どうやってScrapboxを使わせるか
Scrapboxプロジェクトを作っても情報を参照するだけで誰も編集しない場合にどうするか
Scrapboxを使うこともスキルと言ってしまえばそうなんだろうけど
コンテンツがアクティブに更新する人にとって使いやすいように偏る
一部のグループには非常に便利になるが、別のグループには不便になる
アクティブに更新する人がいなくなると、メンテされなくなり、コンテンツが急速に陳腐化する
何か工夫することはできないか?
考えにはアイコンを付ける
これはやってる

Discord友達にScrapboxを提案したら、(書くだけなら)Discordでもいいと思う(意訳)と言われてしまった

DiscordとScrapboxを使い分けるのがだるいらしい
Scrapboxが知識を置いておくのに向いているということは説明したが、今までDiscordでどうにかなっていたものをわざわざ新しいものに触れてまでやりたくはないと…
これっぽいことは言われる

LINEでよくない?とか
これはいつの時代もあらゆるジャンルで言われ続ける……

LINEにScrapboxのリンクを貼ってもログインできない問題

Discord
通話はもちろん便利だが、
テキストデータの置き場としては最悪だよなと思う
vim-jpに入り浸っているが、過去ログの検索ができなくて困る

「だるい」という経験は誰しもしているとは思うけれど、相対的にどれだけ不便しているのかというのを理解してもらうのは難しそう

言い換えると、Scrapboxがそれらと比べてどれほど便利なのかということ
過去の蓄積から取り出すことの価値を知ってる人は「それができないなんてとんでもない」と感じるけど、価値を感じてない人は蓄積を作らないから価値を感じる機会がない


これは仕方ないと思うよ、Scrapboxとかのレイヤーではなく「情報の蓄積に価値を感じるかどうか」の価値観の問題
価値を知らない人は蓄積を作らない
蓄積を作らない人は情報を取り出せない
情報を取り出さない人は価値を知りようがない
Scrapboxユーザーが社会的に成功し、「Scrapboxのおかげだ」とか言えば普及しそう()


「とりあえず使ってみようかな」って思ってもらえれば儲けもの

情報というものを、会話の延長線上でしか捉えられてないのでは?

他にもあるっけ?

そうでない情報の扱い方(scrapbox的な扱い方)を認識するのは難しいだろうなとも思う
scrapbox以外でこれを良い感じにできるツールがない
Evernoteとかで良い感じに色々やる、みたいなのは
知的生産みたいな文脈で語られてはいると思う
でも、それも結局「積極的に
知的生産とかをやってる人」しか知らんわけで
この条件が付くだけでも母数は1/nにガッと減る
町内会で広める場合は、そういう条件がつかない広く一般の人々になるので、やはりむずそう
パソコン使ってる人ですら、slack, discordどまり(同期的コミュニケーションどまり)ということも多い
人の元々の特性として、合う合わないありそうだなとはよく思う

あとは動画よりテキストのほうが得意な人とか
自分でプロジェクトを作った場合、ある程度のページを作らないと便利さがわかりにくいというのはありそう

関連リンクリストとかが特にそう
どうやってScrapboxを使わせるか、というよりどうやって
組織文化を変えていくかが重要だと思う
