自分について2023
2行で自己紹介
抽象的なことを考えたり物を作ったりするのが好きで、
Columbia大学にてCSと哲学を学んでいます。
2^2=4行で自己紹介
抽象的なことを考えたり、コードを書いて物を作ったりするのが好きです。
米国NYCの
Columbia大学にて、情報科学を主専攻、哲学を副専攻として学んでいます。
\left(2^2\right)^2=16行で自己紹介
抽象的なことを考えたり、コードを書いて物を作ったりするのが好きです。
米国NYCの
Columbia大学にて、Computer Scienceを主専攻、哲学を副専攻として学んでいます。
人と物・人と人のインターフェースとしてのコンピューターのあり方に興味があります
これはHuman-Computer Interaction (
HCI)に近いと思っていますが、少し違うかも
具体的には、主観的な時間≒
バーチャルな時間の体験を共有した時のコミュニケーションに関心があります。
過去には、このコンセプトを元に
/kinetoというオンライン授業プラットフォーム(iOS/Mac)を開発していました。(
未踏2020)
最近は、同じコンセプトの元、音声コミュニケーションを半同期的に行える環境を実装しています。
💭 価値観
💓 好きなもの
世界の霧というGPSライフログアプリが好きです。全人類におすすめしています
\left(\left(2^2\right)^2\right)^2=256行自己紹介
(以下はまだ荒削りですが、そのうち整えます)
内容はあるはず
👀 興味があること
抽象的には、「新しい物を実装して実験すること」と「それを元に抽象概念について考える事」のサイクルに関心があります。
コミュニケーションを主観的な現実同士が繋がっていると捉えたら、そのなめらかな繋がりを目指すのが良いのではと
って感じの内容の文章を書いています、WIP
具体的に関心があるのは、相対的な時間感覚の元でのコミュニケーションのあり方です。
時間感覚も主観的・相対的になり、従来の「全員がリニアな時間軸を共有する」ものとは異なる形になると思っています。
ただ、先行研究の多くは一人の人間の時間知覚に閉じたものです。
この環境における、時間を知覚する存在(主に人間)同士のインタラクションに関心があります。
例えば、従来の同期的コミュニケーションのあり方は時間を共有する事を前提としていて、字感覚が相対的な環境では成り立たないと考えています。
そこで、
弾性同期の仕組みを応用し、相対的な時間感覚を前提とした新しい音声コミュニケーションのプロトタイプを実装しています。
コンピューターを
外部脳として用いる知的能力の拡張にも関心があります。
💓 好きなもの
地図上に自分の通ったところが記録されていくだけのアプリです
それだけですが、めちゃくちゃ人生が豊かになります
全人類におすすめしたいです
Scrapbox 4年間くらい使い続けてます
ファンが高じてちょっとだけインターンとして開発に参加する機会を頂きました
宇宙開発とかにめっちゃワクワクするタイプです、結構話題を追ってます
ガジェットとかの話題も好きです
ドラえもん(特にひみつ道具)が自分の興味関心に大きな影響を与えた気がします
未来の世界を楽観視するようになったと思ってます
📺その他エンタメ系の羅列
💭 価値観
💪 作ったもの・考えたことなど
>光速に近い速さで移動すると、世界が縮んで見えたり色の波長が変わって見えたりする現象があって、Shaderを書いてそれらをVRで再現した
時間を超えて他者とつながるVR体験
過去の他人の軌跡が見えて、一緒に迷路を解いたり楽器と遊んだりできる
趣味で、Wikipediaのネットワーク上で遊べる鬼ごっこゲームを作ってます
超音波で浮遊させた物体によって任意の影絵を作り出すシステムを開発し、Demoを行いました。
逆さに見ても読めるような文字を
GANで生成を試したり(チームで)
Helpfeel Inc. インターン - 2022/3
好きなものを作るのは楽しかったです
稲見PMの元、オンライン授業配信プラットフォームを1年間かけて開発しました。
iOS/Macフロントエンドから配信システムまでを実装し、学校でのユーザテストを行いました。
生徒の時間感覚を騙して、同期と非同期の両立を実現するシステムを作りました。
同期・非同期の境目が曖昧になった環境で生まれるコミュニケーションを実験しました。
その他やってきたこと・お世話になったことなど
主に小中学生のこと
Scratch
テクノロジーを使ったものづくりは、Scratchから始めました
CoderDojo
小5~中1くらいまで CoderDojo Saitama(大宮)にお世話になりました
LEGO Mindstorm EV3
小学生の頃にちょっとCrefusに通ってました
First Lego League (FLL) というロボット(+α)大会に、小4から中2まで参加してました
小中の5年間の時間をめちゃくちゃ費やしました
色々学びました、楽しかったです
トランペット
音楽の授業で小5~中3まで吹いてました
ふらっと入ったマイクラサーバーにどハマりし、中2~高1の時間をめちゃくちゃ費やしました
途中から運営に入って、ブックメーカー的な賭け事用プラグインとかを作ってました
(国内では)大規模なサーバーで、現代の経済システムをゲーム内でリアルに再現していて面白かったです
孫正義育英財団1期生
Caiva
聞き流しによって暗記する単語帳iOSアプリみたいなのを中3の時に作りました
Quizletの壁がデカすぎる等々の理由で、一旦完成した後モチベを失ってしまいました
最近のオーディオ系の流行りを見てると、もっと深ぼってれば面白かったかもと思ってます
Kayac 職場体験
TigerMov
トビタテ!留学JAPAN 5期生
未踏/未踏Jr 2019 (不採択)
Globe
学校の授業で10分くらいのテクノロジーと手間についての映画を作りました
WSC2019
キャリア甲子園2019
> U-22 プログラミングコンテスト2015 経済産業省商務情報政策局長賞 / サイボウズ賞 (2015/10)
> U-22 プログラミングコンテスト2016 経済産業大臣賞 (2016/10)
> 公益財団法人 孫正義育英財団 一期生 認定 (2017/7)
> 文部科学省 トビタテ!留学JAPAN 第5期 高校生コース 合格 (2019/4)
> 国立情報学研究所「情報科学の達人」プログラム受講生採択 (2020/3)
> 独立行政法人 情報処理推進機構 未踏IT人材発掘・育成事業 採択 (2020/4)
> 第83回情報処理学会 全国大会併催 第3回中高生情報学研究コンテスト 優秀賞 (2021/3)
> 情報処理学会 若手奨励賞 2020年度 (2021/4)
> XR創作大賞 Kid’sPlates賞 (2021/9)
> Civictech Challenge Cup U-22 PLAID賞・大賞 (2021)
> 公益財団法人 柳井正財団 6期生 (2022)
> Columbia University Egleston Scholar (2022)