「その年齢じゃないとできないこと」とか「あの頃にやっておけば良かったと思っていること」ってありますか?

あの頃やっておけば~は勉強(というか読書)とはっちゃけたファッション……。知識の吸収はどれだけでも過剰なんて事ないので、今より記憶力の良い昔にもっと勉強しておけばよかったなあ~。はっちゃけたファッションを大人になってすると、自分の中にある世間の目という正常バイアスでふと我に返った瞬間の心許なさがあるので後悔しないように色々着ればよかったかもな。あと親が好きなら親孝行。好意を伝えておく事を後回しにすると一生後悔します。
後からでも良かった事は思いつきません!
その上で、今日より若い日はないので何をするにも遅いことはないと思います。やっておけばよかった……じゃあ今やるか!と今楽しむことはできる。その日を摘め(carpe diem)
学校の勉強
ヘーゲルを読むこと
運動と勉強はマジでやっておけよっていう。
後からでも良かったことは社会人のための準備かな。就職を前提としすぎた学生生活はどうにも視野が狭くなる。
表現活動とそれを発表すること……つまりは黒歴史をつくること。
あと、習慣を作ることもやっておけばもっと楽だったろうな〜。
恥ずかしがることと失敗をしないことは後からできるので、やらなくていいとは思う。
とはいえ、その停滞が今を作ってるので一概には言えない
格闘技習得
小学生からの運動。
読書週間を付けることと生活のリズムを作っておくことと体力をつけておくことですかね