ショルダースタンドスクワット
この写真の人は膝が額についていないが、柔軟性が高まればつくようになる
なった

最初「は?無理」と思ったw

しかし最初なだけあって、やってればできるようになる
他のものへの依存は少ない
例えばスクワットなら筋力以外に股関節の可動域、足首の可動域などが影響する
ショルダースタンドスクワットは体幹を支えられる筋力の有無と脊椎の柔軟性がはっきり観測できる
関連
これはまだできない、つま先が床につかない

背中の左側に引き伸ばされる感覚があった
つくようになった

特にこれのための訓練はしてないのだけど