generated at
Browserだけで十分
基本的にブラウザしか使ってないyuta0801
ブラウザ以外に使ってるもの
DiscordとかSlackとか
PWA対応をちゃんとやってくれればデスクトップアプリが完全にいらない
早く対応してほしいtakker
Slackの場合はWeb版だと複数のワークスペースを共有できないのが残念
Slackはブラウザで使ってます 増井俊之
Teamsとかもある
実質的にファイルを触るのも基本的にVSCodeから
オンラインサービスなりサーバーをセフルホストすればブラウザだけで完結する
ローカルにファイルシステムもいらない
VSCode Webを使えばブラウザで使える!
これ以外はめったに使うことがない
強いて言えばWindowsとUbuntuでマウスを共有するためのbarrierとスクリーンリーダー代わりに棒読みちゃんを常用しているぐらい

デスクトップ使いだけど、正直ほとんどブラウザ
たまに開発
ローカルに全部置いてGlobal Searchするのが楽
Cloud Storageを使っていない
矛盾:大事なものはGyazoとScrapboxにもある
Scrapboxのバックアップは定期的にとってますねkuuote
バックアップのJSON命dnindnin
あ、最近backupとってないやtakker
とらなきゃ
そしてOnedriveに置く(無意味)
一度も取ったことがないなぁ
週一で取っている、何なら「あ、取っておこう」と気が向いたら取る神経質の鏡sta
Cloud Storage使いまくっているtakker
Windows環境をぶち壊して作り直すときに、dataが退避されていないか心配する必要がない
もっとも、system driveとdata driveで別の記憶装置を使っているので、cloudに置かなくても心配はないのですが
よく使うdesktop PC (とlaptop)を物理的に変えるので、cloudにデータがあると便利
USBメモリが刺さってて、deja-dupが回っている
あとは円盤を扱う時
DVD見る
CD抜く

開発にはローカル環境とVimを使っているが、これをクラウドには移したくないかな
個人的にかなり大事な部分なのでネットワークの状態に依存したくない
わかるsta
メインがクラウドにあって、そのキャッシュがローカルにあるのはどうだろうyuta0801
ネットワークに繋がったときに変更が同期されるみたいな
Service Workerを使えば実現できそう
雑にやるならDropboxの同期?
OneDriveも可。というかどのCloud Storageでもできそう
特定のクラウドサービスに依存したくないので手で扱いやすいGitでそんな感じのことをやっているが、push/pullにちょっと時間かかるのが気になる
今はテキストメモをまさにそんな感じでやっているsta
GitHubにテキストリポジトリ(4000commitくらいある)一つつくって、push(アップロード)とpull(ダウンロード)を手動で行っている感じ
Github Codespaces で日常生活 + cron で git fetch するようにしとけばほぼそれでは
各種クラウドから同期したキャッシュを集めたワークスペース、みたいな概念(そういうコンセプトのOS?)になるのかもしれない
ブラウザベースで色んなサービス使ってると、あっちこっち散らかって、なんかこう気持ち悪い
上手く言えなかったのでまたあとでsta


環境固有のGUIフレームワークとか扱うのがだるすぎて、適当に鯖書いてからブラウザで開くことがよくあるkuuote
ウィンドウを作ってコンポーネント用意して…というだるい部分をブラウザが全部やってくれる
しかも仕様が定まっているからポータブル!
ホントそこ、いいよね!sta
何で実装されてるか気にしなくていいのでフロント以外(フロントもある程度?)は好きな言語で作れる
この前作ってたのはGoと素のHTML,CSS,JSで構築していた
環境固有のフレームワークだとGoにはデファクトなかったはず

LINELINEは逆を行っている
wechatなどと似た雰囲気ある
不自由で嫌いなので全然使ってないが、今の所一切困ってない
独自アプリに集約
desktop appだとできなくて、mobile appだとできることが結構ある
逆に文字装飾はdesktop appでしかできないの何なんだろうMijinko_SD
スーパーアプリ化が目的だから、browser版とかを作る気がないのでは?
かつて存在していたが、廃止された

Flashが消えたように、ネイティブアプリがWebに吸収されて消える日も来るのだろうか
WebAssemblyが実用的になるor普及したらワンチャンありそう
実行速度の問題なんだろうか?
若い人と話すと WWW の思想が通じない感じがする、URLを書いてサービス、アプリケーションを開くという発想自体がない、ブラウザという存在すら理解していない
Google で検索をしない Instagram や Twitter の検索が総て
非エンジニアはそうですね、パソコン持ってない人も結構いますし
「それがWebであること」を意識しないで使っている場合も多い
Google(アプリ)で検索して、結果の閲覧もアプリ内ブラウザで全て完結する
URLからネイティブアプリに飛べる
そもそもURLという概念を知らずにURLをタップしている
任意の言語が使えるというのも大きい
JavaScriptが特筆して好きではない
nodeに至っては嫌いな方
Webで遊びたいけどnode周り触りたくない人普通にいるんじゃないですかね
Node.jsの何かが嫌い?Denoならよい?
上手く言葉にできないけどあのエコシステムがあまり好きではない
ブラウザで遊びたいだけなのにビルドシステムのことを考えたり数百もパッケージが降ってきたりするのがうーんって感じ
Denoは割といい体験だった
ブラウザもあんな感じでそのまま動かせるようになってほしさある
それともWebで遊ぶために仕方なくJavaScriptを使っているだけ?
JS Loveというわけではないだけで、普通に使いやすい言語だとは思う
数値計算programは消えないと思う
fortranやC++で書いたやつ
Rustがそのへんを飲み込んでいきそう
Rustでwasm作ってウェッブってケース割とよく見る
CPU命令レベルのチューニングが必要
クロスプラットフォームでないといけないというのはWebの一つの制約か
Windows&IEでしか見れないページとか普通にあるので困る
Web標準と言うべきだったかも
本当にパフォーマンスが必要なものはサーバー側で行うようになりそう
クライアント側に大きな計算資源を持っても常時有効活用できないし

複数のwindowを使用するappはweb appにできないのでは?
動画・画像編集ソフトでよくある
パレットやタイムラインを本体画面から分離させて表示する
そういえばこういうwindowのことをなんて呼ぶのだろうか?
window.open でウインドウを作ってそういうことはできるはずだけど、あまり見ないなあ
ポップアップブロッカーで許可しないと表示されないから避けられてるのかも
ウインドウを動かしてドッキングみたいなのも実装できなさそう?
古き良きMDIを実装しましょう
昔のWindowsアプリだとよくあったけど最近見ない気がする
複数のタブを使うweb appにすれば、擬似的に再現できるかな
Win +矢印キーを使えばdockingもどきもできる
タブを越えた通信が面倒か
簡単にできるかな?
postMessage...

localのdirectoryを常に監視するようなappはweb appにできない
File APIはuserが指定したfile/directoryを読み込めるけど、programから勝手にlocal file/directoryを作れない
localにあるfile/directoryの変更監視ができない
localに鯖を立ててブラウザを出すようなのが許容できるならいけそう
そういう方法もあるのか
こうかな?
1. Native appをinstallしてもらう
2. Native appを起動する
3. app内部でlocal serverの起動とweb browserの起動を行う
4. あとは立ち上がったweb browserからappを操作する
ActivityWatchがそのやり方だった