自分のハンドルネームの由来を書いてけ
stakiranを略してstaなので、stakiranの由来を
元々akiraという「本名をもじった名前」を使っていた
心機一転、どうしよう
今回はひっそりやっていくんだ
ひっそりはどうした
ScrapboxのSEOが弱くて人目に触れづらい、という意味ではひっそりか……
ひっそりと言えば隠密(Stealth)
Stealth + Akira
バランスを考えて st + akira に落ち着く
なんか微妙だなぁ、もうちょっと
「るん♪」の「ん」がひらめく
st + akira + n
stakiran
かわいい
これでいいか
おお、そうだった、そっちもありました
電子書籍書きたいが、著者名は日本語が良さそうだなぁ
stakiranだとまずい
なんか日本語名欲しい
sta + kiran という感じでばらして、
kiran → kirano で「きらの」になってそれっぽい
漢字はそれっぽいのを適当に当てはめて「吉良野」
sta → うーん、suta で「すた」かなぁ
こんな感じで「吉良野すた」に
「きらの」って読むんですね(今更)
読めない単語扱いして完全に画像で認識してた
考案した本人もしばらく読み方混乱してたぐらいですからね……
ここ見てもうちょっとやりかたあったなと改めて思った
が、省略形のstaは気に入っている
TwitterのようなメジャーなサービスではまずID取れないが
いつもしゅわしゅわ炭酸のサイダーをイメージしてますw
うれしい
よさいだーという読みを想定している
以前ローマ字読みされたことがあって、これじゃあよさいだーと読めないのかな~と心配していた
自分の名前をいじって英語風に読めそうな感じにしました
me too
覚えやすくて良さそうです
僕の由来は少々面倒で……こっちでやるか
自分の本名をいじっただけです
とてつもなく安直
でもこの名義を使っているので、時々「たっかー」って対面でも呼ばれることある
多分炎上でもしない限り吹き飛ばさない(フラグ)
アイコンもユーザー名も当時LISPに傾倒していたのでそこから取った
アイコンはLISPの根底にあるラムダ計算という概念からλ、好みの色で青、当時使っていたライブ壁紙の
TRIANGLE MOSAICから三角形を混ぜたもの
名前はLISPの特殊形式の1つ、quoteとフィンランド語の月から
きちんと考えているかっこいい
納得しないと変えたくなるので熟考した
実際
さん同様吹き飛ばした
初春さん好きだったのでそれもじったやつにしていた、そういう名前の付け方をしてはいけないという学びになった
どうでもいいけどSKKの辞書に「ういはる」が登録されていないな
ほむほむ好きすぎてメルアドにhomuhomuを入れたアホがここに→
privateで今でも使っている
ノリでドメイン決めたらこうなった
気に入っている
ninjaという
TLDのせいで、Validなメールアドレスとして扱ってくれないサービスがある
ドロップダウンメニューでTLD選ばせるUI全滅してほしい
[ ]@[ ]
みたいなのは許せる
他の人にはオススメできません
😸さんのほうはどうですか?
ネコで変換して2個目に出てきた猫の絵文字というだけ
大学休学して日雇いやっているときに,
井荻駅前の現場が本当にキツくて,新しい自分になり,記念に
-iogi
の名前を作ろうと「井荻世界線」にした
(中文にしたとき)違和感があるから英名で中性的な ern-
とくっつけて erniogi
夕食
なんの味噌煮だろう?
うどんでしょ
学生時代のあだ名
本名をもじっただけなのでハンドルネーム感はないかも
本名から
id単独だと読めなくて本当に後悔してる
確実にすべてのサービスに同じid使いたくて安易にやってしまった…
ふつうに「えむたね」って読んでます
海外の人が毎回読み方に困ってて申し訳なくなる
スワヒリ語とかだとm- prefixがあるからムタァネェ!って読むかもしれない
ムバッペ的な?(何もわからない顔)
前にもあった気がするような……いやあれは3人か
3人はよくある
なにか混乱することありましたっけ?
書こうと思ったら同じことを他の人が書いたとか
改行されて行がズレていくとか
尤も、あとから書き換えられるので大した問題ではないと思ったり
作った当時、イベントスタッフをやっていて連絡を取るのにメアドが必要になった
三線やってるけどやってないエアーギター的なのりで、エアー三線→air34n
ネーミングは妻が考えた
人に考えてもらうのいいなあ
気に入っている
inaを本名から取ってきて、jobはこれをずらしたもの(HAL→IBMのやつ)
in a jobとなり、仕事中みたいに読めることに後で気づいた
日本語発音が簡単なところが好き
ina_aniのほうはミラーしただけ
しかし自分は長男なのでina_otoutoに対応しているという説も後付けされた。
inajobとina_aniがあるからか、呼び名としては「ina」さんになることが多い
どうだろうina_aniがなくてもinajobを見て「ina」さんになるかな?
中学生ぐらいのときに「メガネニイサン」というハンドルネームでチャットしていた
体格がガリガリな自分の特徴と当時好きだったsupercellをつなげた
未だに自分でも発音がわからない
この時点ではアイコンをどうするか何も決めず
いい感じの8羽の鳩が飛ぶイラストを発見
アイコンはこれを若干修正したもの
8羽の鳥...鳩...
八鳥鳩(はとりはと)にしよう
八鳥と九鳥でちょっと面白いかな、とも思っている
issac時代
友人の持ってた戦車の模型から
小さいM1エイブラムス→エイブラムス+小さい→アブラハムの息子という流れ
cFQ2f7LRuLYPになってから
小説投稿サイトで活動していた時に仲の良かった絵描きさんが「くま子」というキャラクターを描いてくれたから
ハンドルネームなので自分が忘れにくい≒打ちやすい名前なのでは?といろいろ試行錯誤してた
結局打ちやすいのかはわからないけど個人的にはそこそこ速く打てると思っている
yuyaは本名から
この辺に出現します
(wogikazeになってから)
荻と風🌾
とあるオンラインRPGで作ったキャラネームから
あだ名も混じっている
[日本で一番使われていないひらがな]🔍
「
ぬ」だったので、使ってあげようと思って名字の1文字目を「ぬ」に変えて使っている
下の名前
ホモサピエンスが
クオリアとかいう概念をありがたがってたのであやかりました
後から同名のフィギュアやさん?があってエゴサーチしにくいことに気がつきました
アカウント作った時にびわが食べたかったから。
山の生き物(くま)+海の生き物(なんとなく思いついたタコ)の対比
名字をナマらせて
以前舌足らずな感じで呼ばれた時にサマーっぽいなと思って以降ハンドルネーム化
外国行った時に覚えてもらいやすそうな名前が欲しいとか考えてた時期に丁度インスピレーションが来た
498は GitHub 登録時に余ってた番号
「世界のねじを巻くブログ」というブログ名から
もともとは海外のニュースを紹介するブログにしたかった
ねじを巻く(世界を少しずつ良くしていきたい的な意味を込めている)
『ねじまき鳥クロニクル』が好きなこともあって
ひらがな4文字なら覚えてもらいやすいかなというのもある。
諸説あり
?
"綾坂" ← "綾" + "坂"
その他たまに使う名義
"
綾坂こと"が駅名+会社名を主な由来として構成されているので、そのニュアンスで
東京BABYLONのことがだいすきなともだちのことが好きだった
Gallia(ガリア戦記)と迷って友の推しをえらんだ
20年くらい
もともと「てじ」という名前で、「哲」は「て」から来ている。「哲」という漢字の名前っぽい訓読みを調べたら「あきら」というのがあったので安易に採用。「久住」の方の由来は内緒にしている。
本名と好きなキャラの組み合わせ
使いはじめて約20年経過