generated at
glitter
point 輝く
shine: 自ら光を出したり反射したりして光ることをいう最も一般的な語.
twinkle: 闇の向こうでぴかぴかと光ること.
glitter: 反射して多くの光の点が輝くようにきらきら光ること.
flash: 瞬間的に明るい光が光ること.
gleam: 磨かれた表面などが反射して光ることをいうが, ⦅書⦆ では自らが小さくかすかにちらちら光ることも表す.
glimmer: かすかで穏やかな光を出したり反射したりすること.
glisten: ぬれて/ぬれたように光ること.
sparkle: 多くの小さな光がきらきら輝いて光ること.
glare: 太陽などが目を痛めるほどぎらぎらと光ること.
glow: 熱せられた鉄のように炎を出さずに光のみ出して燃えることや, 遠くや暗闇に見える明かりのようにぼんやりとした一定の光を出すことを表す


verb no object
shine with a bright, shimmering reflected light: 反射光がちらちらと光る際立って鮮明な色を伴う輝き
〈物が〉 «…の中で/…があって» (反射して)きらきら光る, ぴかぴか光る «in/with»
e.g. trees and grass glittered with dew.: 木々と草が雫に反射してきらきらと光っていた。
shine as a result of strong feeling: 強い感情の結果として輝く
〈目が〉 【強い感情で】輝く, きらきらする «with»
e.g. her eyes were glittering with excitement.: 彼女の目は興奮でキラキラと輝いていた。

noun in singular
1. a bright, shimmering reflected light: 輝く、ちらちらと反射する光
きらめき, 輝き
e.g. the blue glitter of the sea.: 海の青い輝き
a glint in a person's eye indicating a particular emotion: ある感動を表す人の目の中の輝き
⦅主に文⦆ (目の)輝き.
e.g. the scathing glitter in his eyes.: 彼の目の中の容赦ない輝き
2. tiny pieces of sparkling material used for decoration: 装飾に使われるきらきらと輝く素材の小さなかけら
(装飾用の)ラメ
e.g. sneakers trimmed with sequins and glitter.: スパンコールとラメで飾られたスニーカー
3. an attractive and exciting but superficial quality: 魅力的で刺激的だが上辺だけの質
きらびやかさ, 華やかさ
e.g. he avoids the glitter of show business.: 彼はショービジネスの綺羅びやかさを避ける。

PHRASES
proverb the attractive external appearance of something is not a reliable indication of its true nature.: 何かの魅力的な外見はその本当の性質を信頼できる示度にはならない。
光るもの必ずしも金ならず

ORIGIN
late Middle English: from Old Norse glitra.