アープラノート会議 9
経緯
このページが作られた2023/03/24は第8回会議が行われていた
その中で、次回開催についての案が出たので、迅速に作られた。
>「第x回アープラノート会議」というページを作っておいて、そこに議題のネタがある程度貯まったら開催を呼びかけるというはどうだろう?
【サムネ】
これは開催中を示すページ画像
GJ +1
事務連絡
すみません、今日遅刻します

お構いなく、先にやっていてください
はい〜
🍵
20分ほど離席

21:02(戻った)
目次(リンク切れよくあります。編集時気にしないでね)
挨拶
きました

とはいえしばらく反応が悪いかもしれない(24時締め切りのやってないことを思い出した)
おっす!スマホ慣れてないからいつも以上にキレが悪いゾ! ちなみにBGMは、B'z
ウルトラソウッ
きました。(20:24)

おはやいおつきで!

オス!
用事が1時間早く済んだので
アイスブレイク
まだ人すくなそうだから長めでもいいかも
それはそうかも
第8回のときから、何か変わりはありましたか?
ご飯は食べられていますか?
風邪をひいてはいませんか?
お風呂は毎日入ってる?
無理をせずに、元気でいてくださいね。
この言葉、やさしすぎてないちゃうな

帰るべき場所み

なにか変わり、あったっけ……(記憶がない)

そのへんの影響か、あるいは(たぶんイタローさんが作ってるからか)単語ページが増えた
たし蟹

むしろぼくのイメージだと前は単語とかリンクするためのページみたいなのが少なすぎたとは思う
謎の画像が
dailynoteに貼られはじめてから下火になったので、何か関係があるのかもしれない。
変わりないイメージだゾ(鈍感)

前よりはページ増加速度が減ったかも?(最近また回復ぎみ)

最近アープラノート眺めてて面白いこととか気になってることとかを書くか
久住さんが石を拾って磨いて愛でているの、すごく良いな……と思いながら眺めている
趣味:石 のよさ
wakaru
QuizKnockの動画、一択クイズの「ペットボトルはもともと医療用に開発された バツ」を思い出す
日付けページにまったり感があってよい

日付ページ、なんとなく長文を書きやすくなった気がする

最近は文学関係のページが増えてるように思う。哲学が後追い、芸術はもともと少なめかな。
夏だし(?)どういうページつくろっか~って話も議題にしていいきはしますね
季節感ですか💡これは身近で意見しやすくてよさそう(?)。
前回会議をちょっと覗いてみたが、わりとワッと真面目な話をしている。
個人日記ブラケティング論争とかがあったからな
このへんでパーソナルスペースの意識が大きくなり個人日記の書き込みが増えた説
うそ、ふつうにみんな忙しかったり個人Project動かしてたりするだけだとおもいます
あ~スマホの操作感独特〜行チェンジができないのがやばい

環境わかんないですが、カーソルを入力状態にして上から下にスワイプすると<>^↻みたいなの出てきて操作できた気が
まてよ?行チェンジってなんだ?(Ctrl+矢印の操作は上記のメニューで操作できるはずです)
デキまし!た! thankyou だがながいページだとやりにくいな……なかなか工夫がいりますな
今やってみてるんですが、多少の入力のしにくさと視界の狭さを除けばけっこう使いやすいです!

←をやりすぎて今までめちゃくちゃ読みづらかった部分がふつうに読めて感動

ページによっても使いやすさが変わりそうですね! 見るだけの時と編集もする時とでも

布瑠部由良由良
20:30になり、人も多くなってきたので、ぬるっと議題に入ったり入らなかったりしましょう

議題
どんなページ作る?or 欲しい?
ページ増加速度はゆっくりでいい、とはいえ、盛り上がってるほうが楽しい
理想的には、アープラノートを開くたびに数ページ増えていてほしい

変化=報酬=快楽(これが良いかは分からない)
みんなで欲しいページとか拡充させていきたいジャンルとかを話したい
夏だし。(夏だし?)
夏だし随分前に誰かが言ってた“
自由研究”がアップを始めるかもしれない。
随分前にやった一人100ページ企画を挑戦するのもありかもしれない、夏だし。
作られたページから連鎖的にページが作られるといい

関連があった方が面白い
編集会はもっとやってもよさそう

なんだかんだ言ってやはり情熱を感じるページは良い

“気合”ってむずかしい概念だ。たとえばどういうページだろう。

完全理解。“熱”ですね。

他のScrapBoxProjectで体験したが、「〇〇さんに聞きたいんですけど、」から始まる質問へは長文で返しがち
そしてそれはページ一個分になったりする
例

個人的には最近色々勉強してるけど自分から書き起こしたり書き写したりするのはメンドウなので誰かに
質問されたい。

思いつきだがAIに質問してもらってそのやりとりをページ化とかできないだろうか
赤リンクを無くしたい

機械的に無くすことはできる
タグに含まれる単語をタグにするとか
+1

しかし、赤リンクを見つける方法って案外むずかしい気がするな。
あと、それこそ過去のAN会議議事録を見るとめちゃめちゃ赤い
それで連鎖していくわけですね

オレ馬鹿だからわかんねえけどよ……もしかして、
夏休み大編集会みたいなイベントをやったら解決なんじゃねえか?

同期的なイベントでもいいのだが、期間を定めてアープラノート内だけでやってもよさそう
例えば、20:00〜21:00を強化時間帯としたとして、この時間帯にアープラノートを編集していると、他の人と同時編集する可能性が高まる、というようなものだ。
いつ編集してもいいなら20:00〜21:00に編集したほうが面白いことが起こる可能性が高まるかも……?というようなものだ。
ページ作るならまさに今リアルタイムイベントしてるんやから今つくればええやん!と思ったらめちゃめちゃページが出来ていたときの顔をしています

40ページくらいできてる?
質問する環境づくり
質問という行為をアープラノートで定番化するために何ができるか
このへんは
質問タグあたりでも試行錯誤があったように思う


パッと思いつくのはみんなが質問を箇条書きするページを作って、それの答えになるようなページが作成されたら、リンクを貼っていくみたいな。

属人的な質問でなければ、質問に対してみんなで答えを考えるというのが一つのイベントになるかもしれない
正解がない質問をするといろんな人が答えてくれるというのは確かにある気がする(賑やかになる)。アープラノートで一時期あった無定義集(だっけ」も複数人で考え、答えられていた。

↑での「イベント」はどっちかといえばこの「アープラノート会議」みたいなリアルタイム編集イベントみたいなものを想定していた。みんなで集まって答えを考える。けどやっぱり難しいとも思う

リアルタイムというちょっとした強制力があった方があまり関心がない質問も考えようという気が起こるという予想


こういうイベントもあったのか!
ScrapBoxはリアルタイムイベントが一番楽しいが、リアルタイムイベントは非同期性を失わせるというジレンマあるな

非同期性は失われないと思う

複数の話題を〈非同期的に〉同時に扱えるので
VCやテキストチャットで言うところの〈この話題終わらないと自分が取り上げたい話題を投下できないな……今は待ちだな〉という、リアルタイム同時編集が出現するまでは当然だったタイムロスがあることが同期的なので
同期/非同期という語句の選びが違ったな。たぶんここで

が言いたいのは時間に縛られないというのがScrapBoxのひとつの良さ(で、それによって

はハマってるとこがある)だけど、リアルタイムのイベントはそれを一旦犠牲にして盛り上がりを作るよなというところだ
でもよく考えたら作られたページはずっと残るからべつにそこに時間気にせず加筆したらよくね?ヨシ!(
自決)

相手と〈リアルタイムで〉チャットしたいときに相手にScrapboxのページを送る
相手がその場で開いたら同時編集、相手が開けない場合に非同期編集

あるいはyahoo知恵袋のフォーマットをパクる(似た感じの試みは以前あったと思う)
たぶんなんだけど、@ページみたいな文化はわりとハードルが高いのかなぁという気がするので、「質問を書くページ」というのが合うのだろうと思う


やっぱり元々興味のある事柄の質問でないとわざわざ答えを調べようという気にはならないのだろうか

yahoo知恵袋みたいな解答に対するインセンティブも特にないし
元々少し知ってる→答えるために少し調べる、というのがよくある流れじゃないだろうか

そのことについて聞かれると再読の機会になる……みたいなページなかったでしたっけ


一つ思いついた仮説として、そもそもアープラ民(特にANのコアユーザー)は興味分野については「訊くより調べる」の人たちなのでは?
質問する側としても「いや、調べた方がいいか」になるし、答える側としても「書いてあるけどもう調べたかな……いいか」みたいになりそう

なので

としては多分「個人に対して」質問するという部分に力があるのかなぁ、とか思う
そのためには、各個人が「このへんのことならまぁ……ちょっと喋れるかも……」みたいなのを提示しておくのがいいのかな?
喋れなくてもいい。たとえば

は心理学の質問であれば、喋ることができないにしても、「調べて書く」ことに迷いがないので、そういうのとか。
もちろん、提示してなくてもだいたい「アレはあの人に聞けば答えてくれるだろうなぁ」みたいなのはあると思うが
確かに質問する方にも答える方にも遠慮はあるのかも、
日本人だもの(?)。質問する側でいうと、「この質問をここで・誰かに聞くにはレベルが低いのではないか」とか。
個人への質問じゃない場合、「これは~……まぁ誰かが答えるやろ」みたいな意識もあったりする。

質問のモチベーションは質問者によって違う
ここらへんが活動的になるにはやはりアクティブメンバー数が重要になると思われる

👏
「◯◯って△△?誰かアプノーにページ作ってください」といった投稿をする
思ったのだけど、細分化されてると誰に聞いたらいいかわからないみたいな問題があるな

解像度の問題で、たとえば「あのひとは哲学のこと聞いたら返してくれそうだな~」と思ってたとする
で、実際に「Aさん、ちょっと形而上学?での、魂とか心の扱いについて聞きたいんですけど」と質問する
Aさん「すみません、形而上学はやってないのでわかりません」みたいなことが発生する
例が適切かわからないが、こういうことが発生すると質問した側としてもひじょうに申し訳ない……
ので、ちょっと尻込みする、みたいなのがありそう
それはそうかも(それはそうかも)

この場合、答える側で
質問のパス回しみたいなのをするのがいいのだろうか。
Aさん「たしかBさんが形而上学やってたはずです。Bさんどうですか?」みたいな
心理的遠慮が少しは和らぐ
settingsについて
吹き出し記法の色
現在は赤(
\colorbox{red}{ })だが、もう少し目に優しい色に変えるのはどうだろう

たしかに原色すぎる

テロメアの緑とかが個人的にはすきないろ

白字に合う色で、かつ背景の黒っぽい色ともコントラストになる(?)色ってのが難しい。デザイン班〜

目を引く上に、緑は他の色より目に優しい感じがあるのでいいと思います👍
+1
「いやそれLINEじゃん!」の
ツッコミ待ちでもありましたが、意外にちゃんと良いのかも

リンクの文字の色は調整して探りましたが、デザインとかに詳しい人に精査してほしい点です

普通に見やすいですよ👍LINEの色と思わなくはなかったけど、もし真面目に考えたてた案を茶化したら失礼かなと思って言わなかった🫢文字世界の難しさですねw
そういうのありますよね。ボケは人に気を遣わせるかもしれない🤔

気遣いは人間関係には必要で🍣ね💡 しかしここはアープラ世界でもあるので、二人が何を想定して何をしなかったのか、何を選択して選択しなかったのか、後から考えて面白いと思ってます😁
誰かが気に入らなきゃまた会議すりゃええやろ!
あー、あー。マイクテスッ、マイクテスッひじょうによさそう

「アープラノート」の略称
まだ定着してるものはないという認識
しかしアプノにはしっくりきてない
これ難しいとおもっている

どこをどう略しても語感か意味の読み取りが悪くなりそう
逆にすごい
アプノ、アプット、アープット、プラノ、ラノート、アーート……
アープノ
千のプラノー
アプーノを書く権利をやろう()
aノート、ノートa
なまじ
note支部があるのでノートを際立たせるとプラットフォーム名との区別がむずくなってしまうかなしみ

いいかも

AN
これは文字上だとすごく使いやすいので使うことがある

ただ
AN、あらゆる略の可能性があるので文脈にもよるな……
「アープラ」という略称が定着していることのすごさを改めて感じる
その要因としてはいくつかあったと思われる

発案者がオーナーの骨丸会長
「思想・哲学・文学・芸術の会」という元々の名称が長いこと
「あ〜ぷら〜」という挨拶がVCで流行
↓このへんこまごましている(?)ので全部見出しでくくりたいがいいくくり方が思いつかない

ピン留め
ごちゃごちゃしすぎている

しょうみ

はANのピン見ないのできにならないが
Scrapbox初心者・はじめて訪問する人向けに制限したほうがいい

たし蟹

メンバー
アクティブを増やすには……あれですかね。やっぱ
ハモですかね。

ハモとは?

おもしろい
〈質問→ページ作成〉の好例を見た

スクボに少しでも慣れてる人が増えると賑やかになりそう。アープラノートはスクボまったくの初心者に難しいかも。何故なら独特の使い方がされているから。また独特の使い方はユニークな点でもある

Scrapboxに慣れるには、VCなどでリアルタイムでやり方を伝えるのが一見良さそうに思えるが、そういうことをしても別に定着には繋がらないという経験則が自分にはある

その通りで、ディスコードからスクボへの流れはあまりなさそう(あれば嬉しい)。むしろスクボからディスコードの流れはあるかも。スクボの話をするなら、スクボからスクボへ、という流れに微期待

メンバーの定着
日々ScrapboxにINする習慣につながるような行動がないと定着は起こらない
アイコン
アイコンを付ける効能はなかなかあると思うた

どのような効能があるんだろう。肩こり解消されたりする?(??)
視力が上がる アイコンだけにネ

+1

スクボの使い方
ディスコードの延長での使い方と、スクボ独自の使い方が混在していて良いぞ

そもそもひとつのページで会議してるのもディスコードみある

いまひとつのページでやっているこの作業をページ別に行えればいいのだと思う

いまのこのページでいうところの〈見出し〉が、普段でいうと〈タイトル〉に位置する
「スクボの使い方」というタイトルのページに、「ディスコードの延長での使い方と……」みたいなことが書き込まれるようになると、いいのだと思う
まさに。

その他(議題以外)
(独り言)ただいま世界的に空前絶後の
LLMブームが来ているが、アープラノートの叡智(大量のテキストデータ)とLLMがうまい感じにマッチして新たな可能性を開かないだろうかと期待したりする。何かいいアイディアがあったらな~~とか思う。

いまどうなってるかわからん ぼくが見てたときはAPI使って出すからページ数多くなるとものすごい金額飛びそうみたいな話だった気がするが
2023/07/13時点でのアープラノート全ページのトークン数を数えてみたら9,394,838だった。
Embeddingの料金は $0.0001 / 1K tokens なので、$0.9394838っぽい。まぁ試しにやってみても良いかも知れない程度のコストですの(アープラノートは他の人のページもあるので相談なしに実施したりはしないです)
Embeddingを用いたQ&Aシステムの構築のようですね。自分のScrapboxのデータを使ってQ&Aボットが作れるという。
考えられるネタとして、
アープラノートあいまい検索(単語一致ではなく、意味で検索)
正味な話、これけっこううれしい人多いんじゃなかろうか

アープラノートQ&Aシステム
このページを読んでいるあなたにおすすめのページ(レコメンドシステム)
アープラノートのページクラスタリング
ページの要約(これは手動で良いだろうけど)
やっぱりリアルタイムイベント強い気がする
ところでどのへんまでやります?

現在22:12
前回、前々回は22:00にぬるっと終わっていた模様
終わるぜ、ぬるりと・・・
とりあえずぼくは22:30ぐらいに離脱します

離脱!22:31 おつかれさまでした!

こうして会議はぬるりと終わり、我々はページの海へと漕ぎ出した――
一応、また3ヶ月後くらいかと思う

会議の間に起こったこと
実は五月くらいに(ノートの会議ないのかな?)と思ってた~💭
またアープラノートでしりとりもしたいです
