generated at
go on
point 説教する
scold: 親や教師が子供を𠮟ることや, 人が飼っている動物を𠮟ることをいうが, 〘英〙 では〘かたく・書〙 で, 〘やや古〙 に響く
yell at: 〘主に米話〙 で大声で怒鳴って𠮟られることをいう
yell
tell someone off: 〘主に英・くだけて〙 で, 〘英〙 ではscoldの代わりに日常英語で最もよく用いられるが, 上の立場からであれば相手は子供とは限らない
give someone a talking-to, 〘主に英〙 telling-off: 〘くだけて〙 で, 下の立場にある者を厳しく𠮟ること
reprimand: 〘かたく〙 で, 人に対してある行為が規則・法律違反だと職務上正式に伝えて𠮟責すること
reproach: 〘かたく〙 で, 人に対してある誤った行為について𠮟責すること
lecture, 〘ややくだけて〙 nag (at) ...と〘英・くだけて〙 go on at ...は人にその振る舞いについてうるさくがみがみと説教することで, go on at ...は継続性を強調する. これら3表現はいずれも𠮟られたことに対するいらだちを暗示する


1. often with present participle continue or persevere:
〈事が〉(ある期間)続く(→ ongoing)
(中止しかけた, 中止すると思ったが止めずに) 【事を】続ける «with» ; …し続ける
e.g. I can't go on protecting you.
talk at great length, especially tediously or angrily:
⦅英・くだけて⦆ «人に/…について/…するように» 文句を, がみがみ言い続ける «at/about/to do» (!しばしば進行形で)
⦅くだけて⦆ «…について» (長々と)しゃべり続ける, すぎる «about» (!強調のためgo on and onのようにand onを繰り返すことがある)
e.g. she went on about how lovely it would be to escape from the city.
continue speaking or doing something after a short pause:
(特に話題中断・変更の後) 【話・説明を】続ける «with» ; ⦅書⦆ 〖直接話法〗…と続けて言う, 書く
e.g. with direct speech : “I don't understand,” she went on.
informal said when encouraging someone or expressing disbelief:
⦅くだけた話⦆ 〖命令形で; G-!〗(相手の発言に驚いて)そんなばかな, 信じられない.
e.g. go on, tell him!
2. often with infinitive proceed to do:
〖go on to do〗 (あることを終えた後)引き続き…する; «…に» 引き続き進む «to»
e.g. she went on to do postgraduate work.
3. informal happen; take place:
〈事が〉起こる, 催される (!しばしば進行形で) (→ goings-on)
e.g. my mom knows what went on.