generated at
resolve
re-(強意) + solve(loosen)
要素に分解する
ぼんやりしたものを解像する
resolution: 解像度
解決する→決断するというイメージ
ぼやぼやしているのをとりあえず一つに決める
必ずしもベストな解決法ではないかもしれない
resolute: 意志の固い

source: [惑星にどんどんフォーカス|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 1290482]

solve: 数式のように正しい答えを見つけること
resolve: 問題を決着させること。必ずしもベストな答えとは限らない。
>First of all, resolve has several meanings. There is one meaning that is clearly closest to solve, which I will assume is the one you want to differentiate.
まず第一に、resolveはいくつかの意味がある。solveと明確に近い意味が一つあり、私はその意味があなたが区別したいものだと想定する。
> So: When you resolve something (a problem, an issue, a question), you deal with it conclusively. You have finished it, it is done, there is nothing left to concern yourself about. This is not to say, however, that your handling of the matter was ideal, nor even necessarily satisfactory; there are many possible ways that the thing could have been dealt with, you picked one and saw it through.
さて、あなたが何か(問題、論点、質問)をresolveするときは、あなはた最終的にそれを解決する。あなたはそれを完了しており、それは終了していて、あなたが気にかけることは何も残っていない。しかしながらこれは、あなたのその事柄の処理が理想的でも、必ずしも満足のいくものとでもいうわけではない。解決できたかもしれない多くの実行可能な方法があり、あなたは一つを選択し、それを最後までやり抜いた。
> When you solve something, you find (and presumably implement) a solution to it. This means that you have dealt with it successfully, finding what was quite possibly the only way (or at most one of a few ways) to succeed.
あなたが何かをsolveするとき、あなたはそれの解決法を見つける(そして、恐らく実行する)。これはあなたが首尾よくそれを解決した、成功するためのただ一つの(もしくはせいぜい少数の)方法だった可能性が高いものを見つけたことを意味する。
>The issue has been resolved, although none of us is happy with the final outcome.
その問題は解決(resolve)されたが、最終的な結果に満足したのは私達の中で誰もいなかった。
> The question has been solved; the correct answer is posted for all to see.
その問題は解決(solve)された。正しい答えは全員が見れるように掲示された。

verb
1. with object settle or find a solution to (a problem, dispute, or contentious matter): (問題、意見の相違、物議を呼ぶ物事)を解決する、解決法を見つける
〈問題・困難など〉を解決する(solve); 〈疑いなど〉を解消する, 晴らす
e.g. the firm aims to resolve problems within 30 days.: その会社は30日以内に問題を解決することを目指す。
with object Medicine cause (a symptom or condition) to disperse, subside, or heal: (症状や体調を)分散する、おさまる、治る
〈腫れ・炎症など〉を消散させる, 散らす.
e.g. endoscopic biliary drainage can rapidly resolve jaundice. 内視鏡的胆道ドレナージは急速に黄疸を消散させることができる。
no object (of a symptom or condition) disperse, subside, or heal: (症状や体調が)分散する、おさまる、治る
e.g. symptoms resolved after a median of four weeks.: 中央値で4週間後に治まる症状
Music no object (of a discord) lead into a concord during the course of harmonic change.: 調和の変化の進行の間に(不協和音が)協和音に導く
〈不協和音〉から協和音に進行する, …を解決する.
with object Music cause (a discord) to pass into a concord.: (不協和音が)協和音になることを引き起こす
2. no object decide firmly on a course of action: 行動方針をきっぱりと決める
«…を/…しないことを» 決心/決意する;
e.g. with infinitive : she resolved to call Dana as soon as she got home.: 彼女は家に帰ったらすぐにダナに電話することに決めていた。
with clause (of a legislative body, committee, or other formal meeting) make a decision by a formal vote: (立法機関、委員会、他の正式な会議で)正式な投票によって決断する
決議する «on, upon/against» .
e.g. with infinitive : the conference resolved to support an alliance: その会議は協力関係を支援することを決議した。
e.g. the committee resolved that teachers should make their recommendations without knowledge of test scores.: その委員会は教師がテストの得点の情報なしで推薦を作るべきだと決議した。
3. chiefly Chemistry separate or cause to be separated into components: 成分に分ける、分けることを引き起こす
⦅かたく⦆ 【構成要素に】…を分解する; 分析する «into»
with object (resolve something into) reduce a subject, statement, etc. by mental analysis into (separate elements or a more elementary form): 主題、陳述などを減らす。知的な分析によって(要素やより初歩的な形に)
e.g. the ability to resolve facts into their legal categories.: 事実を法律の分類に変える能力
with object Physics analyze (a force or velocity) into components acting in particular directions.: (力や速度を)特定の方向に動く要素に分解する
4. no object (of something seen at a distance) turn into a different form when seen more clearly: (離れて見た何かが)よりはっきりと見えたときに違う形に変わる
〘光学〙 〈像〉を解像する.
e.g. the orange glow resolved itself into four lanterns.: オレンジの光は徐々に4つのランタンに変わっていった。
with object (of optical or photographic equipment) separate or distinguish between (closely adjacent objects): (光学もしくは写真の機材で)(ぴったりと隣接した物体)の間を分ける、見分ける
e.g. Hubble was able to resolve six variable stars in M31.: ハッブルはM31の6つの変光星を見分けた。
with object separately distinguish (peaks in a graph or spectrum).: (グラフやスペクトルのピークを)別々に見分ける

noun
firm determination to do something: 何かをする確固たる決意
⦅かたく⦆ «…する» (強い)決心, 決意 «to do» .
e.g. she received information that strengthened her resolve: 彼女は自分の決意が深まる情報を受け取った。
e.g. she intended to stick to her initial resolve.: 彼女は最初の決意に固執する傾向がある
意志のかたさ.
US a formal resolution by a legislative body or public meeting.: 立法機関や公式の会議による正式な決議
⦅米⦆ (議会などの)決議.

DERIVATIVES
resolvability | rəˌzälvəˈbilədē | noun
resolvable | rəˈzälvəbəl | adjective

ORIGIN
late Middle English (in the senses ‘dissolve, disintegrate’ and ‘solve (a problem)’): from Latin resolvere, from re- (expressing intensive force) + solvereloosen’.