generated at
誰でもアープラノートに参加できるようにする
賛成:イタローこひつレオくま子savamayo塩ミルクYamada
反対:
保留:T-28_(戦車の名前)

具体的には、アープラノートの招待URLをアープラノート自体に置いておくこと。

考慮すべき事項(加筆歓迎)
wikiの理念的には誰でも参加できたほうがいい
アープラ的には基本理念行動規範を理解してほしい
参加者が多様で多い方がいい
2022/1/16の時点ではDiscord本部に招待URLが公開されている。オープン共同プロジェクト#61d2c9fdcc1fc10000376862ではある。
イタロー現状、Discord本部とはまた一味違った展開をしているとおもう
こひつ既に誰でも参加できるようになってると思っていました😂 ディスコードのアープラに所属していなくても参加できるようにするという感じですよね👍
久住哲そんな感じです
uvoaというか既にそうなっていると思っていた…笑
久住哲けっこう賛成多いということもあり、とりあえずアープラノートに招待URLを晒しておきます
細かな文言変更などはあとで……

UserScript運用についての注意
そういえばよくよく考えると、招待URLを公開するとUserScriptの運用に気を遣わないといけないんですね。
久住哲実際にやってみてからリスクに気づく、ということはしばしばありますね。
久住哲は「Discordに晒すのとそこまでリスクは変わらない」と判断し、URLを晒すことについては、このままでもいいかなと思います。
久住哲UserScriptの取り扱いについてについては、各自の責任において各々考え直してみる機会であるかもしれませんが、UserScriptの取り扱いについて#61e7de475bee8800005b0555に書かれているような完璧なセキリュティを取らなければならないというルールは設けません。


きゅー 斜線ってどうやって書くんでしたっけ??

なんか不便すぎるような。
とりまこひつさんと久住哲さんは私のスクリプトのimportを念の為消しておいてください🙏
わかりました久住哲
教えて下さってありがとうございます!まだよく判りませんが、とりあえず自分のユーザースクリプトを自分専用のプラプに移しておこう事で合ってますかね?あとstyle.cssはこの件とは関係ないですよね?こひつ
久住哲CSSは大丈夫です
uvoaその認識でOKです