generated at
persuade
強くアドバイスして→説得して〜させる
persuasion: 説得されること、説得

point 説得する
persuade: 説得して〜させる
説得の結果、行為をさせる、させない
convince: 説得する、確信させる
reason with A : Aを道理で説得する
urge: しきりに説得する
coax: なだめて、おだてて説得する
talk A around (to B): ⦅主に米⦆ A〈人〉を(B〈事〉を受け入れる,同意するよう)説得する
talk into: ~するように説得する(talk A into B: AにBをするように説得する)
talk out of: 〜しないように説得する(talk A out of B: AにBをしないように説得する)

source: [ラブライブ!の西木野真姫と星空凛が小泉花陽を説得するGIF画像|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 556809]

verb with object and infinitive
cause (someone) to do something through reasoning or argument: 理由付けや議論を通して(誰かが)何かを行わせる
〖persuade A to do〗 〈人・状況が〉A〈人〉を説得して…させる(convince) (!過去形では説得が成功し相手がその行為をしたことを示唆; 単に説得しただけならtry to persuade; 第2例)
e.g. it wasn't easy, but I persuaded him to do the right thing.: それは簡単ではなかったが私は彼を説得して正しいことをさせた。
with object cause (someone) to believe something, especially after a sustained effort; convince: (誰かに)何かを信じさせる、特に持続的な努力の後で; 納得させる
⦅かたく⦆ ; 〖~ A of B〗 〈人・状況が〉A〈人〉にB〈事〉を信じ,納得させる; 〖~ A that節〗 Aに…ということを信じさせる(convince) (!受け身でも用いられる)
e.g. with object and clause : he did everything he could to persuade the police that he was the robber: 彼は自分がその強盗だったと警察に納得させるためにできることすべてをやった。
e.g. they must often be persuaded of the potential severity of their drinking problems.: 彼らはしばしば飲酒問題の潜在的な深刻さを信じさせなければならない。
(of a situation or event) provide a sound reason for (someone) to do something: (状況や出来事で)(誰かが)何かをする適切な理由を提供する
〖~ A into/(out of) (doing) B〗 〈人・状況が〉A〈人〉を説得してB〈事・行動〉をさせる, やめさせる
e.g. the cost of the manor's restoration persuaded them to take in guests.: 大邸宅の修復の費用は彼らに来賓を迎えさせる理由となった。

DERIVATIVES
persuasible | pərˈswāzəb(ə)l | adjective

ORIGIN
late 15th century: from Latin persuadere, from per-through, to completion’ + suadereadvise’.

USAGE
For a discussion of the difference between persuade and convince, see usage at convince.
>Although it is common to see convince and persuade used interchangeably, there are distinctions in meaning that careful writers and speakers try to preserve. Convince derives from a Latin word meaning ‘conquer, overcome.’ Persuade derives from a Latin word meaning ‘advise, make appealing, sweeten.’ One can convince or persuade someone with facts or arguments, but, in general, convincing is limited to the mind, while persuasion results in action (just as dissuasion results in nonaction):
> convinceとpersuadeは交換可能なように使われるのが一般的だが、注意深い作家や演説者が守ろうとする意味において差異がある。convinceは「征服する、打ち勝つ」という意味のラテン語から派生した。persuadeは「アドバイスする、訴えかける、思うように動かす」という意味のラテン語から派生した。人は事実や論点で誰かをconvinceしたりpersuadeしたるすることができるが、一般にconvincingは考えまでに制限され、一方でpersuasionは行為に(同様に、何もしないように思いとどまらせるように)帰着する。
> e.g. the prime minister convinced the council that delay was pointless: その総理大臣は延期は無意味だと議会を説得した。
> e.g. the senator persuaded her colleagues to pass the legislation.: その上院議員は彼女の同僚を説得してその法案を通した