@久住哲

んほぉ〜ありがたき幸せ!とても大好物なストーリー(という表現は失礼にあたるかもしれませんが…)でした。哲学の方から久住さんの方にやって来たんですな。偶然的なパワーを感じますね。またこれまで知らなかった久住さんの人生が知れて楽しかったです。
『純粋理性批判』を精読している理由は?

回答

外国語の本を日本語で読みながら原文を参照して読んでいくことをしている理由は?

回答

邦訳の文章に引っかかりを覚えることが、原文参照のきっかけになります。
たまたま原文が手元にあったり、ネットで参照しやすいため。
はじめから外国語で読むほどの語学力はないため。
それをした方が理解が早くなることが多いため。
回答ありがとうございます
