generated at
trail
source: [はかせがネコを引きずるGIF画像|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 446947]

noun
1. a mark or a series of signs or objects left behind by the passage of someone or something: 人、ものの通行による跡、一連の痕跡、残された物体
(人・動物・物が残した)跡, 足跡; 臭跡; 手がかり
e.g. a trail of blood on the grass.: そのガラスについた血の跡
a track or scent used in following someone or hunting an animal: 誰かの後をつけたり動物を狩るのに使われる通った跡、匂い
e.g. police followed his trail to Atlantic City.: 警察はアトランタ市までの彼の足跡を追った。
2. a long thin part or line stretching behind or hanging down from something: 何かの後ろに引き伸ばされている、もしくはぶらさがっている長く薄い部分や線
(線状に残された)跡, 痕跡; (ほこり・煙などの)たなびき; (人・物などの)列, 連なり; (好ましくない事柄などの)一続き
e.g. smoke trails: 煙のたなびき
e.g. we drove down in a trail of tourist cars: 私達は旅行者の車の列の中に下っていった。
e.g. trails of ivy.: 蔦の連なり
3. a beaten path through rough country such as a forest or moor.: 森や荒れ地のようなでこぼこな地帯を通る踏み固められた小道
(人・動物が通ってできた荒野・山中などの)小道
a route planned or followed for a particular purpose: ある目的のために計画された、沿った経路
(ある目的のための)経路
e.g. a Democratic candidate on the campaign trail.: 選挙遊説中の民主党候補者
(also ski trail) North American a downhill ski run or cross-country ski route.: ダウンヒルスキーやクロスカントリースキーの経路
4. the rear end of a gun carriage, resting or sliding on the ground when the gun is unlimbered.: 銃が前車からはずされたときに地面にのせる、スライドする砲架の後部
5. short for trailer (sense 2 of the noun) .: trailer(予告編)の短縮

verb
1. with adverbial draw or be drawn along the ground or other surface behind someone or something: 人、物の後ろの地面や他の表面に沿って引く、引かれる
A〈軽い物など〉を引きずる, 引きずっていく; A〈物〉をなびかせる (!(1)dragは地面などとの接触を表すが, trailは空中・水中も可. (2)重い物を引きずるのはtow1)
e.g. with object : Alex trailed a hand through the clear water: アレックスは澄んだ水の中で手をなびかせた。
〖~(+副詞)〗 〈衣服などが〉引きずる; 〈物が〉なびく (!〖副詞〗は場所・方向などの表現)
e.g. no object : her robe trailed along the ground.: 彼女のローブは地面を引きずった。
no object (typically of a plant) grow or hang over the edge of something or along the ground: (概して植物が)何かの端や地面にそって成長する、掛かる
〈植物などが〉はう, 伸びる; たれ下がる(→ 分詞trailing)
e.g. the roses grew wild, their stems trailing over the banks.: そのバラは茎が土手をはうように、自然の状態で育った。
2. no object, with adverbial of direction walk or move slowly or wearily: ゆっくり、疲れて歩く、動く
〖~+副詞〗 (疲れるなどして)のろのろと歩く, だるそうに進む (!〖副詞〗は方向・場所などの表現)
e.g. she trailed behind, whimpering at intervals.: 彼女は時々泣きながらのろのろと歩いた。
(of the voice or a speaker) fade gradually before stopping: (声や話者が)止まる前に徐々に消える
trail away:〈声・言葉などが〉次第に消える, 小さくなる; 〈人が〉言い淀む
e.g. her voice trailed away.: 彼女の声は次第に小さくなった。
3. with object follow (a person or animal), typically by using marks, signs, or scent left behind.: (人や動物)の後を追う。概して後ろに残された跡、痕跡、匂いを使うことで。
〈人・動物〉の跡を追う, つける
4. no object be losing to an opponent in a game or contest: 試合やコンテストで対戦相手に対して負けている
〖通例be ~ing〗 «…の差で/試合・競争などで» 負けている, 遅れを取っている «by/in»
e.g. with complement : the Packers were trailing 10–6 at halftime.: パッカーズはハーフタイムで10-6で負けていた。
5. with object advertise (something, especially a film or program) in advance by broadcasting extracts or details.: 抜粋や詳細を放送することで事前に(何か、特に映画や番組の)広告を打つ
(予告編などで)〈映画・番組など〉を宣伝する
6. with object apply (slip) through a nozzle or spout to decorate ceramic ware.: 陶磁器製品を装飾するためのノズルや噴出孔を通して(書き損じを)塗りつぶす

ORIGIN
Middle English (as a verb): from Old French traillier ‘to tow’, or Middle Low German treilenhaul a boat’, based on Latin traguladragnet’, from trahere ‘to pull’. Compare with trawl. The noun originally denoted the train of a robe, later generalized to denote something trailing.