generated at
肩の可動域
肩の外転可動域
左右から真上に上げる
肩の屈曲可動域
前から真上にあげる
背中はそらさない
真上に上がるならOK
OKnishiosta

A: 肘をつけた状態で鼻まであげる
>
全然無理nishio
OKsta
上がるけどキツイteyoda745Nuyagawa
B: 立った時に左右が傾いてないか
OKnishio
右が下がってるstateyoda7
手が床に近いかどうかは鏡ではよくわからないが、右肩が明らかに下がってる
カバン片方にかける人?nishio
まさにteyoda7
No。リュックなど常に両手を空けたい派sta
C: 寝た時に両方の肩甲骨がつくか
OKnishio
一人だと試せないsta
D: 頭の上で手を伸ばして合掌できるか
>
OKnishiostateyoda7

Aがダメなnishioはこれ
>肩甲骨が真横に開いたまま固まるタイプ。背中が丸まっている人、いわゆる猫背の人に多い。
nishioどうしたらいいのかな
ふーこ寝ると上がるよ
nishio確かに!
つまり肩甲骨が開いて背中が丸まってる状態にあるのが問題なので、寝ると平たくなるから動くようになる
ヨガポールの上に寝たらもっと上がるようになった
なおヨガポールの上で肘をつけたまま腕を左右に開いたら左の大胸筋?だけ痛かった
つまり肩の前側の筋肉が硬く縮まっているせいで肩が前に偏って固まっていて、後ろにうまく動いてない
確かに肩を回した時も後ろを通る時にジョリジョリ鳴る
ヨガポールの上でうごうごしてからもう一度立って試したらあっさり上がった!
なるほどなー


Bがダメな人
試したところ見た目は改善したteyoda7