最悪なUX
User Experience
直した
テロメアが死んだけど気にしないことにする
「やりたいこと」を実現するために毎回待たされる
画質が低い+拡大表示にページ遷移


ニュースメディア系でありがち
中は同じシステムでデザインだけ変えてるのか?って思うほどシステムが似かよってる
無駄にページングもするし
これはPV数稼ぎ


画像も
無駄にごちゃごちゃしたUI


楽天は「ごちゃごちゃしてる(
雑貨屋とかを眺めるのと一緒)」を「良い」と思う層がターゲットだからあれはあれで間違いではないと思っている

まあ独自性はあるな…


>昔、楽天のえらい人に「楽天の通販ページはなんであんなにゴチャゴチャしてんの?」って聞いたら「ABテストを死ぬほど繰り返しても、結局ああいうスタイルの売上が一番高い」って言われたの思い出すな。
草

徐々に変化はしそうだけどなあ

ただ文章を読みたいだけなのにチカチカして鬱陶しい
常時表示するか固定するな
SNSシェアするだけポップアップをいちいち出すな 鬱陶しい
コピペぐらい誰でもできる
楽にしたい人は大体拡張機能使ってる
論外
選択可能であれば document.getSelection().toString()
がつかえる
選択すらできない場合は……開発ツールへGo!
たまに開発者ツールを開けると「開発者ツールを閉じて下さい」っていうページにリダイレクトされて終わるページがある

どうやってやるんだそれ

幸いにもそこまで極端なページには一度もあったことないけど
悪用されるのを防ぐためではないですか?なりすましとかが発生する確率を減らすとか
これで済む話なんだよなぁ


ちなみにこれはGoogle翻訳です
Google Apps Scriptでも同じメッセージが出ますね
書くのなくなるなー
新種を見てしまった

パスワードやメアドの入力欄の2つ目がコピー禁止のパターン

コピペで打ってるのに全部手で打たないといけないのだるい

まあこれは仕方ない

パスワード管理ツール使ってるのでコピペしたい(入力できないこともある)


32文字とかの乱数列を二度打ちするのはめんどくさすぎる!
これは地味にイラッとするやつですね……
そーかー
ニコニコとか、はてなブログとか
行政の書類とかで、PDFのファイル名が解読不能な文字の羅列だったとき(それもめっちゃ長い)にすごい残念な気持ちになる
ニコ百は形態素が壊れることが多くてげんなりする

はてなブログはクリックするまでは気づかないのでそんな気にならない
クリックした後の内容が薄い問題は、まだ解決できるポテンシャルがある
特にリンクだと分からないようなスタイルにされてるものを毎回踏んでしまってとてつもなく鬱陶しい
これは地雷でしかない
(切り替えられないやつ)


カラオケとか、コンビニのプリンターとかにありがち
セブンのプリンターはちゃんとPC配列対応してた!
ATMの送金これなのでつらい

昔メール端末作ったことがあるのですが、あいうえお配列が高齢者に大好評でした

よく考えたら、PC配列使っている人口の方が、日本全体で見たら少数派ですね。そっちの常識に全部合わせちゃったら逆に混乱する

あいうえお配列など、なるべく誰でも使えるようにしたinterfaceをdefaultにして、PC配列などは設定画面から選択できるようにすると、多数派・少数派の双方がストレスなく使えるようになりそう

PC使っていない人でもあいうえお配列なら読めるしわかる
ひらがな読めない人への対応は一旦置いておくとして
PC使っている人なら設定画面を探し出して操作するくらい普通にできるので、各自で設定を操作してPC配列を出してもらうようにしても問題ない
+1

多少手間はかかるが
全くアプリである必要がないのにWebではなくアプリの形で(のみ)提供されてるサービス


UIレベルで考えればスマホのUXはPCに勝てるはずがない
スマホというだけで操作がかなり制限される
スマホならではの操作も実際に使える機会はあまりないみたいだし
考えられる理由
Web siteではなくnative app形式でstoreに置いたほうが、スマホユーザにとっては使いやすい
PWAの存在を知らないとか
PWAも、初見だと「ん?」となった

なにか違和感があるのですか?

よく使うサイトへのリンクをデスクトップに置くのと同じだなって思ったくらいかな

「アプリ」にはパソコン用のソフトウェアを含むかどうか

アプリという形式への固執、本と同じ何かを感じる


クリックすると全選択されるコードブロック


ユーザーがドラックもできないと思ってるの?
そもそも全部コピーする機会まずないだろ
関数名を選択して検索したいときとかに全選択されて鬱陶しい
文字選択するとページ遷移する


はもう慣れたけど、初見だと混乱するしイライラすると思う
単語選択してコピペしたいとき
等幅フォントじゃないコードブロック

絶対に止めてほしい
何だそれ存在自体が信じられない


シンタックスハイライトが付いていないコードブロック

ほとんどユーザーの問題なんだけど、表示するときに選択できるようになると嬉しい
無駄に空いた左右の余白


メイン要素に十分な幅がない
アプリの初回説明


手が出てくるやつ
自分の手以外の手がウヨウヨ動いてるの、気持ち悪くないか?
連打しないとチュートリアルが終わらない
+1

大学の成績証明書発行サービス

コンビニで「簡単に」印刷出来るはず...なのに1時間かかって疲れた
まず説明がPDFだけ
本人確認があるので1日待たされる
1. パスワードを2つ設定する
2. ログインして証明書の種類を選ぶ
3. 予約番号が出る
4. コンビニ複合機で支払いの紙を出す
5. レジで手数料を支払う
6. メールで番号が届く
7. コンビニ複合機でその番号を入れ、印刷する
8. 印刷代を払う
手数料と印刷代を別々に払うのか……
事務が入っている棟の自動証明書発行機で完結する

事務が開いていないときは使えないけど、開いているときはいつでもその機械だけで発行できるので楽
そう、大学が近ければね!
あっ(察し)
卒業生かつ他県の人にとって、コンビニプリントはありがたいのよ
平文保存してるのかワレと言いたくなる
文字種制限あるのも最悪


せめてパスワード生成ツールが自動的に判定してほしい

標準化されていそう
JIS第4水準まで使わせろ

定期的にパスワードの再入力を求めてくるやつ

これがしつこいのでRedditがあまり好きになれない


iPhoneで使うGoogleMAPもこれ、しかも確認ダイアログで
アプリ(強調色)、引き続きWeb版で(通常色)なのが追い打ちをかけてる
Qiitaは閉じれるからまだマシだけどQuoraは最悪
登録しろって画面が貼り付くのでまともに操作できない
求: UserScript化!

いいぞ!

実はTwitterも
登録する気が失せる
まあQiitaは垢持ってる(使ってないけどw)
これは最悪

プレミアムを利用していません

ちょっと見たいだけなのに、いきなり何ですか
これ通知だけならまだよくある感じなのだけど絶対に連携しないと閉じれないのがヤバイ
どういうシステムなのか理解してから 登録したいのに
試用する気すら失せる

ツールを使ってみたいだけなのでなんで人の話など聞かないとならんのだ


テキストコミュニケーションのツールなのにZoomによる音声会話から始まるんかい


ツールの使用感や雰囲気を気軽に試せない
Twitterやscrapboxなんかはlogin せずとも閲覧できるので雰囲気をつかめる
最近の

はそうでもない(プロフィールページ閲覧時にログイン要求される)

デモサイトがあれば良い?
状態により要素が移動するUI

誤操作を誘発するだめ設計
リソースのサイズを適切に指定していないだめなウェブサイトとかAndroid版Slackアプリとかが該当します
Slackとか、未読が上に勝手に移動するインターフェースじゃなくて全未読が欲しい
表示してから読み込みを始めるメニューとか

といってもじゃあ具体的にどう表示すればいいか、と聞かれても難しいところだが……
なにもない所をクリックしたら遷移してしまうやつ


何そのトラップ

タップしようとした瞬間に文書の構造が変わって
広告を押してしまうやつ



広告のせいで読み込みが遅くなったり動作が重くなるのって本当にクソだと思う
もっと良い広告の仕組みはないのかな
読み込み時に文章の構造が変るのが本当に最悪

Cumulative Layout Shiftとして検索順位に影響するはずなのに結構多く感じるのはなぜだろうか
世の中のインターネットの帯域を無駄に使っていると思うと全員が使ってほしい。。
サイト運営者に収益が入らなくなるから逆に迷惑になのかな
実際にサイトを運営している人がそう言ってたから、なんとなく無効化したらなんだかんだで
慣れた
むむむ。無効化したほうが迷惑にならないのでしょうか……

なぜ?
ただ
広告があるかないかだけで認知に
バイアスがかかってしまうから、そういうのを取り除きたいという思いがある。
もちろんそうしたければプレミア会員になれというのがサイトの主張なんだろうけど
あ、ためになるサイトで広告ブロック解除を要請してくるサイトの場合は、素直に解除します
テキスト入力中なのにポップアップウィンドウが出てフォーカスを奪われるやつ

Macでよくあるのだけど
リストビューで、ページ番号がなくて末尾までスクロールすると続きを勝手に読むインターフェース

何らかの理由で再読み込みが走ると先頭に戻されるのですごくつらい
SoundCloudは頑張って辿ってくれるのでよい
Youtubeは戻るときは自動で元居た場所まで戻してくれる

Scrapboxもこれだけどあまりページリスト辿らないので気にならない
最近流行ってるけど、確かに考えてみればTwitterとかでよくツイートを見逃がしてしまって探してる
そもそもページングしるときでも、リロード時にズレないようにするためにするのもかなり難しそう
操作が簡単だとなお最悪
Twitterで誤ブロックとかしてしまった人いるのでは
迂闊に操作すると事故が起きるUIは悪だと強く思っています

設定しただけで凍結とかどう考えてもやりすぎ
人以外も普通に使ってるのに基準は人なの手を抜きすぎだと思う
+1

これだけではないけどTwitterはUXに対するやる気が無さすぎる
+1

一応最近は変更しようとすると注意メッセージが表示されるはず

それでも無視してしまうのか凍結される例が後を絶たないけど
ここまで来ると(自分は)Twitterに非はないように感じる
そもそもこの仕様自体が
COPPAあたりのせいなのでは?
責めるべきはTwitterではなくCOPPAでは?
あ、そうなんですね、普段Twitterやってないので知らなかったです

EmacsでCtrl-wを押すと選択範囲が全部消える
選択範囲は目に見えないこともあるので、突然全部消える!

選択範囲が見えない

そんなことあるの……?
> 
どっちだよ
正確には、キャンセルしないときはキャンセルをキャンセルする。
二重否定の一種
スクロールできる・文章が表示される領域がクソ小さいやつがある
真ん中の1cmくらいのところをちまちまスクロールして読ませる
別画面で自分で探して開けばいいじゃん

変更部分の要約を書いてくれているのは良い
どこが更新されたのかわからない
甲とか乙とか
そもそも読ませる気がないだろ…

というか読まない前提でまわってないか?
利用者が一方的に不利になるようなものは無効になるようなのとか
サービス提供者側も読んでもらったほうが対応コストが減りそうなのになぜ読まれやすいような形にしないんだろう
要約版も作成しているところも稀にあるみたいですね

そもそもなぜ今の複雑な形式が普及している?
書いてないとトラブルが発生した時に困るから?
書かないのは法的リスクが高すぎますね

書いておかないといけないことが多すぎて、長文にならざるを得ない?

ので複雑に見える?
長文でもわかりやすくする方法はありそうだが
普段読まない形式なのは法的な文章(法務がチェックしてる)だから
他の例:特許の文章。普段読むような文章ではない
最適化する対象が裁判所なのか一般ユーザーなのか。たいていの規約は前者を選んでいる
読んでて楽しい・わかりやすい訳が付いた規約
これ最高じゃん

これ思ったより面白かった笑

Microsoftに買収される前の話なので今は知らん
とっとと操作したいのに機能案内で待たされると苛々する
Scrapbox likeなツールないかなと思ってたまにNote taking toolとか試してみてるけどこれが出てくる率が高い
複雑である自覚があるんでしょうね
LINE PCアプリで「メアドが違う」言われたけど、違うの電話番号だった
本当のことを教えると、それを手がかりに悪いことする人もいるので...(これはやりすぎかもですけど)

解約した時に引き止めようとしてくるのもこれの変種でいいんだろうか

解除しようとする時に妙に棘のある言葉を使ってくる Microsoft 関連製品

罪悪感を植え付けようとするな
というか感情を利用するな
例
WSJ(今は改善された)
文字数制限のある住所入力


マンション名とか入らない…
なぜこっちに強制させるんだろう?
勝手に変換することを嫌がっているのか?
そもそも全角しか受け付けない意味がわからない
新聞社やテレビ局のWebニュースにありがちなやつだ...
新聞の縦組みが全部全角で、そのテキストをそのままネットニュースに流したから全角のまま、というのはありそうですね

じゃあなんでテレビ局のWebニュースは全角なんだろうか……
一時期SQLインジェクションやXSS対策で全角文字Onlyにしていたサイトがあったらしい
一覧が長すぎる

時間経過でログアウトするシステム


ネットバンキングとかならまだしも、なんで大学の連絡システムがこうなってるんだろう


が知っているやつも全部これ
「5つの質問に答えてあなたにあった商品探そう!」→答え終わった後「答えを見るにはメールアドレスを登録」
P&G
理想
購読解除(Unsubscribe)をクリックしただけで解除できる
そもそも勝手に送ってこない
悪い例
リンク先のWebページでのログイン必須
自動的に解除するシステムがないのでメールで申し入れる
参照しやすくない企業広報
遡れない
クレジットカードのタッチ決済
このマークを見てもタッチ決済できるかどうかは店員に聞かないとわからない
笑う

店員が知らないケース
端末が対応していても契約で対応していないケースがあるっぽい?
支払いができるかどうかは支払ってみるまで分からない
サービスと銀行、両方が対応していても、銀行がPay-easyを使えるところを絞れるっぽい
クラッシュ
論外
なかった