generated at
COTENRADIO(コテンラジオ)
COTEN RADIO コテンラジオ オフィシャルサイト https://cotenradio.fm/

2018年11月より開始 歴史関係のpodcast
from 11/03/2020/  聴きはじめ
パーソナリティ

歴史は人のドラマケーススタディ。やばい偉人の紹介も多い。社会の変化を論理的に解説している、ビジネスで何かしらの気付きになる内容として作っている。

本編
吉田松陰:国のためを想って振り切れた男。
高杉晋作:失敗しても、あきらめない。大逆転人生
お金の歴史:株式会社は最強の組織
玄奘、お経を求めて旅をした。:好奇心は止められない。
フランス革命:道の見えない革命、最後は誰も予想できない結末
アメリカの歴史:イノベーティブな人たちだけで作った国。
諸葛亮:優秀、仁義、天才。
ガンディー:非暴力不服従、サティヤーグラハ。愛
ヒトラー:国のため、民主主義・選挙で選ばれた独裁者、怒り
アレキサンダー大王:約束された英雄
ヘレン・ケラー:盲聾、教育、人間とは
チンギスハンモンゴル帝国:移動式宮殿、日常的な略奪.
スパルタ:脳筋、ホモ、成人
三聖 イエス仏陀ムハンマド:偉人は逸話とともに
コミュニケーションの歴史情報革命:技術革新が世界を変える
オスマン帝国:コンスタンティノープル陥落、
最澄と空海:日本の仏教始祖、両方ヤバい。才能と才能。衆生救済と真理探究
ユリウスカエサル:ローマ帝国、スターが多い
宗教改革:社会は急には変わらないが、段階的に大きく変わる
第一次世界大戦:人間の技術革新と悲哀
エリザベス1世:ヨーロッパの貴族・政治・宗教観.現実とディズニーの違い
織田信長:独創的な天才ではなく,堅実な秀才の印象.
教育の歴史:思想が受け継がれ,実践者が現れ,今がある.
性の歴史:社会に規定される性
資本主義:拡大前提の金融資本主義は否定され始めている.自分はローカル軸を重視している感覚がある.
マルクス・エンゲルス:労働とは何か.価値とは何か.
ウクライナとロシア:ロシアにとってウクライナは兄弟国だが,ウクライナは独立したい.プーチンの思惑により情勢が変わる
フリードリヒ大王:諦めなければ思わぬ展開でなんとかなることもある.自分の強みを突き詰める.
切腹の歴史:強制二択,どっちでも死ぬ.切腹は世間体が良い.
日露戦争:冊封体制からウエストファリア体制への転換,一手ミスで敗北の総力戦,利益なき勝利.
ウクライナ戦争の現状と今後 〜テレビ東京報道局 豊島晋作キャスターの視点:ウクライナとロシアに追記。21世紀の始まりを象徴しているかも。
老いの歴史:老いは認識で決まる?
障害の歴史:インクルージョンは障害の社会モデルを改善しようとするもの
オスカー・シンドラー:善性が働くときは不連続。排除する場合は人格の詐称が起きている。
ケマル・アタテュルク:トルコ建国の父。独裁的な統治、好機を待つ冷静さ、ビビらなさ。
ジャンヌ・ダルク:予言者は統治者の都合の良いように扱われる。
秀吉と家康:武威の論理からルールによる統治へ。
ムガール帝国:中央アジアリーグはやばい。インドはEUに近い感じ。

番外編
cotenradio番外編 鷹鳥屋明 中東で一番有名な日本人:中東、アルコールが飲めないのが良い
死について意識:樋口聖典
物事の論じ方で、世界の見え方が変わる
世界は人の数だけ存在する
事実は一つだが、真実は無数にある
言葉、概念によって真実は変わる
COTENの経営方針:配置を重視
【告知】深井龍之介の弟子を募集します!yama:師匠と弟子の関係,スターウォーズ理論
クレオパトラ:モテるものすべてを使って政略的に動いた女性政治家
龍の歴史:ワニ→龍の説あり
菅原道真:学業で優秀だった
やなせたかし:マルチクリエイターの50代の大作がアンパンマン
ヌルハチ:想いや体制は次の代に引き継がれる。
COTEN投資:長期的な視点に立ったお金の集め方。リソース分配をうまくやりたい
ゴッホ:自分に妥協できないが、社会と噛み合わなかった人生
老荘思想:諸子百家から生まれた本質的な哲学?

spotify特別編
カーネル・サンダース:大器晩成の人生
マヤ文明:生贄の文化,まったく現代と文化が違うため理解が難しい
手塚治虫:漫画の神の成り立ち
チョコの歴史:世界で愛された食べ物
楊貴妃:美しかった一般人.そして誰もいなくなった.
陰陽師:役職の名前,穢れを払う需要が増える.
天動説と地動説 ~世にも美しき天文学者たちの信念~:権威や常識による思い込みからの脱却はかなり難しい
久坂玄瑞:師に恵まれた
モーツァルト:英才教育を受けた天才,時代に合わなかった非資本主義的な生き方.

サポーター特典


ーーーー
参考文献リスト

スポンサー
バリューブックス
「歴史のデータベースをつくりたい」日本一のポッドキャスト、コテンラジオが語る歴史の面白さと強さ | 古本買取のVALUE BOOKS

ファンのまとめサイト
歴史 | タカオ@ブログ:よく整理されている.超おすすめ

ーー以下未整理メモーー

Cotenラジオという歴史系Podcastの、歴史に興味を持たせる話術が凄い:http://umenon.com/2020/03/08/coten/

200329_
韓非子:法家
曹操:超エリート

歴史
特徴ある人間の存在の認知
吉田松陰そのような人間がいたということが重要である
可能性をあきらめない
限界を超えることができる

人間は生きてるだけで大きく影響を与えている
太陽みたいな存在その良し悪しは受け手による
短期的な評価と長期的な評価長期的な評価ははかれない

坊主、頭を丸めると効率が良さそう
余計なものに執着しない

ーーーー
ーーーー
2021/11/30
コテンラジオ台本(歴史)チームの膨大な作業工程に見る、「学び」の深淵|フクリパ
制作の舞台裏