generated at
grip
point 掴む
catch: 動くものを(追って)つかまえる
take: 動かないものを手に取る
hold, take hold of, get hold of: 手・腕などで支えて持つ
seize: 突然力を入れてつかむ
grasp: しっかりとつかむ, またはつかんでいる
grip: grasp よりさらに強くつかみ離さない
clutch: 突然きつくつかむ, またはつかんでいる
grab: 突然荒っぽく無遠慮につかむ

source: [この素晴らしい世界に祝福を!のめぐみんが佐藤和真の背中で暴れるGIF画像|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 864482]

verb (grips, gripping, gripped) with object
1. take and keep a firm hold of; grasp tightly: かたく掴んで保つ;かたく掴む
〈人の手・物が〉 【手・器具などで】〈人(の体の一部)・物など〉を握る, つかむ, しっかりとらえる, 締めつける «with»
(1) 握り具合はgrasp, clasp, gripの順に強くなる
(2) 喉をつかむ場合以外は「~ A〈人〉by B〈体の部位〉」の文型は⦅まれ⦆
e.g. his knuckles were white as he gripped the steering wheel.: 彼の指関節はハンドルを握っていたので白かった。
no object maintain a firm contact, especially by friction: かたい接触を維持する、特に摩擦力によって。
〈タイヤ・靴などが〉〈道路など〉ですべらずに進む, をしっかりとらえる.
e.g. a sole that really grips well on wet rock.: 濡れた岩場の上を本当によくグリップする靴底
2. (of a feeling or emotion) deeply affect (someone): (感情や情動が)(誰かに)深く影響する
〈話・出来事などが〉〈人など〉を強く引き付ける, とりこにする, とらえて離さない (!しばしば受け身で)
e.g. she was gripped by a feeling of excitement.: 彼女は興奮の感情にとらわれて離さなかった。
compel the attention or interest of: 〜の注意、興味を招く
e.g. she gripped us from the first sentence.: 彼女は最初の一文から私達を引きつけた。

noun
1. in singular a firm hold; a tight grasp or clasp: かたくつかむこと; きつく掴む
〖通例a/one's ~〗 «…を» 握ること, つかむこと(→ hold)
e.g. his arm was held in a vicelike grip: 彼の腕は非常に強い握りで掴まれていた。
e.g. figurative : the icy grip of winter.: 冬の氷のグリップ
a manner of grasping or holding something: 何かを握る、掴むやり方
【ボール・バットなどの】握り方, 握る力 «on, of, onto»
e.g. I've changed my grip and my backswing.: 私はグリップとバックスイングを変えた。
the ability of something, especially a wheel or shoe, to maintain a firm contact with a surface: 何かの、特に車輪と靴の、表面としっかりと接触を維持する能力
(タイヤ・靴などがすべらずに)路面を動けること, 能力 (!具体例ではa ~; その際しばしば修飾語を伴う)
e.g. these shoes have got no grip.: これらの靴はグリップ力がなかった。
2. in singular an effective form of control over something: 何かを支配する効果的な形態
〖通例a/one's ~〗 «…に対する» 支配(力), 影響(力); 【人などを】引き付ける力, 牽引(けんいん)力 «on, of»
e.g. our firm grip on inflation.: 私達のインフレの確固たる支配
an intellectual understanding of something: 何かの知的な理解
〖通例a/one's ~〗 «…に対する» 把握力, 理解力; (作業などの)処理能力, やる気 «on, of»
e.g. you've got a pretty good grip on what's going on.: あなたは何が起きているのかをとてもよく把握した。
3. a part or attachment by which something is held in the hand: 手に握られる部分や付属部
(道具などのすべり止めの付いた)握り手, グリップ
e.g. handlebar grips.: ハンドルバーグリップ
4. a traveling bag: 旅行かばん
⦅やや古⦆ (小型の)旅行用かばん
e.g. a grip crammed with new clothes.: 新しい服が詰め込まれた旅行用カバン
5. an assistant in a theater; a stagehand. : 劇場のアシスタント; 舞台係
(テレビ番組・映画などの)撮影班の裏方, 助手
a member of a camera crew responsible for moving and setting up equipment.: 設備を動かしたり設置することに責任を持カメラクルーのメンバー

PHRASES
engage in combat with:
e.g. they never came to grips with the enemy.
begin to deal with or understand:
e.g. a real tough problem to come to grips with.

usually in imperative informal keep or recover one's self-control:
e.g. get a grip, guys!

dominated or affected by something undesirable or adverse:
e.g. people caught in the grip of a drug problem.

become unable to understand or control one's situation:
e.g. an elderly person who seems to be losing his grip.

take control of:
e.g. the Fed will have to act to get a grip on inflation.

DERIVATIVES
gripper | ˈɡripər | noun

ORIGIN
Old English grippa (verb), gripegrasp, clutch’ (noun), gripahandful, sheath’; related to gripe.