generated at
@久住哲
久住哲に言いたいこと、感想リクエスト

uvoa んほぉ〜ありがたき幸せ!とても大好物なストーリー(という表現は失礼にあたるかもしれませんが…)でした。哲学の方から久住さんの方にやって来たんですな。偶然的なパワーを感じますね。またこれまで知らなかった久住さんの人生が知れて楽しかったです。
ページオファー 試し。問題あったら消してくだちい。)

『純粋理性批判』を精読している理由は?イタロー
回答久住哲
『プラグマティズムはどこから来て、どこへ行くのか』という本への理解を深めるための準備として。その本では『純粋理性批判』が引用されており、カントの判断論の話がしばしばなされます。

外国語の本を日本語で読みながら原文を参照して読んでいくことをしている理由は?イタロー
回答久住哲
邦訳の文章に引っかかりを覚えることが、原文参照のきっかけになります。
たまたま原文が手元にあったり、ネットで参照しやすいため。
はじめから外国語で読むほどの語学力はないため。
それをした方が理解が早くなることが多いため。
回答ありがとうございますイタロー