エタノールで蒸気噴出口攻略
「あくまで
蒸気噴出口から出た蒸気を水に冷やし落とすだけで良いんで、それに伴う消費電力を最小化させたい」としたもの
チューニングしない場合の消費電力は、液体クーラーに流す冷却剤次第
超冷却剤を使った場合は、冷却に対し55W程度に収まる。
基本的に外部電力を必要とする。
液体クーラーが「最小限しか動かない」ように設定する場合かつ、

をガンガン回させる前提
構造と原理
4つの仕切りの空間のうち、3つは真空状態を維持しておく。どの部屋も正しく機能させる上で必須
蒸気噴出口の蒸気の熱を受けてエタノールを蒸発させる部屋 (エタノールを床に40kg/tile撒く)
液体配管
正直なところこっちのほうが建設が楽
チューニング込みなら実質消費電力は更に低いどころか稼ぎさえする
冷却剤の
水の場合-350Wほど、
超冷却剤の場合は+550W