アープラノート会議 5
開催場所:とりあえずこのページに集合
※当日やっぱ参加しないも全然ありです
アイスブレイク

こんばんは
この企画はけっこう長時間です
ずっとタイピングで疲れたりもします
ちょこちょこ覗いたりというのもありです
休憩タイムもはさみますが、各自のタイミングで離席したりコーヒーを飲んでください
離席直前にページを更新すると便利です
再着席後に画面を見ると、自分の未読ポイントが反映されてるはず……!
助かります
時間の都合などで、特定の議題を早めに取り上げてほしい場合、テキストを上に持ってきてください
パソコンの場合、Ctrl + ↑, ↓でテキストを移動させることができます
(カット&ペーストのほうが速い場合おおいけど)

こんばんは!さーてアイスをブレイクするぞ~~!!

こんばんは今日は
音声入力で頑張ってついていきたいと思います。皆さんのタイピング速度が凄まじい
おー
ニュータイプだ!
オンズルケスケスケス

こんばんは~
アイスブレイクなので、関係ない話をしますが、サッカー日本代表三苫がやばかったようだ。後半84分位から出てきて、一挙に2点をもぎとる。2点目が特にやばかった。五人くらい一気に一人でぶち抜いていっていた。三苫スタメン待望説もあるが、個人的にはこういうスーパーサブ的な使い方でいいと思う。今回もオーストラリアのDFの足が止まっていたというのもあった。ディフェンスからしたら、終了間際の三苫の脅威さと言ったら。泣きそうになると思う。三苫早く欧州のトップリーグにいってほしいな~。そして、松木玖生君もかなり頑張っているようで、何より。
日本代表苦戦するかと思いきや圧勝していてすごかった。
DAZN 契約の時が来たようだ。DAZN 契約業者の来たようだ。考えときます
DAZN(ダゾーン)月額料金3,000円 (税込) DAZN(ダゾーン)月額料金3,000円 (税込)
ダゾーンを契約すべきダゾーン……ってコト!?
あぁそれ言いたかった。ダゾーンだぞ~ん。
マジぱねぇっす
オンズルケスケスケス

こないだ個人プロジェクトをメンテしていたんだけど、結構刺激になってよかった。
ぼくはタイトルだけを書きなぐるタイプなので、「何か書きたくてタイトルを付けたが空白になっているページ」が多い
これらをいい感じに眺めるといい感じの刺激になる(アイスブレイクを言い訳にしたなんの説明にもなってない文)
一覧できると書く意欲が湧きそうだな~と思ったので「blank」というタグを付けて一覧にした。たのしい。
その他にも、感覚だけで複数のハッシュタグをつけ、これを作業ページに貼ることで関連ページリストに分類わけされた「編集すべきページ」が並んで、良くなた。

個人プロジェクトの短いテキストのページは自分が何を考えていたのか本当に思い出せない場合がある
最近個人プロジェクトを爆破した
別な非公開個人プロジェクトにimportして統合した
その際の「タイトルがダブったページをどう処理したか」はここでページにしたい
たいしたことではないけど、体験談として
オンズルケスケスケス
相変わらずAN会議、旗がぴこぴこうごいてかわいい。
このスペースぜんぜんわかんない並びでめちゃめちゃ笑ってしまった
カオス空間に弱い
おのおので、おのおののアイスをブレイクしてください(丸投げ)
ほんとにおのおの勝手にアイスブレイクしてて草
21:15までは会議をスタートしません
アイスブレイクといいつつもみんなキレッキレですね今日の BGM は
藤井風です
YouTubeのリンク貼ってみんなで同じBGMを聴きながらも可能かもしれない
あいうえおあいうえおあいうえおかきくけこかこ寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末
特に議論する問題というのが思いつかないなあ。みんなスクラップボックスについての知見が高まっていてかなり安定してきたのを感じます21:40
うーん今回は参加してマジでよかった。主にスクラップボックスとはまったく違うことを考えていた。ディスコードとか読書会とか。ヒントになることが多くて考えさせられるし、コミュニティが変貌していく感じがおもしろすぎる。いままでどおりやっていてはだめで、価値観やスタイルを改めてかなくてはいけないと思いました(小僧感)。具体的には個人的にやってること(ほぼ顕在化してない)をやるにも長期的にやっていこうという気になった。形になるのは夏頃かもしれない。
オンズルケスケスケス
関連ページリストの数がすごい
いつの間にか人がいなくなっている感じも面白い
ばーってあつまってふわ……って散っていくの、かわいいですね。(?)
そろそろクロージングかなと思う23:18が、分厚すぎてコミュニケーション的書き込みをどこにしていいかわからなくなった。(おもしろい)
おつかれさまでした

おつかれさまです!

たのしかった。まとめさえすれば収束しなくてもいいのがAN会議のいいところだ。
※ヒントがあれば勝手にみんな具体的なページをつくるため
おつかれさまです~

おつかれさまでした

では解散! 23:26
いつもどおり、終わったあとに追記も可
21:15になりました。
会議開始地点
まず議題から見てゆきましょうか。
いつもは、フリーに議題を出してもらう時間を設けている
今回は議題が多いので、そこから着手してみる
(事前議題について話すあいだでも別な議題を追記するのもOK。)

これ私も気になるんですよね。
良いか・悪いか、周期はどうあってほしいか、集計方法(現在はpage rank順)、トップ何件出すか

個人的な願望を述べますと、今の設定だと昔に作られたページはピックアップされないと思うので、それも取り上げられるようになるとありがたいですね

なるほど。確かにそうですね。現状合計値でしか取れないんですよね。となるとどうしても昔作ったページが有利になってしまうという。どういう探し方をすればいけるか考えてみたいですね。

僕としては今の設定のやつもそのままにしておいて、プラスして完全にランダムで昔作られたページもピックアップというので良い気もします(まあ技術的なことはわからないのであれですが)
いいですね

ラジャーです!ご意見ご要望感謝です!

昔作った(けど最近見られた)ということで、date last visitedとかが指標になるんですかね
たしかに。その辺うまく料理すればいけるかも?
とても良い事に
井戸端民がいらっしゃっているので、割とその辺のナイスアイデアがポーン!と出るかもしれない。

少なくとも見えない知名度(?)は上がってる気がする……!
そこは確かにうまく行った感触・手応えを感じましたね(見えないので感覚ですが笑)
確実にアープラ(ディスコード)におけるアープラノートの知名度は上がっているのを感じています。VCでもアープラノートに入っていない人が、アープラノートに言及する回数が確実に増えています。自分はVCに入る頻度が多い方だと思うので、確かな情報でっせ、兄貴。
ヤッター!


botによる大広間への毎日投稿はとても良いと思いました
VCのログなどを書くと、次の日とかにそれが挙がったりする

ヤッター!
あーそういえばタコピー記事は無事ランクインしてdiscordに転送されたんだろうか、、、

反応もあったしとても良い機能だと思いました
個人的にはページランクというものがどういうものかいまだにわかってないという部分はあるけれど

ページランクは謎が多いですね。他所のページからリンクされた時には1アップしてそう。なのでたまにageてます。
なるほど
個人的に気になるのは
Discordに引用されるのが嫌な人はいないか?
毎日更新でいいか?(週一とか要望あります?)
毎日更新いい感じ


時間帯は変えてもいいかも……?と思うことがある
完全に気持ちの問題ですが、日付変わって最初の投稿(0:00)よりは一日の最後(23:00頃)に見たい
百理ある

集計期間は今は最新二週間(一週間だっけ?)でやってますが、どうしましょうね。
文言は「過去一週間以内」となってますね!
ちゃんと確認していないですが、連続した日に同じページがピックアップされることはあったかもしれません(そのページが日々更新されているからかもしれないが)
集計期間が短いほうが、新しいページがよく出る(すなわち前の日とダブリが少ない)のかな?

おーなるほど!それは確かに!
page rankでランキング作ってますが、他の指標が良いとかあります?(view数、link数)
ちょうどいい順位の変動が刺激になるだろうから、いまの感じでもいいかもとはおもいます。ただいい感じの変動というのは、やってみないとわからないことなのかもしれない。
了解どす!
External linksについて実はまだよく分かっていません。これの全体共有を…
プロジェクトA、Bを「外部リンク」によって繋げる機能。
どちらも
Watchlistに入っているなら、「プロジェクトAのページ」に、「プロジェクトBのページリンク」を貼った時……
プロジェクトBの該当ページ(リンクされたページ)には、同様にプロジェクトAのページリンクが出る
相互リンク状態でなくても、両方のプロジェクトが
Watchlistにあれば、どちらにも表示される
これは通常の関連ページリストと同じ挙動
PorterでのExternal linksについて
porter勢ですがExternal Linkって表示が出ますか?正直porterで見たことがなくて…
曖昧情報ですが、私の使っている感じでは
なるほど!

external LINKS
やった!発音OKかも(知らんがな)
オンズルケスケスケス
やべ〜、議題3をどれにしよう……まあ、いいか……
流れ的には非公開アープラノートに触れたい
議題3 非公開アープラノートを作る
これは非常に楽しみですね
「アープラ・アーカイヴズ」
用途限定しないほうがいいかも?

用途の限定がないとはいえ、「publicと何が違うのか」は明文化しておいた方がよさそう。
だいたいは「著作権などを気にするとき」に使うのかな?
著作権(というかScrapboxのルール)的には「誰でも入れるようになってるprivateプロジェクトは実質パブリックプロジェクトと同じようなもの」みたいな認識かなと思っています。
したがって、希望者に招待リンクをDMするという形になるかもしれません
18禁は相変わらずアウトですか?

今回、18禁OKは考えてないです。18禁作るとしたら、また別です。
個人的にこれだけで一個立項したい

非公開プロジェクトとアープラノートの繋がりについてもアイディア出しの余地がありそう
島を移動する ←これページないけど井戸端でやってた感覚の話 がいいと思ったのだよな……
ポップな議題として非公開プロジェクトのプロジェクト名を募集
「非公開アープラノート」……そのまんま
「裏アープラノート」/「㊙︎アープラノート」……ダサい
「アー裏ノート」……よりダサい
㊙アープラノート……
「アープラノート支部」
「開かずのアープラノート」
“非公開にされているノートの断片たち”と考えると、結局「アープラアーカイブ」あたりが丸い気はする
丸いとはどういうニュアンスですか?
しまったスラングだ。

“尖った部分はないけど収まりは良い”、“ベストではないがベター”、“決定打はないが安定してる”みたいな意

《無難+いいねニュアンス》的な感じかな
そのかんじです(ovo)b
パブリックなアープラノートと何が違うのか

公開か非公開かの違いが何を意味するか
正直

の目的は著作権保護の観点が大きい
別な場所を作る(別な場所でテキストを書く)のも新鮮な刺激をもたらすのではないかと期待する

みんな〜、ちょっと非公開プロジェクトを議題として取り上げましょう
2022/3/24 21:47
非公開プロジェクトありだと思います!個人的には検索に引っかかるとヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノってなったので


非公開プロジェクトの何を議論するんデスコ?👀
私は賛成です。
非公開というか、サブプロジェクトを作ることに賛成。読書特化プロジェクトとか色々作りたいですな。複数作る予定はありますか?

今回作るのは、非特化プロジェクト1つです

しかし、どんどん特化型プロジェクト作って、どんどん実験するのアリだと思ってます

書き換えNG、書き換え歓迎なプロジェクトとかもありかもですね(たとえば校正・校閲などの話になってくるのであれば各種記法の問題にもなるのかもしれない)。まあ(著作権など法律上の問題は別として)方向性の違いの数だけプロジェクトをつくってみてどうなるかというのは未知数ですが。
アープラはコミュニティではなく特性であるみたいな興味深い考えと関連してきそうですが。
書き換えそのものを目的とする
コンセプト・プロジェクトは良いか悪いかはともかく実験として、自分の意識がどう変わるかを見てみたいのでやってみたい気がします(企画として)

非公開プロジェクトを作ることは決定しました。

あんまり関係ないんですが、個人プラプを共有すること(watchlistに入れる)ことは原理的に無理ですよね?もしできたら捗りそうだと思ったけどただの思い付きです(たぶんscrapboxの発想にはあまりふさわしくない連想だが無意識にTwitterの鍵垢同士のフォローに寄せて考えていたようです。どう使うかは不明)
個人プラプに人を招待したら可能……?
個人のプロジェクトに他人を招いている人はいると思う
パブリックプロジェクトなら「みんな、ここのプロジェクト一回開いてくれ」伝えれば可能であるが
ふむふむそんな感じですな。ありがとうございます。おそらく人を招待するという形になるのですね。(他人も編集可能な個人プラプ!)
とりあえず「㊙アープラノート(仮)」を今日明日にでも作る作った
Discordのアープラノート会議室にて告知するので参加希望の人は

リアクション
あるいは、このテキストにアイコン記法で書いてもらえればいいかな サンカキボウ

(まだ作ってないのであれですが)
まあ、30秒で作れるけれど

参加希望が確認された人に招待リンク送ります2022/3/24 23:12
ちょっとなし崩し的にやってるので漏れあるかもです。
Discord本部アープラノート会議室に希望の旨書いてもらえると確実に招待できます(そのままDMするので)
サンかキボンヌ

議題4
これは行ってみてとても良かったと思います
自分もこれは良かったんじゃないかなと思っています。
議題5
著作権について
著作権ガイドみたいなページが必要
要約について非公開プロジェクトで解決?
参考になりそうなページ
著作権に関して、自分もまったく気にせずやってますが厳密なことを言うと他人のツイートを貼っつけるのがダメで拾い画像がOKなのが正直モヤモヤするところではあるけれど、これを封じたら面白味に欠けそうではある。

個人的な感覚だと指摘したいページが山ほどありますが、「あまりうるさくてもなあ」と指摘しないことも多いです。
書籍をまとめたいとき、書籍の何割までの引用ならセーフなんだろう?

個人的には
主従関係の部分が重要であると思っている

同じく。あと、「いかにして主従関係をつくって引用するか」ゲーム楽しい

は〜じゃあ自分の書籍まとめページ大体アウトだ…!(非公開アープラノートページができたら全部移そう)

そうした試み(企画)を殺してしまわないためにも非公開プロジェクトが必要だろうと踏みます

「著作権に関してまったく気にしない」は(このプロジェクトを使うならば)意識を改めてください。
「自分の個人の場ではない」ということ
他の人も使う共有の場であること(自分だけで責任がとれない部分がある)
著作権を気にせず行うテキスト活動は(アープラノートでではなく)自分のプロジェクトでしてほしい
まあこれは、それこそ

がオーナーの間は……ということ
ちなみに
創作と著作権についてはDiscord本部の方でもいま議論が起こっている。

著作権を恐れる人がオーナーでありつづけるとストレスを覚える人が出てくるだろう

は著作権違反を過敏に恐れるタイプ
「細かすぎるなー」みたいなストレスとか感じる人はいるだろうとは思う
「どこからOKか分からなくてやりづらいなー」みたいな不満とか
オーナーはそれくらい過敏なくらいがちょうどいいでしょう。不満なユーザーもいるでしょうが責任取らないといけないだろうしないなぁ
「へぇぁぁあい」 やる気の感じられない声が挙がった
/icon)
「あーぷら内 およびここのプロジェクトでは 集団行動が重要なので 防衛の為 過剰なレベルが丁度いいと思います 崩れるときは秒なので」以上です
前回議題をちょっと見てみる (

は前回参加してないので)
他に動いたのはノートプット会、ディスコリンクあたりかな?
このへんは自主読書会乱立月間にもつながってくる感じがする。
前回会議では実際の施策より「アープラノートがどうあるのか」に重点が置かれていたように思う
その中で重要、というより皆共通してそうだったのは、「ScrapboxとDiscordの連携」に対する意識かな。
LINE OCに開くのかどうか、というのは留保されていた感覚。(個人によって考えが違う/あるいはハードルが違う)
前回会議ではいまのところ、「開くより繋がる」って感じが強そうだ。
もう一度扱っていい(ブレストしたら具体的になりそうな)議題は、「プロジェクト増やす」と「スクボ発信のDiscord連携イベント」
議題6

全然やっちゃっていいと思いますよ。やっちゃえ、やっちゃえ~~~~♪
ちなみに、以前のアープラノートではこれら(寄せ書き企画)のことを
みんなのというタグで表している
議題7
既存のページに文章を追加するのは、もちろんおけーーですが、書き換えちゃならんだろう(他人のをということですが)、と思っています。それは越えちゃいけない一線かなと思っています。自分の文章が書き換えられたら、気を害するし、即元に戻しますね。
このへんについては
他人のメモには触らないで書きましたね

追記する、あるいは「消さずにまとめる」という方法のほうが、アープラノートにはあってそう。
だだだーっと書かれたものの下か上かに「こういうこと?」って
箇条書きのまとめがあるのは許容できるんじゃないかなーと思っている
文章作品としてのページと、
静的な情報としてのページとで、だいぶ変わる気がしますね

前者は書き換えられるのは基本的に良しとしない人がいるのはまぁそうかな。(私個人としては全然OK何ですけど、そうでない人ももちろん尊重されるべきですから、難しいっすね笑)
同意見です

なので文体はなるべく変えないよう心がけています
ただ、文章作品かどうかの判定が難しいのが問題でしょうか
書いた本人が明示すれば明確になりますが、毎回そんなことをするのは面倒だろうし
ここが「思想・哲学・文学・芸術の会」の特殊なところだったりして。
このページのやりとりを見て思ったのは、編集したいページを全文コピペして別のページを作って(複製か)そっちで好き勝手やるのはありかな〜と思った。そんでタイトルを「〇〇(ページ名)に対する疑問」とかにすればいい
部分的にコピペして、……というのもありかな〜と

個人的な感覚としてはあるていど形式化されてる方がわかりやすい・つかいやすいので、たしか表紙?の画像を変える技術があったから、あれで
自由編集・確定編集のページを決めておくプロジェクトをつくりたい(自分でつくれ)。これについて複数人で編集しませんかと募って何人かでそのページを編集。ページ(群)自体がプロジェクトみたいな。おそらくプラプで練るのが有効だろう。
例:オンズルケスケスについてまとめませんか?参加者:三人→そのメンツでまとめてく(もちろん途中参加OK)

これとても面白い気がする。いくつか質問:
表紙はサムネイル画像のことですか?
「確定編集」とは?
「メンバーを募って何人かでそのページを編集」とあるが、それはその別プロジェクトに既存ページをコピペしてくるということですか?
イメージとしては、「集中編集作業場」みたいな感じですか?

アープラノートの魅力はいろいろな人が好きで興味のあることを書いているのを時に賑やかに見ることが出来ることだと思う。だからあえて強い統一化一本化しないことのメリットの方があると思う。あまりにもコンセプトを搾りすぎるとかえって流れが滞ることがあるあるである。一方、どういう形になるかわからないが、いくつかのプラプが存在するとしたら、どの辺までコンセプト絞るべきかみたいのはありそうな気がします。
↑のページは自分には難しかったです汗でも問題はあるのかもしれない(小並感)

書いてる中身を変えるは論外である←これもそうとは限らない
例えば、「パンケーキが好き!」と誰かが書いているのを「パンケーキが好き嫌い……」と書き換えるのはダメだろう
幸いそういう編集は見られていない
オンズルケスケスケス
しかし、「ハイデガーはフランスの哲学者だ」を「ハイデガーはフランスドイツの哲学者だ」と書き換えるのはいいだろう

ふむふむ
これは「共同編集しやすい(≒割り込んで意見を書きやすい)スタイルに変換する」ということでしょうか?

あー最初からそう書けばよかったですね。すみません

その通りで、文意を変えるつもりは一切ありません (誤読して変えてしまった場合は除く)
>文章そのものには価値が無いという価値観、そこに含まれる意図にこそ価値があるのでそれが尊重されていればいい

体裁を変えるのは?
思想・哲学・文学・芸術が好きな人は、内容と文体を切り離せるとあまり考えない気がする
文体はそれ自体で書き手のリズムを表現しているので、それを箇条書きや別な仕方に書き換えると、中身も変わると考える人はいるかもしれない

自分は嫌かな〜。上のページの方で質問したけれど「井戸端」では普通にこういう書き換えは行われているのだろうか。それでトラブルとかにならないとしたら(皮肉ではなく)すごいと思う。
書き換えでトラブルになったことは特にないです

(書き換えられたことが嫌で無言脱退した人はいるかもしれないが、確認のしようがない)

私自身を含め、「人は自分の文章を勝手に書き換えられるのは基本的にイヤ」という認識を自分は(勝手に)持ってて、実際アープラノートでは何回か書き換えでトラブルになってたような気がするので、そういうことがないのはすごいなと単純に思います。
書き換えられたくないけど、共同で書き込める場が必要、ということでしょうか
まず「書き換えられるのが嫌」という意見に対して、「それなら個人projectで書けばよいのでは」という第一印象を持った
しかし、これはさすがに短絡的な答えだと思ったので、「あえて共同porjectに書くことに、自分が気づいていない価値がある」と考えた
書き換えられるのは嫌だけど、個人projectではなく共同編集projectに書き込む具体的な理由はよくわからないので知りたいところ

単純に、「自分が書いたものを他の人(特にこのアープラノートの参加者)に見てほしい、共有したい」とか「(自分が書いた記述の)書き換えは嫌だけど、ページに追記するとかいう形で他の人からの感想・意見は欲しい」とかですかね
もし失礼な発言をしていた場合は撤回します

失礼とは思ってないので大丈夫です
このへん、「書き換え許容度チェック」みたいなページを作って個々人の指標を取って、いい感じに参考にしてもらうのが良いかもしれん。
こんばんは。ログ追いました
なんかルール変更があったら見ますね!


おっすおっす

おっすおっす

おっすおっす
/icon)
おっすおっす
(寝ます!タコピーが楽しみだ!皆さんありがとうございました。おやすみなさい〜

)
議題8
ディスコリンクの発展と応用
というより、ディスコード本部での活動ログをscrapboxで取ることについてうまい方法を考えたい
「企画共同日誌」と「イベント予定」のダブり問題
企画共同日誌というものを最近見かけましたが、このように日々の日誌を上記「寄せ書き」形式でみんなでつけていく文化が形成されたら上手くいきそう?(小並感)
この
企画共同日誌と
イベント予定ページとの住みわけがよくわからないんですよね。やっていることがダブっているというか。個人的には
イベント予定の方が先にあったので、そちらをしっかりと付けていく方にエネルギーを注力した方が生産的なのかなという気がしていて。
一、徹底した管理が目的ではないというコンセプト
一、異なる観点、異なる切り口でのリスト化(?)の場を設けるというコンセプト
LINEOCと違って濁流ではないから……そこが難しそうだな。日日でつけるのにあまり意味がない

これは非常に難しいと思いましたね。というのはスクラップボックスをやってる人で読書会乱立に参加している人というのはなかなか少ないし、そういう人だけがページを切り盛りするとなるとやはり結構面倒くさいと言うかそういう感じがします。そうとう熱量がないとモチベにならない。アイデアを出す会議で後ろ向きなことを言ってしまって申し訳みがありますが
「後ろ向きなことを言う」←ぜんぜんありだと思います。現実的な観点も重要だと考える

難しいものをやるときにはやっぱり向いてるのかな。ーー熱量があるという軸とは別に、「scrapbox使わないと(メモらないと)わからん」がある

なるほど。誰でもスクラップボックスの使い方に慣れたらかなり面白いのかもしれませんね! ゆるくつながるコミュニティとしては熱量よりも必要なのかもしれない。大事なことに気づきました(`・ω・´)b
VCログとか
「他の人の企画(ページ)に乗っかるというのを意識すればいいかと思う
進化論っぽく淘汰的に、流行り廃りありつつ
これは前回にちょっと話されたものなのだが、「DiscordとScrapboxの連携」という文脈では同じ議題かな。
scrapboxでちょっと流行ったやつを持っていくのは手軽で面白そうだな
具体的には「無定義集『〇〇』」スレッドを大広間に立てるとか。
もうすぐ1時間が経過しますね。22:11

お菓子とコーヒーを補充しにゆく
ちょっときゅうけい……
人工言語の語源うんちく、使い所が限られすぎてて最高。
毎回〜23:30くらいまでやってるので、今回もそこらへんが目安です
議題9
オーナー変更
これは久住さんのお考えにもよりますが、現時点では久住さん以外のオーナーは考えにくいなというのが正直な所です。
同意


私も見てる頻度とか長く見てきたとかを考えると自分がオーナーなのは良いかなと我ながら思いますが、オーナーがずっと同じというのはどうも新鮮さに欠けるところがあるきがしています

正直ディスコードの方と違ってオーナーやadminになってもやることに大きな変化はないような気がしていますがどうなのでしょう。(もしownerなりの苦労とか仕事があればすみませんが)

苦労はないですが、みんな(誰?)で交代してやってもいいのかなと思ってます
それはありですね
お試しオーナーとかどうですか

いま、非公開プロジェクトを作るので、そこのオーナーは別な人がやってみるなどもいいかなとも思っています
久住さんでまったく問題ないですがオーナー変更があるならScrapbox愛が強い方がオーナーになってくれたら個人的には嬉しいです。

たしかに愛は重要ですね
/icon)
どんなに崇高な理論を旗に掲げていても あるいはどんなに有能だったとしても感情が揺れ動かなければそれは起こらないので 愛はじゅーよー ぼちぼちそのうち次オーナーを考えるというのは同意 けどそんなに急ぎすぎないほうがいいかと.
END
今回の会議をどう次に繋げてゆくかメモ
書き換えについての議論は、今回だけでは収まりがつかなそう
非公開プロジェクトの名前
非公開プロジェクトのコンセプト
議題10
ピン留めちょっと変えたけどどうか
🔰をつけた
パネルスタイルは継続
反映しました。2022/3/24
仕事がお早い(拍手パチパチ)
その他 取り上げられなかった議題
マーカー強調の感想
外したいUserCSS
極力減らして選択性にするのはどうか

今回の議題、それぞれ歯ごたえがすごくて目移りしてしまうな。
議題の内容が難しくてついていくのにやっと(あるいはついていけていないかも)なのは自分だけか笑
ページは長いが画面は一つしかない、あるいは視界は一つしかないので、ムズカシですね
Streamで追うのも限界がある。オーイオイオイ
/icon)
やあ。
/icon)
皆、何かに夢中になっているようだ 好きなようにやらせてもらいますよ。
/icon)
それじゃ途中参加しようか。
どうでもいいけど今回はVCなしなのねn(寂しい)
/icon)
来てそうそうで悪いけど 眠剤効いてきたので寝ます BYEまた明日!!!
おっつおっつ
今からVCするか……
External Link出てきました‼ 本当にありがとう!

👏
終わりも近いしちょっとまとめてみた

途中経過なし(個人プラブで書いた)のはちょっと失敗だったかも

GJ👍
Good job
d( ̄  ̄)
スバラシ、会議の形としては理想的なのではないでしょうか。あとで個別ページに書きたいヒントがいろいろある!
大広間への投稿
概ね良好、知名度上昇で効果も良し(

さんありがとう)
ランダムピックアップもあると良い
時間帯は変えてもいいかも
回しつつ調整
非公開アープラノート作るよ(確定)
用途は限定せず、privateのほうがいいものを格納
著作権保護が主な目的、参加はリンクをDMか
別の場所を作ることで何か新しいことがあれば
External linksも含め
名前案募集
ここから特化したサブプロジェクトをどんどん作りたいね
著作権について
ガイドライン作成が必要かも
非公開プロジェクト作ればいらないかも

さん的には結構きになる
主従関係と著作権意識を持ってページを作ろう
寄せ書き企画について
こういった企画は全然復活可能
むしろやってくのがよい
こういうノリが大切かも(乗っかり文化)
書き換えについて
文章を書き換えられること、には抵抗がある
特に文章として書かれたものはそうかも(静的な情報ではないページ)
元々の発端は箇条書きに変換することについて
それについても、上記の方策がベターか
許容度チェックみたいなのして参考にしたい

Discordとの連携
Discordログをscrapboxで取る
寄せ書き式の共同日誌が根付けばうまくいくのでは
オープンチャット観察記みたいなの付けてみる?
OCよりは動きが少ないのでそのへんが難しいかも
記録というよりはラフな感じがいいか
自主読書会でのscrapbox運用
scrapbox参加者かつ読書会参加者は少ない
一人で編集・ログを取るのは熱量がいりそう
幸福論やプラグマティズムは資料としてうまくいってた気がする
難しいものはメモを取らざるを得ないからかも
scrapboxでの読書会は難しい方が向いてる?
scrapboxは他人の企画に乗っかる意識(乗っかり文化)で駆動していくと良さそう
scrapboxでやってた企画をDiscordに持っていくのも面白いかも
後で切り出してもよい
切り分けがなかなか難しいですね

一カ所切り出したのですが、直後にまだ続きがあったのに気づいて戻しました
2022/3/25 テキストの順番を並び替えたり、議題に番号を振る編集をした
2022/10/10 気になるワードをタグ化