generated at
grasp
point 掴む
catch: 動くものを(追って)つかまえる
take: 動かないものを手に取る
hold, take hold of, get hold of: 手・腕などで支えて持つ
seize: 突然力を入れてつかむ
grasp: しっかりとつかむ, またはつかんでいる
grip: grasp よりさらに強くつかみ離さない
clutch: 突然きつくつかむ, またはつかんでいる
grab: 突然荒っぽく無遠慮につかむ

source: [氷菓の千反田えるが折木奉太郎の手を握るGIF画像|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 722714]

verb with object
seize and hold firmly: かたく掴んで保つ
〈人が〉 【手などで】(しっかりと)〈物・人の手, 腕など〉を握る, つかむ «with» (→ grip)
e.g. she grasped the bottle.: 彼女はそのボトルを握った。
get mental hold of; comprehend fully: 知的に掴む; 十分に理解する
〈人が〉(しっかりと)〈意味・状況など〉を把握する; 〖~ wh節・句/that節〗 (はっきりと)…かを, …ということを理解する (!「理解している」状態を表す時は進行形にしない)
e.g. the way in which children could grasp complex ideas.: 子供たちが複雑な概念を掴むことができる方法
no object (grasp at) try to seize hold of: 掴もうとする
〈人が〉 «…を» つかもうとする, 【チャンスなどに】飛びつく; «…を» 理解しようとする «at, for» .
e.g. they grasped at each other with numbed fingers: 彼らはかじかんだ指でお互いをつかもうとした。
e.g. they had grasped at any means to overthrow him.: 彼らは彼を倒すどんな方法でもつかもうとした。
act decisively to the advantage of (something): (何かの)利点のために決定的に行動する
(迷わず)〈チャンスなど〉をつかむ, 活かす, ものにする
e.g. we must grasp the opportunities offered.: 私達は提示された機会をものにしなければならない。

noun in singular
a firm hold or grip: かたく掴むこと、握ること
握る, つかむこと;
e.g. the child slipped from her grasp.: その子供は彼女の手から抜け落ちた。
a person's power or capacity to attain something: 何かを達成しょうとする人の力、能力
つかみ取る, 獲得・入手する能力; 理解力
e.g. he knew success was within his grasp.: 彼は成功が彼の手の中にあったことを知っていた。
a person's understanding: 人の理解
理解すること
e.g. meanings that are beyond my grasp: 私の理解を超えた意味
e.g. his grasp of detail.: 彼の詳細の理解

PHRASES
see straw.


DERIVATIVES
graspable | ˈɡraspəb(ə)l | adjective
grasper noun

ORIGIN
late Middle English: perhaps related to grope.