generated at
アープラノート会議 6
開催日時:2022/04/22(金) 21:00〜23:00頃
開催場所:とりあえずこのページに集合
参加希望者:久住哲くま子ramenkluftroseイタロー

※当日やっぱ参加しないも全然ありです

アープラノート会議 5で前回の会議が読めます。

>全体の流れ(ざっくり)
>アイスブレイク 15分
>議題について話す 1時間半くらい


アイスブレイク

こんばんは久住哲
わんばんこーramen
ばんはーくま子
タコピードローイング9
こんばんはkluftrose
こんばんは~ 見学みたいな感じでお邪魔します胡散
じゃんじゃん編集しちゃってください
ありがとうございます!​💪
オンズルケスケスケス
しまった。開始しとる。シャワー浴びてから参加しますcman
ご飯食べながら見学中。寝坊しました。自分があんまり普段から何にも考えていないことを感じる(反省よりこれからなり)kluftrose
ディスコードの方で告知してもよいですか?ramen
はい!
イタローさんが大広間でしてくださってました


たまに更新してスクロールバー未読通知を見ると、どこが編集されているかわかって便利です

個人的良ページのコーナー
ばるさんの音楽に対する態度の類型が個人的には良記事だと思った。個人的にアープラノート民がどこに当てはまるか知りたかったり…
小説のページに一票+一票
説明が具体的でよき。こういう方法論を語る系は一般的な方法を説明されるより、「自分はこうやってます」っていうことを教えてくれる方が面白い
小説ページの「普遍的に使われる書き方がこうあって」ではなくこういう「自分はこういう方法で書く」っていうのとってもとっても好き。小説に限らず詩や絵でも増えるといいな胡散
👍✨
ちなみにcmanエモい文章を書いてみるがめっちゃ嬉しかったのでみんなもやってくれ

くま子さんの思いつき日記(子)も読み応えがある。忌憚のない意見ってやつっスくま子
サムネがかわいいuvoa
思いつき日記(子)
えるたそ〜
えるたそ〜
くま子たそ〜
「CTRL+i」でアイコンになる(PCの場合)
ただしNameとUsernameとかの兼ね合いはある
ほんとだ
王貞治 私だ
くま子いや私だ
読み応えあります。というざっくりとした感想。管理人さんであるくま子さんが今こんなこと考えているという感じは面白い kluftrose
ありがと
詩もよきですよ。kluftrose
というか、くま子さんの書く記事は個人的に関心があるトピックばかりなので、めちゃくちゃちょっかいかけてしまってないか心配笑uvoa
コメントをよくくれていつもめっちゃ嬉しいですくま子
正直これはかなりの優良記事uvoa
こういう本ありそう

CTRL+i長押しでいける(アイコン増殖
くすみ軍団…
増えた 携帯組😭
拙者は携帯ですが、手打ちでいけますぞ!
たのしい
みんなPC勢なのか

タコピードローイング8タコピードローイング8タコピードローイング8タコピードローイング8タコピードローイング8タコピードローイング8タコピードローイング8タコピードローイング8タコピードローイング8タコピードローイング8
久住哲いまちょっと横でイタローさんの200字を読んで笑っている(集中しろ)
(笑)
あうあ

アンケート
パソコン: 久住哲ramenイタロー胡散
スマホ?: 王貞治uvoa
Porter:くま子kluftrose
iOSなら↑Porterオススメ

スマホはPCと比べてやはり使いづらいですね。図体が小さすぎる。たしかに
ちょっと癖ありますよね(Scrapboxのスマホ操作)

21:16 ではそろそろ議題にいきましょう(関心ない議題のとき上とか下でわちゃわちゃ可)
できれば会議参加してください🥺←↑ダブルバインド
電波状況が悪くてDiscord vc参加できない。vc接続条件に速度があるのだろうか王貞治


hr
議題(自由に追記してください)
久住哲どれからいきましょうか?素早く済みそうなものからにしましょうかね
別にタイムフリーにどこ編集してもいいのですが

アープラガイドの転送botについて
①要否
特に「要らないよ!」って意見はなさそうですかね
継続希望久住哲くま子ramenkluftrose
②時間、頻度、数
(現在の設定)12時間ごとに一件。
これくらいでよいと思う 久住哲ramen
自分は8時間くらいに一件(つまり1日3回)くらいにしてもよいのではないかと思う。アープラはそれなりに歴史があるのでガイドの内容が乏しいということもないしアープラのああいうガイドを知りたい人はままいるのではないかと思うのでくま子
一日三回は割と思う。アープラガイドは完成度高いですからね。「〇〇さんが□□して〜」みたいなことがちゃんと記録されてて、功労者にそこそこ感謝してあげるを体現するかなりいい例だと思うんです。uvoa同意してみるkluftrose
三代目管理人が2020/12/29に創設しました。」のように。from /arplaguide/写真中広場
ですよね。大広間が過疎ってるときとか流れが悪くなった時にも便利だったりするんじゃないかと思うくま子
夜10時の日報と0時のアープラガイドで時間が近いとか感じますか?uvoa
個人的にはあんまり気にしなくてよいような気がしますramenkluftroseくま子
りょ!uvoa
時間設定の仕方次第では便利(?)になりそう
「お、ローディングTIPSが流れてきたってことは3時か……」的な気付きを与えてくれそう
なるほど
それはある
何時のお知らせがあると良いですかね?
discordに人がいる時間まちまちですね。夕方から23時前は多いかな?
人が活動している時間帯のほうがいい久住哲
機会的に均等でなくていい、ということ久住哲
真夜中、みなが寝静まるなか、大広間に投稿されるTIP……いいではないか
アープラは夜更かし勢にも配慮してます
(笑)
ARPLAの説明書を作っている身としては、あれがメンテナンスの良いきっかけになる
大広間への投稿をみて、「あ、情報古いじゃん」と気づいたりする
このメリットはある

(最初インデントが2段下げになっていたが、1段下げに直した。そのときのやりとり)
これインデントここからの方がいいんですかね?
まあ、なんとなくこれでいいのかも(後でじゃないと整理はできないので)
インデント一段上げるだけでよければ自分がやりますがどうしましょう?個人的には上がってる方が自然なのですが
やってくださいましたね。感謝
対応早い神

たまにもういない人が投稿されて、懐かしいような気まずいような
これどうなんですかね?もういないorROMの人は新参からすると誰だよってなるのだろうか。自分としては懐かしさしかないけど
(よく知らない人にとっても)コミュニティの歴史が感じられていいのかもしれない久住哲
アプリ瞬間日記の記念日機能みたいな感じでわりと好きです。kluftrose
あ〜そんなことありましたね笑uvoa

結論的には、
全体的にガイドを転送するのは良い
2回から3回に増やしてもよさそう
ってかんじかな?久住哲

了解です!皆さんご意見ありがとうございますuvoa
👍👍

hr

dalynoteタグ再考(Scrapboxの検索上限が100個なので一つのタグで運用すると検索漏れが生じる)
案① タグなし(定着もしてきたので)久住哲
案② 現状通り(何もしない)
案③ 四半期ごとにタグ( #Q1_2022FYcman
案④ ジレン

タグの数字を重ねていくのもアリではないかと思っている。「dailynote」→「dailynote2」と数を上げていく。「dailynote」タグは◯月◯日〜◯月◯日まで、「dailynote2」タグは◯月◯日〜◯月◯日まで、「dailynote3」は…とタグの整理をすることも容易にできるくま子
対応関係が分からなくなる可能性もuvoa
整理するメリットが分からない久住哲
私はよく見るんですけどねぇ。ま、なくても困らないですがuvoa
dailynoteというタグを踏むということですか?
はいuvoa
じゃああったほうがいいですね久住哲
アープラノートという場における個人のルーティンは守るべきと思う久住哲
たしかに面倒なだけかもしれないわね
ただ「日付を100数える」とかは面倒じゃないかなと思う久住哲

タグは要らんかなと思う久住哲
ただし「ないほうがいい」とまでは思わない
#dailynote というタグの用途が分からない久住哲
一覧したい場合、一覧ページを作ればいいと思う久住哲
txt
dailynoteリスト1 [2022/4/1] [2022/4/2] [2022/4/3] [2022/4/4] [2022/4/5] [2022/4/6]
みたいなページを作る
一覧ページを作るのも大変そうuvoa(プログラムでイッパツっちゃそうなんですが)
これは趣味の領域と思っている久住哲
4月が激動だったから4月だけやろう!とか
これでいける(CSVダウンロードされるので注意)(なんかアナログだけど笑)
download me
year2022
month2
day5=CONCAT("",$B$1,"/",$B$2,"/",B3,"")
あ〜、でもこれで良いかもしれない。自分が見直したくなったら生成すれば良いし。これだわuvoa
お気に入りの日だけのリストとかも作れるかも(する人がいるかは分からないが)
個人的に結論が出ました。タグ無しで良い気がします。uvoa

有志がいたらタグつけてもいいし、「すべてにタグをつけなければ」という義務感ももたなくていいし、と曖昧にするか、あるいは、しばらくタグはつけないで次回の会議でフィードバック得るか
そうしましょう。今回はなしでやってみて、気になったら次回アープラノート会議で聞く感じでuvoa
はい久住哲
ちなみにcmanは「昨日なにかいてたっけ」で関連ページリストから昨日のページをひらいたりする。
前日と次の日のリンクがあると便利かも〜と思うときはあるuvoa
あと先週のリンクと先月のリンクと去年のリンクと
実験としてやってみるのも面白そう久住哲
次の日から付けてみますかuvoa
上限100で非表示になるのは、古いページなのだろうか、新しいページなのだろうか
たしかに。その辺分かんないっピ…

hr

/arpladictこのプロジェクトを㊙にマージしてしまうのはどうでしょうか?
arpladictってなんぞuvoa
ディスコの書き抜きチャンネルのscrapbox版みたいな
自分はとてもよい案だと思います。少しでも有効活用されるならありがたいくま子
/arpladictの中身が分からないけど、いや、分からないからこそ、マージしてみる
分からないなら仕方ない。アープラ事典はむかしむかしあるところにそういうものがあったのだという過去の遺物と化したのだ…😭くま子
ではお前にも教えよう、ジレンの強さへの執着の理由を俺はクレイジーピエロ。笑っているけれど本当は泣いているのさ。
ジレン😲
ちゅうい ただ、もしもタイトルかぶってる場合、ページが消える可能性がある
事前に「これかぶってますよ〜」と警告が出るので、対策はできます!
こんな機能があったのか。すごいくま子
とりあえずramenさんをアドミンにしておきます。
これ上書きしたら今の非公開アープラのタイトルの被っていないページも消えちゃうとかもないですか?一応確認
>上書きにチェックすると、これからimportするページが優先されて、まるっと上書きされてしまう
>上書きにチェックしなければ、これからimportしようとしているページが消える
なお最新の仕様については不明。久住哲が確認したときはそのように確認されました
被ってないのはただたんに追加されるだけだと思います。被ってたらうまくやっておきますramen。一応ディスコのチャンネルで聞いてからやります
よろしくおねがいします久住哲くま子
🍵
hr
非公開アープラノートのフィードバック(その後どうですか?)

cman引用範囲を超えて転記しておきたいこと、があまりないので、まだ使い方ピンと来てない
使うとするとオトメの帝国の話をスクショ貼りながら永遠にすることになりそうだが、それもどうなんだ……w
とてもよい

uvoa個人的にはイタズラ工場として、ネタ帳として楽しんでいるけど、やはり方向性がないからなのか、みんな参加してくれなくて寂しい。
😢
たまに参加するようにしてる。楽しい
(クソ長いリンク)
ながいながいながい!!!!
これぞイタズラよ(あとでけす)
クソ長リンク
消えていく……
ローズさんにも教えましょう、ジレンの強さへの執着の理由を俺はクレイジーピエロ。笑っているけれど本当は泣いているのさ。
ジレンが気になってきた。

くま子以前より遊ぶことができて楽しい。好きなアニメGIF画像を貼っていくとかできるようになったの嬉しい(㊙の方だけだけど笑)
kluftrose天野可淡の人形写真貼りながら研究(?)できるかなと少し思った。著作権……
できるできる
いえい

フーム。わりかし映像や絵、写真、あるいはそのスクショを貼りながらそれを考察していくみたいな使い方はみんなピンときそう。
本の一部要約や書き抜きは微妙なとこ(意識的グレー)だけど、スクショの方が表に出しづらい感あるもんな。
アープラノート会議 6#62629dc7cc1fc10000650ac2で話されている、アープラ事典(書籍の書きぬきロングver)でやっていたように書籍をまとめたい時にも便利そう(ex:『論語』現代語訳 書きぬき)
/villagepump/アクティブ読書に関連しそうな議論がある
なるほど、アクティブ読書を著作権気にせず一部の人に共有しながらできるプロジェクトが用意されているのはまあまあありがたいかもしれないくま子


やっぱり、Scrapboxのプロジェクトはある程度明確な目的がないと動きにくいもんなんすかねぇuvoa
アープラノートありますしね。
㊙含めアープラノートを学習目的で使っている人は少ないのかもしれない。
学習目的のものは個人のものを使ってしまっているなあ久住哲
過程を晒すということには意義があるとは思うが
それを意識しすぎると手数が増えてしまう
cmanぼくも学習の経過をアープラノートに置こうとは思わないですね。学習した結果「こんなことがわかりました」の部分は置く気になる。
なるほど
読書メモなどのメモは学習要素もあるのかも?
なぜか公開版アープラノートの方が活発化した説はありますか?
ドンキ起こしは表でやって問題ないと気づいて引っ越しましたが(といっても休止中)、裏はいいたたき台になりましたねイタロー
その説はちょっとあるかもしれない。uvoaくま子
こういったもの(/prarpla/バトルドームっていいな)を㊙で書いてストレス発散できるから、表の活動がやりやすくなる感覚はあるかもuvoa
表アープラノートはこうもり問題の解決とコンセプト(方向性)の両立をしてる。そこが大きいなと思う
共有メモ帳であって、大体は何を書いても良い、が、“思想・哲学・文学・芸術の会”の共有メモ帳であることによって、方向性が示されている。

楽しいという意見と、何をすればいいかわからないという意見と、裏でのたたき台に使っているという事例

hr

アープラノートの連絡事項について(何を書くか、どういうルールにするか等々)
cman基本的にはイベントごとの告知を入れればいいんじゃないかなと思う
👍
Scrapbox上でイベントとかムーブメントをするならそれを優先してもいいし。加筆希望タグメンテとか。
今はピンどめが小さくなってるので、ピン留め代わりにつかっていいんじゃないかな
たしかに
本部のアープラノート会議室でした連絡をその連絡事項にも書く、とか
元々はそれ用に作ったという経緯があります。もちろんこれにこだわる必要はないですuvoa
くま子どういう形であれ実施してほしい。今日はどういうイベントがあったっけなってわかるのは便利だと思う。基本的には自分もDiscord(+アープラノート)のイベントの告知でいいんじゃないかと思っています

実施しつつ試し試しでいいのではないか久住哲
まず連絡事項とイベント告知
👀
気づいた人がやるかんじになるのか
誰でも操作できるしそれでいい気がします。みんながアープラノートユーザーを信頼する方向でいきましょう
ああ、どこを触ったらよくて、どこを触っちゃだめなのか、は書いといたほうがいいすね
まぁ最悪バックアップから戻せるのだが
たしかにまあミスってもアープラ技術部がきっとなんとかしてくれるくま子
CSS学ぼう。
分かる。学びたい
たしかに
リアルタイムで学び企画あってもよさそう
なんだかんだ言ってその場でわからないこと質問したほうが早い
その場でアープラノートの見た目を変えて教えられる
そのためのプロジェクトを作ってもいい。「CSS学びプロジェクト」みたいな
がっつりHTML/CSS/JS学んだ人とかもいるだろうし
ただし、リアルタイムだと時間合わせるとか時間かかるとかはある
日付も最初の行につけておくといいかも。
(連絡事項更新という)日課が増えるよ!やったね!
日課にはしてみたい。ただ自分より起きるの早い人多いと思うから朝起きたらすでに更新されてそうだくま子
もはや深夜0時にみんな一斉に編集しはじめる熾烈な戦いが……?

hr
アープラノートとDiscordの連携について(どのように連携するかなど分かる範囲で)
これとか㊙でやれるのでは?長文の議論とかを丸々コピペして検討する的な
久住哲の場合、それがなんか自分の個人的な倫理に引っかかる
自分ひとりの非公開プロジェクトではめちゃくちゃそれをしているのだが(不思議だ)
ramenそれもわかる。了解をあらかじめとっておくか、それありきの企画を作るか(5番地さんがLINEでやってたやつみたいな ← この企画のページ探してるのに見つけられない)。了承とれるなら公開アープラノートでいいけど
なるほど
自分は勝手にDiscordのスクショをアープラノートに持ってきていたけどよく考えたらアウトか。反省しよくま子
『現代思想入門』を読んでから、そういうことを気にしすぎることの問題点に注意が向くようになった。怒られてから軌道修正するのでもいいんじゃないか、と。(ネタをDiscordからアープラノートに持ってきたことで怒ることもないとは思うが)
興味(『現代思想入門』)kluftrose
めっっちゃオススメですね久住哲
/prarpla/『現代思想入門』架空読書会まで書きたくなりました(執筆中断中)
👍🙆‍♂️
5代目アープラ管理人運営日誌
こういうのがうまくできるようになるとアープラ全体がもっと活性化するのではないかと思っているくま子

ノートプット会さいきんやってないけど、リクトーさんがそれに近いものを企画しているようにみえた

わりかしこのへんはDiscord→Scrapboxの流れなんだけど、おそらくやると面白いのはScrapbox→Discordの流れだよね
それこそVCの話題として、アープラノートで盛り上がってる記事とか良かった記事を下地にすればいいのかな
管理運営的になっちゃうけど。
たとえば短歌ができるまでを参照して、短歌なんもわからん勢が短歌作るイベントとかでもいい。
やってーーーーーななし
もっと素朴に「アープラノートのこの記事よかったんすよ」してもいい
これは個人の意見だけど、現在管理人としてはDiscordが本部だからまず本部が盛り上がっていないと話にならないと思っている節がある(他のツールが盛り上がってるのはありがたいけど)。ということで、Scrapbox→Discord、 LINE→Discordのルートでネタを出来る限りDiscordに集められたらなとちょっと思ってるくま子
もしかしたらこれによってアープラノートユーザーが増えてくれるかもと見込んでる
Discordは比較的リアルタイム性の高いツールであるというのも関係がありそうではある。書き込みの頻度自体はDiscordの方が多いが、それでもScrapboxが盛り上がって見えるのは「長文が多く」かつ「言及が多い」から。この「言及が多い」は話を蒸し返すことがしやすいとかそういうとこが関係していると思う
たしかにそういう面はありそう
ネットのニュース記事貼るみたいにアープラノートの記事をSALONに貼ってみるのもよい気がするが、scrapboxのリンクはあんまり踏んでくれないイメージがある
めっちゃ文字書いてるリンク、こわいもんね。(?)
そうなのか
Discordはけっこう単発投稿多いですね
なお、単発的な投稿もすごく楽しんでいる久住哲
(URLだけとかでも「おー、こんな記事が!」となる)
アープラノートでもURLだけの単発ページがどんどん出てもいいと思う
くしゃみをさせるためにはくすぐり方が重要だと思ってたまに連投してますイタロー
😆

アープラノートは将来的に本部を食うことも視野に入れつつ、本部と連携して相乗効果で盛り上がりたい
むしゃむしゃ
lipu Apulanoto li moku e ma Siko Apula. (アープラノートがDiscord本部を食べる)
そうなったら面白い。Scrapboxが実質本部と化す現象はちょっと見てみたい(そう遠くない未来かもしれない)


そういえばトキポナ部の部員増えないな
気になってはいる(kluftroseの気になる詐欺)
日本手話学びたくてサインアイオーというところみてまふ
トキポナは響きがかわいいな
見た目的に濁点がないですからね(※濁点付きで発音してもよい)
なるほど
2週間後、言語学カフェが人工言語の話で埋めつくされる未来が…‼🙈✨


ヤバイ眠気が…すいません、寝ます。おやすみなさいuvoa
おやすみなさい久住哲くま子kluftroseramen

実は久住哲も眠い。22:39


お疲れ様ですkluftroseくま子ramen
無理せず書いたり寝たりしてくだされー

23時過ぎたしわりかしおわりかな?
4月はアープラノートの内部というより、王位継承によって激動だったので、アープラノート内で話す議題は少なかったように思いますね
初参加で学びが多かったです(なんかいつもテンプレ文になりますが)✨kluftrose

じゃあ終わりにしましょうか。23:16
おつかれさまでした久住哲くま子😴
おつかれさまです。kluftrose😴
お疲れ様でしたramen😴
おつかれさまでした~cman
hr

ところで、話がそれるのですみっこでやるけど……
みんな「〇〇さんにこういう記事を書いてほしい」みたいなのないのかな?
ページオファーを導入したいな、って話なんだけど。
これするには多分アットページとか色々作って、名指しでやった方がよさそうなんだよな。
リクエスト掲示板とかも一時期ピンどめされてたけど、ピン留めが小さくなった影響か動きはなかった。
名指しで書いてもらう方が成功率高そう。書くかどうかは自由だし。
リクエスト出すけど不発……というケースが多数あるとよさそう久住哲 ←わかるcmankluftrose
リクエストするほうも気が楽
リクエスト受けるほうも気が楽
リクエスト掲示板を名指しアリで下から上に日付アリで書き込んでいくとして、いっぱいになったらどうしよう?これこそリクエスト掲示板2みたいな感じになるのかな
多分@久住哲こういうやつをイメージされているような気がする。まあどっちでもいいと思うけど
そうなんだけど、@ページを作らずともそのまま〇〇さんお願いしますみたいな感じで成立するかなぁと
こっちの方が宛先を指定しないリクエストもできていいのかな?
なるほど
cmanは流れない@ページ作った方が自分が書くかなと思っている
dailynoteのページに「◯◯さんに〜のページ書いてほしい」とか書いて置いておくのもいいかも
その人に見られなかったらそれはそれで……という気軽さで願望を書いておく
何故今掘り返したかというと名指しでVCを開くとかそのへんで思い出したからだ。
ほむほむ
ふむふむ
へむへむ
はむはむ
😆