アープラノート会議 8
こんばんはー~、。
誰もいない
おはようございます!
こんにちはッ
こんばんわ!

とりあえず何も考えてなかったけど、20時~15分ぐらいは
アイスブレイクしようと思います
書き込みになれるために、自由にそのへんに書いてみてください。
なんかたのしそう

ぼくは普段自分の日記に引きこもっているので、こういうところにくるのは緊張する

こんばんは〜半年ぶりか〜
人がいる
人が来ない
賑やかしに来ました(すぐ寝る)

いいぞ!

遅刻

(20:26)
押忍

リアルタイムテキストだと微妙な言い方まで気が回らなくて、きつい言い方になってしまわないか心配だ
だれも気にしないと思いますよ。むしろ熱いぜ
🔥
あ、もう分岐してて文脈がわかんね笑
Scrapboxは同時並行であらゆる話題が進められるのが利点なんで、参加したいとこに参加するといいとおもいます
たまに更新(リロード)かけると
テロメアが有効に働きます
サンキュー!
あと10分切ってた 一瞬でしたな
カッコいい☆
ナイス
生暖かい春、来る
デヴィッド・ボウイブーム
20時になった。
アイスブレイク ~15分まで
去年の7月ぶりのアープラノート会議開催となるので、なにもかもやり方を忘れている

誰も彼もやり方を忘れていると思われる
ワア……!
なんで会議やらなかったのかさえ忘れ……考えるのをやめた……
ちなみに会議が開かれてなかったのは久住さんが
定期開催してたのが終了し、その後ひらくか~って機運がなかったからである
創作について最近思い悩んでいるけど思い悩むのが趣味なだけで別に悩んでないんじゃないか?という気持ちになってる

創作はイイネ!
なんか気になってることあります?
(事前議題でわりとやった感はあるんですけど)
たしかにみんなの気になってること気になる。なんか再開したきっかけはわりとエモかった流れの記憶
各自いちばん気になってることを思う存分話したらいいんじゃない……てコト?
そうかも
スクボの民みんなで都度都度スクボのリンク貼って交流を深めていけばよさそう
アープラノート、ケッコウ
暗黙によっていい感じにウマくいっているので、文明衝突が起こるとどっちが悪いわけでもなく
アッアッってなる

個人日記にブラケティング云々の問題以外に何か具体的に問題ありましたっけ?
思い浮かばない……今回は出たとこ勝負な悪寒
こういう、まとめの意図のあるページに対して「まとめページに複数のページを貼るんじゃなくて、
ページにタグ付けしてったら良いんじゃないのか?」という気持ちはケッコウある(これが
編集思想で、このスタイルのぶつかり合いはあるだろうという感じする)

なるほど。これは難しそう(cmanさんは文章論と認識していなくても、そのまとめページ作成者は文章論とみなしていて……(自分で言いたいことがわからなくなってきたので略))。
>
個人的には、どっちかが「ブラケティングする/外すのやめて欲しいんですけど〜」と言い出して話し合えばいいと思う。多分そこまでする前にどっちかが引くと思うけど。
私はこういうケースの場合、「
[ユーザー.icon]
はこのページを〈文章論〉だと思わないので、このタグを外してもいいですか?」などとページに書くのがいいと思う

議論になったら議論
一段落したらその議論を切り出す
無問題だと思いますな~むしろGJ……ああ~それだとその編集思想についてページをつくって
さざ波をおこすとかになるんですかね~……
それでプラスに働くこともマイナスに働くことも両方同じくらいありそうなので、消して戻しての編集合戦にならない限り、問題ないように思います。

スクボは諸行無常……固定したページという概念は捨てようと心がけよう……と思うている

+1

編集スタイルの衝突や編集合戦に関しては実は初期の頃にも問題になってたんだ。うやむやになってしまったのだけれども
15分になりました
アイスブレイクのつもりだったがおもったより真面目な話になっているのでそのままヌルっと本会議に入るか
事前議題を上に持ってくるので、書き込みたい人はどうぞです

なお、新規に議題を上げたいひとはそのへんに書き込むといいと思う
すでに文脈が複雑性をおびててわろた
議題になりそうなの
ハイコンテキスト/ローコンテキスト

はそれでいいと思うが、他の利用者はどう思っているか

は議論ページは議論ページとして残しつつローコンテクストなページができるといいなと思っている
わからないむずかしい

これすき

議論ページの扱いがわからない

定義と名指しの議論については失敗したかもと反省している(落ち込んでるわけではない)

DiscordにスクボのURLを貼る、という使い方なら、ローコンテクストの方が読み手にとって良い

そうなるとWikipediaみたいな書き出しが望ましいんですかね(コピペしろという意味ではない)

「〇〇」とは、「~~~~~~」である。みたいな書き出しですかね?
YES
あるていどそうかも

けど毎回はしんどいので、気が向いたらでいいと思う
好きな人がやればいい
タイトルだけ使って放置でもいい。それこそが良いとは思わないけれど

上の文の意味をどなたか解説してくださるとありがたい(ローコンテクストとは?)
文脈依存性が高い(いろいろ踏まえてないと分からない)がハイコンテキストで、その逆(だれでもわかる)がローコンテキストです。前者は会議の議事録とか、あとはDiscordのお遊びで作ったページとかでしょうか。後者はその他中身がある記事は大体当てはまりそうです。


感謝感謝
これ分かりやすい
+1

🙏
この+1ってどういう意味なんです? 加点?
+1

絵文字以前の海外フォーラム由来のことばな気はする。普通に通用するので使ってた
京都の
ぶぶ漬けとかがハイコンテクストなカルチャーの典型例
ページの例(

解釈)

これ自分の解釈ではローコンテキストな気もするがどうだろう(このページは(ちゃんと読めば)アープラ・アープラノートに全く関わりのない人でも理解できるという意味で)。これに対して「
無定義集」とかは
「身内」以外には何やってるかよくわからないだろう(つまり、ハイコンテキスト ≒ 身内ネタ……?)。
「身内」というか、このケースの場合は、「遊びのルールを知ってる人」。無定義集はルールが明文化されており、空気のようなものではない

ただし、そもそもそれが一種のゲームであるということ、であったり、それが造語であること、であったり、ルールの書かれている場所、については新しく来た人は分からないだろう

確かに(「無定義集」が当てはまらないという点に関して)
なるほど…!

みなさん感謝!
文脈あってるかわからないけど
西洋芸術様式メモは何パティーンもつくったナ~同じ内容を何度も見るから軽い勉強にはナル
理想的には、ハイコンテクストなページを横目に置いて、ローコンテクストな「記事」を作ればいい

ぜんぜんかんけいないが、「ハイコンテクスト」「ハイコンテキスト」「ローコンテクスト」「ローコンテキスト」の表記揺れに対してゆるせねえ!という気持ちになることがある

表記揺れは好ましい
なお、気分によって全然気にしてないときある。
ハイ・コンテクスト、ハイ・コンテキスト、ロー・コンテクスト、ロー・コンテキスト「俺たちもよろしく!」
ノイズを好む人に対する配慮
表記揺れしていいという方針の方が良いのは、書くときにそのことを気にしなくていいからだと思っている


これも好みがありそう。自分は「ウィトゲンシュタイン」派だが自分の書いた「ウィトゲンシュタイン」がすべて「ヴィトゲンシュタイン」に直されたと想像すると……まあ別にいいか。

自分も意味が変わらないならいいかと考える。ただし、「フッサール」を「フッセル」にされると「古いな!」とツッコむと思う。「デカート」も然り。
大体リンクが表記揺れしててつながらないることがキレの原因なので対策ページ作ればまぁちょっと落ち着く

そういえば、最近個人日記への言及があんまないよねと思う
いうて個人日記加熱期と比べるとほそぼそ……って感じだからかもしれないけど
下の議題とも関わるが、個人日記に書き込むのためらわれるが、デイリーノートに書くわけでもないなァみたいなやつがちょこちょこある
どういうスタンスなのかわかるアイコンとか絵文字とか表とかあるといいかもしれません。

システム理解してないけどタグでも出来るかも?編集注意タグとか。

専用ページを作る

重すぎるか
この「重すぎる」結構表現として面白いな。

なんか直観ですけど、「重すぎる」という言語化にそのページを立てたときの未来予想が含まれてそうな感覚がある
自分がそれをうまくできてないが

文脈違いそうなので行空けたが「ページを作るという行為をもっと軽く捉えられればいい」、ほんとにそれな感です、とりま
禁則事項に触れないようにしつつ自由に書いて作ってくのがいい🦆(カモじゃないが)
専門用語とか気になった話題をとりあえずアープラノートで検索(
アプる)して出てくるとよい
出てきたページがテキトウでも、それに対して加筆しようという気は出てくる
アープラノートのパーソナルスペース
拒否感があるのは普通だと思う

Scrapboxはその普通の感覚を破壊していくゲームだと思っている(
極端派)

自由気ままに書いていいわけではなく
パーソナルスペースがあるようだけれども、新しく入った人がつかむのがむずかしい
特に
個人日記に関して、ブラケティングに対して「貼らないでほしい」との声を頂いた。
自由であるべきだと思うが、「自由に書き込んでくださいね!」と古参側から言うと、古参側に対し「新参の書き込みを再編集すること」「今まではこうでした、と説明すること」「これまでのやり方を勧めること」あたりが禁じられる気がする

禁じられはしないと思う

「自由でいいって言ったじゃないですか」みたいに言われることはあるだろうけど、これは「禁ずる」とはちがう

もっと細かく言うなら、発話者が自分のした「“自由にしてね”と言う」という行動の中に許諾と許容の態度が内包されていると勝手に思い込み、一貫性を保とうとして過度に許容する態度を取り、相手の自由を制限する可能性のある指摘を(勝手に)しなくなる……みたいなかんじか
この表現だと分かる


書き込んだらフォーマットに合わせて再編集されたり、今まではこうだった(から従ってね)と説明を受けたり、これまでのやり方がいいんですよと書き方を歪められたりするのは、まったく“自由”でないから。
しかも古参と新参というちょっとした権力差がある
古参はデカい顔できるのでそのProjectではつよい
新参は萎縮するだろうし遠慮もあるのでよわい
なのでそういうことをやらないんだが、それはそれとして

は“
いつも通りが崩れること”が泣いちゃうくらい苦手なのでエーンになっており、様々がありました
🍵

かつ

の数々ですわ👀 日記は各々が頁を作っていて一番更新されているコーナーぽいし、これからも〝こうしてほしい〟がありそう。個人的には日記のページ作成者に使い方の希望がある場合はページの先頭に明記(固定)しといてもらえると、覚えきれないのと見落としが減って助かりますわ

+1

これ初日に「
個人日記の方(のブラケティング)は控えてもらえると」と言われていたので正直自分がミスってるんすな。申し訳ない

りょうかいです!

個人日記(一般)へのブラケティングはぜんぜんありだと思います。ただし以下の諸点(1)〜(2)を踏まえた限りで

(1)「自分の個人日記ではブラケティングしてほしくない」という人がいれば、尊重するべきだ。すなわち、そういう人に対して「いや、ここはScrapboxなんだから」みたいに理屈を掲げるべきではないと思う。なぜなら、そこでは、その人の文章はその人のものだから。

(2)自分の個人日記にはブラケティングしてほしくないと思う人がいたとしても、他の人からすればその気持ちは知りようがないので、
アープラノート会議 8#6415e95072bc3d00000780aeで言われているように、冒頭に注意書きを書いてほしい。仮にそれすら嫌だと言う人がいれば、その人は自分が、不特定多数の人が出入りしうるScrapboxの共同プロジェクト(アープラノート)にいるということの意味が分かっていない。その場合は、「いや、ここは〜なプロジェクトなんだから」と理屈を携えて相手の説得を試みてもいいと思う

もちろん、はじめから自分の嫌な全てのケースを想定して注意書きしておくべきだ、ということではない。嫌なことがあったら個別的に「こういうのは嫌なんです」と相手に伝えた上で、それをきっかけとして、ページ上に注意書きをすればいいだろう。
「
自由にしてもらって構わない」という態度を保ちつつも、「こっちも自由にするね」とすると、「ここのとこをブラケティングしたいんだね!わかった!いいと思うよ!」と「でもここブラケティングされてるのキモいから外すね!!」が両立してしまう
もしこれが「なし」だとしたら、ブラケティングする手が震える(プルプル)

「ブラケティングする手が震える」の文字の流れに美しさがある

これをどうにかするためには「いいぜ!!戦おうじゃねえか!」という、
編集合戦を許容する心構えが必要≒キレるというパワーが必要だった
草
Scrapboxを使うにあたり、思想が強いし譲る気がないの、共同Projectにあまりにも向いてないのだが、アープラには向いてると思うんだよな(?)
向いてると思う
その難しさを解消したい場合
不寛容な姿勢をとる
共同以外の個人の場を確保する
均質な仲間と場をつくる
問題とされていることを少し理解したので(ズレているかもしれない)、それについての個人的な意見を忘れるといけないので事前メモ(個人の意見に過ぎない)
「ブラケティングと誤字修正に関しては
編集合戦となったとしても許容されるべきだ」と思っている。大文字化や太文字化に関しては悩ましい。
例えば、Aさんが書いたページをBさんがブラケティングして、AさんがそのBさんがしたブラケティングが気に入らなかった場合にそのブラケティングを修正することは問題がないという立場。誤字修正についても同様。
それに対してまたBさんが反発し、二度目のAさんのブラケティングを修正して〜(ry とまさに「編集合戦」と化してしまったらどうする?(自問自答)
時間が経ってから第三者が介入してこないとも限らない。
この立場を採るならば、それについての修正案も必要となる。
修正案:「他人のページへのブラケティングは一度しかしてはならない」。どうしても他人のページをそのワードでブラケティングしたい場合はハッシュタグで妥協する。

個人的には、どっちかが「ブラケティングする/外すのやめて欲しいんですけど〜」と言い出して
話し合えばいいと思う。多分そこまでする前にどっちかが引くと思うけど。
編集されたくない場合は事前にタグをつけて表明するなど。
ブラケティングと誤字修正のみでの他人のページの介入により、各人がアープラノートを自分の理想とするようにメンテナンスすることは問題ない。
この立場を採るとき、各人の理想が衝突することは明らかだから、アープラノートは闘争の場としての側面を持つことになる。妥協の線引きは現状、ブラケティングと誤字修正のみでいいのではないか?と楽観視している。
個人的に、ページ主が書いたものをページ主自身で消して空白となったページ(untitledとなったページ)を削除している(→
空白を埋めたい欲望)。実はヤバいことをしていたのでは?と懸念している。問題ないのかどうか。
逆に自分が書いたものを消せないほうが問題だと思います

例えば、Cさんが明らかに18禁の内容を書いていて、それをDさんが禁則事項に接触するとして削除したのち、「Cさんの書き込みは禁則事項のこの部分に接触するので消しました」と
Daily noteなどで告知するとする。これは問題ないのかどうかが気になっている。

よいと思う。できればdiscordの方にも報告してくださると助かる
実は自分もイイと思っているがこれがきっかけで何かいざこざが生じるかもしれぬ予感も否めなかったりする。
具体例を挙げるなら、n11さんが入ってきたときに実はDaily noteに作家名を不用意に出してしまって久住さんが消してくれた(ナイスだと思っている)ということがあった。
共同編集者が禁則事項に則って削除するという行為は問題が表面化する前に対応するということも意味していて、実は悪い面だけではないという視点もある。

なるほど〜。まあ要は削除された側が異議申し立てが可能で(実は問題なかったという場合に)ページを復元できるという状況であれば削除しても問題ないのだが。(
削除報告掲示板……それも面倒くさそうだな〜。みんながdiscoのアープラノート会議室チャンネルを見ていれば楽だが、アープラに参加していないユーザーもいる。アープラノート(Scrapbox)の難しいところは
みんなが目を通してるようなページがないことだと思う)

井戸端だとピンどめ少ない+日記ページがピンどめされてるので、そこはみんな目通してそう。
(みんなが目を通してるページがないに対して)たしかに

たぶんいちばん目を通されてるのはその日のdailynoteと予想(データなし)
自分は常識がガバガバな人間なので(おそらくかなり禁則事項に接触することを書いているのに見過ごされている)、個人的にされることについては問題はないが…。
このへんむずかしい。ルールがあると、ルールがないときの解釈がバラつくんだよな
丸い解釈は「触れない」になって、心理的な書き込み制限がかかりそう
いや、別に、今でも「触れない」でやってるときはあるけども(それが暗黙なんだよね)
「触れられたくない人はこのタグ付けて」が正しく広まりさえすればコミュニケーションがより潤滑になるかと思うので(タグでやるかはともかく)やるべきに思います。失敗する理由って何かありますかね?触れられたくないがこのスクボの生の風合いがあ!とかでしょうか

あー、タグを読む側の話か。たしかに

特定のタグは、ルールが複雑化するので、定めない方がいいと思う

タグじゃなくてもページの上の方に書いておくのは良いと思う

なんかページ一覧ときのの見た目を変えられるシステム(
prefixなど使ってできたハズ)があるから、それで視認性を良くできるかも? というのは、新規の人が慣れずに触ってみて「あ、やらかしちゃった!」とか感じたらやる気なくしそうだからめちゃわかりやすいのがいいと思ふ
ページタイトルに🈲みたいなのが付いてるのが目につきやすいという意味ではいちばんわかりやすい。でもタイトルには付けたくないか(それだけじゃ意味もわからないし)。

編集スタンスタグのページをピン留めすると分かってもらいやすそうだけど、
ピン留め見てない問題もあるのかな?
これはあるかもしれん。
ピン留めは現状、めちゃ多いのでピンポイントで伝えたいことが伝わるかは未知数に思われる……涙
+2
思ったんだけど、バトルを回避するシステムを考えるよりは、バトルが起こることを前提として、
どうやって平和にバトルするのかみたいな方面で考えたほうがアープラに合ってそうか?
つまりなんか……編集がぶつかったときは、みたいなページにバトル(議論開始)の手引きが載ってるみたいな……(ふわっ)
?「アープラノートユーザー同士のマジ切れご法度、もめたときはコインで」
「バトル」だとギスギスしすぎる気がする

戦闘民族でちゃった、すいません。「編集方針に関する相談」……いやまぁ、わからん

どんな言葉が良いのか……🤔

「
編集相談ページ(仮題)」みたいなのがあるとイイとちょっと思った(〇〇のページのブラケティングに関して削除してもいいですか?みたいなことを話し合うページ)。
+1 ただ、なんか続かない可能性(飽きる、形骸化する)もあるかもしれないが、でも試してみるのは意味ありと思ふ。先読みしすぎるのもヨクナイネ
このページめっちゃいいですね。多分このへんが継続するには、そのページの編集がそこそこアクティブに行われてて
Date modifiedで上部にあがってくるのが大事そう。
それも大事だけど、正直、力技で呼ぶのもありだとおもう。「@ユーザー名」とかつくってメンションみたくする。←自分で書いてよくわからん
ありだと思う

このあいだかりふぁさんに聞きたいことがあったので勝手に
@USERNAMEページを作った上でDiscordでメンションしたが、そういうこと?
そうそうですです。たとえば

みたいに
SOMもいるから、そういうユーザー(少なくとも慣れたユーザーなら)には明らかに「ちょっと来いよ……」みたいにページつくったりして呼ぶ感じでいいんじゃないかと思ふ。そうでないと見落としたり文脈がよくわかってなくてコミットしないときもあると思ふ。
Discordでメンションで聞くほどでもないけど聞きたいこと、とかある
普通にありだと思ってた

アリだと思うんだけどナシともアリとも言われてないので
二の足を踏んでいた
なるほど

+1 そのやりとりのためのページを念のため用意しておく的な
拡張とは?

そうです
関係のありそうなページ
コンセプトの見直し
これきになる。見直すとしたらどのようなものが考えられるだろう?

その少し前は「
共有学習ノート」みたいな感じだったけどそれなら共有メモ帳の方がいいと思う
前回の引き継ぎ
誰かー!(
堤真一) これ作りませんか!?(自分でやっちゃうよ!?)
作っちゃって、アープラノート内にリンク用ページを作っておけばよさそうな気もする
アープラノートを標榜するならオーナーに許可取ったほうがいいのかな。いちおう
@そむるさん このへんどうですか?

いいと思いますが、
Scrapboxの規約に「過度にわいせつな表現」に関わる箇所があるのでそこだけ気をつけてもらえれば(具体的には「 (b) 不特定多数の第三者を招待しまたは招待を望んでいない特定の第三者に閲覧させることを目的に作成された非公開プロジェクト」に該当しないようにしていただければ)
なるほど、ということは必然的に非公開プロジェクトになるか。これなら18歳未満の人が見ちゃう可能性はなくなるだろうし
なるほど…
21:00
ひさびさにやると疲れるな!!!!

とりあえず終了は22時位目安ですかね?(終了後ももちろん加筆してよい)みなさま適宜休憩など取りつつ~~
🍵
作成中の文章で迷子になったの初めて。みんな……みんなどこにいる……?

いるさ!ここにな!(画像略)
定期開催したさはある

しかし

は定期開催をする(日程調整をする)つもりがあまりない
定期開催したい?
定期がいい


不定期がいい
期間は?
毎月


半年


一年
なるほどね。参考にしつつまた今回みたいにDailynoteとアープラノート会議室で呼びかけするとよさそうかな~~
定期というか「第x回アープラノート会議」というページを作っておいて、そこに議題のネタがある程度貯まったら開催を呼びかけるというはどうだろう?(ただ、やる日時がある程度決まってないとみんな書き込まないのかもしれない。わからないが)
22:02とりあえず22時になったので一度締めます!(追記・居残りは歓迎)
急な開催にもかかわらずみなさんありがとうございました。おつかれさまです!

おつかれさまでした〜!
👏
乙
O2
🍛
事前スペース兼自由スペース
議題とか思ってることとか話すこととか思いついたけど場所がないことを書いとくスペース
これは思ってることなのでしいて議題にはしなくていいです:少しでも複雑なシステムをやろうとしても長期的に続かない(例:アープラノート上での読書会、
イベント予定、
月ごとアクティブ)ことが少なくないので、その仕組みを続けたい場合はなるたけ簡単なシンプルなシステムかイベントをつくったほうがいい(それでも続かないかもしれないけども)という雑感

アープラノート上の読書会は……そもそもやってるよ!ってのわかってないかも


これは
リルケ読書会(継続中)っすな。これはウボァさんと始めましたが、けっこうアープラノート上で読書会をする難しさを感じています、なぜ難しいかわからないけどやりづらい(主観)、しかし恐らくやりづらさの原因を考える実験になるので重要。たぶん方法がいろいろあるから模索しがいがある。

実際にやってみた人の感想ありがたや👏
(つれづれ)アープラノートのユーザーの特徴として、個人的に使いたいユーザーが多いんじゃないか仮説。なので「こうやるべき」ルールつまり
禁則事項は高い水準で守られるけど「こうやらない?」にはあまり興味なさそうな悪寒(自分も内容によってはそう)。なんか前に論ぜられた気もしもうす→
アープラノートはユーザーによって使用目的が異なるまぁしかしその時のオーナーが「こうするぜ!」って決めたら従います
なんとなくの流れから強制ルール化することには慎重ですな。むしろ1ユーザーとして「こうやらない?」と言ったときに特にさざ波おこらんでも、「
気にしなくてええんやで」という認識をもってた方が、気が楽だろうな~と思うている。
つまり、アープラノート版行動規範みたいな……ぜんぜん従う必要はないが、なんかみんなやってる態度みたいなのがあると外部からもアクセスしやすいのではないか。
自分たちの鏡にもなるし、軽いチュートリアルにもなるわけでんな。すばらし+1
不快感や違和感の納得する解決→ユーザー間でやりとりする
Scrapbox→Discordへの
日報botを停止したまま忘れていた件。実験的に2週間ぐらい日報botを停止しようとして、(盲検法的に内緒で実施しました)そのあとめっちゃ忘れてて言い出せなくてしまっていた笑。復帰はポチッとするだけでできますが、「あり」「なし」どっちが良かったかでなんか話ししてみませう~

日報botは個人的にめちゃ好きだったので復活させてほしい
どっかで「あれば良かったですな!復活しないんですかな?」みたいな話もあったと思うので、気が向いたときにでも〜

復帰希望

コメントあざます。復帰の方向で検討します

+1000

あと次の仕様(3点)についてちょっとご意見おうかがいしたく

①上位何位ぐらいがちょうどいいですかね?(現在上位5つ。希望なれけばそのまま5つで行こうかなと思います)
なんでも大広間で流すには長すぎるという意見も前に見たけれど、現在アープラノートメインで使っている人間としては5つほしい…🥺
りょ!サムネは1位だけにするので上位5つ分のリンクならば画面占有率もそんな高くならないはず

②サムネ(OGPのこと)は何位まで表示します?(現在1位のみサムネ表示している。これも希望なれけばこのままにしようかなと思います)
サムネは少なくとも一つが限界かなと思います(2,3いくと画面占有率が高い)

りょ!そのぐらいがちょうどいいですな

③サムネのスポイラー要ります?(現在スポイラーで隠してます。これは希望なければスポイラーなしにしようかなと思います)
基本は不要だと思うな~。必要な可能性あるのは“なんかめっちゃギスギスした議論がScrapbox上で勃発し、それが一位になったとき”とかは隠してあげたほうがいいかなみたいな気持ちになるが、たぶんこれは起こらないので。

ワクワク感というかエンタメとして個人的に楽しんでいたけど反対が多いようなので自分も要らないのかな〜と思います!
プレゼント開封でわくわくするくま子さんの画像
ただの玲音ちゃん定期
当時既に亡き者だった気がしますが……

亡き者は草
なに!そうだったのか!みのもんた博士か!??


アープラノートのページをdiscordのサロンに(「匿名投稿」と似た感じで)botを介して流したいです(サロンがシーンとしてる時に)
実はこれすごくやってほしい。
SOM勢は喜ぶと思う。
けれど、長期的に見ると外部から来たユーザーでSOMになった人(Discordには入っていない)のページの扱いをどうするかは気になるところではあるかも。

これは個人的にも気になっていたが、そもそも全ネットに公開しているものをdiscordに貼られて困るのか?という気持ちもある
たしかに……予想される困る理由として、discordという自分の見れない(参加はいつでも可能なんだけど)ところで何らかの文脈の中で意見をいろいろ言われる(もしかしたら何か厳しいコメントを言われるんじゃない!?と、想像するとか。まあ見れないのだけど)のがちょっと……というのがある🦆!?(ちな書いてる自分はそこは別に気にならぬ……と思うている、が無視していいかとかはわからぬ)


まあその気持ちはわからなくもない

一応やるとしたら、あらかじめ流す候補のページを列挙しておいて反対が出たものは流さないみたいな仕組みにする予定ではある(が、このページもちゃんと見られるかはわからない)。(あとユーザーアイコンがついてるものはなるべく避けるとか?)

ていうか「これ貼って欲しい!」という(そこまでじゃなくても「貼ってもいいよ」くらいの)自己申告がいっぱいあればいちばん楽

は「別のとこに貼っていいかと許可を求められたら“恥ずかしいから嫌です”って言うけど、無許可でやられたら黙認するようなページ」がそこそこ個人プロジェクトにあるので、許可制ってのもなかなか難しいかなとは思う
会議開催ありがとうございます、人も増えていたしいいタイミングで🍵
議題にしたいことは特にないですな。気になるトピックに反応したりしよう。実際に使ってみた感触が大事な気がしてきた🐣
あざす! デフォも魔改造も求ム!!🔥
いいっすな〜少なくとも3ヶ月に一回は開催してほしい
毎月がいいな、ゆるくでいいんで
今回の会議は終始Porterで参加した


スマホなのでスクロールしやすい
Android版Scrapboxはそこそこ編集がムズいのだが、porterは結構イイのだろうか。
Android版がやりづらいのはPC版に慣れ親しみすぎてる説もある
行を一瞬で消せる(カット編集)
ペーストもボタンがあるので楽
強調もボタンがあるので楽
すご~~い Androidにも来てくれ
いまのやりとりによって、一瞬で文字がめっちゃコピペされて増えるとウケてしまうということがわかりました
注)「いまのやりとり」とは、Porterが一瞬で行全体をカットして、その後連続的にペーストしまくることができるということを目の前でリアルタイムで示したこと