気がする
やってみよう

同じく

健康もだけど、体大きくしたい
(という年頃)
そもそもめっちゃ細い
中高時代は部活でしっかり太くなって体重もガンガン増えたので、実現可能性は十分に感じている
家がとても大きかったらラックがほしいけどおけない
筋トレに毎日何分ほどかけていますか?
時間気にしたことなかった

測ってみた
レンジで餅をチンしてる間にやった
ここに適当に色々書いた後、どんどん切り出していこうと思ってます

脊椎すべり症
TikTokで筋トレの動画を見るとどんどん筋トレの動画が流れてくる

TikTokを見る習慣がないよ…

みんチャレというサービス使ってから1,2ヶ月くらい筋トレ継続できてる

2023-10-22
最近書いてないけど、腹筋20、背筋20、腕立て伏せ20+朝のジョギングはそこそこ継続できている

筋トレログ
全然草生えていない

もしかして:三日坊主?(煽りじゃなくてネタ風に)
ここに動画があった