generated at
attractive

point 魅力的
fascinating>charming>attractiveの順に意味は弱くなる.
attractive: 見た目が魅力的 人については特に性的な意味を含む.
外見
しばしば性格が良いことも暗示する
fascinating: 人の心を捕らえるような様子を示し, 人・物事について, 特に物語・本や場所についていう場合に好まれる.
extremely interesting
興味
charming: 〘主に書〙 で, 人を心地よく引きつけるような状態をいい, 人についてはその礼儀作法・物腰, 笑顔などが感じがよいこと, 場所・物などについては特にやや古風で魅力的であることを表す.
性格・作法(内面的魅力)
愛想が良い、可愛い
charming は日本語の「チャーミング」と異なり, 親切さや愛想のよさなども含む内面的魅力をいい, 老若男女誰に対しても用いる. 上の者から下の者に用いるのが普通)
通例, 〘ほめて〙 用いるが, 一面をほめた後, 他面を批判する場合にも用いる.
engaging : 引きつける
魅力的であることも含意してるけど注意・興味を引きつけることにアクセントがある?
tempting: 誘惑する
ここでの魅力的とは抗いがたい欲望がそそられている感じ
良くないことや推奨できないことも暗示

adjective
(of a thing) pleasing or appealing to the senses: (ものが)感覚に心地よい、魅力的な
〈場所・物・事などが〉見た目がよい, 見栄えのする, 目を引く
e.g. an attractive home : 魅力的な家
e.g. foliage can be as attractive as flowers. : 葉は花のように魅力的になりうる。
(of a person) appealing to look at; sexually alluring: (人)の見た目が魅力的な; 性的に魅力的な
〈人・物などが〉(外見上特に性的に)魅力的な, 魅惑的な (alert しばしば性格もよいことを暗示する) ; (↔ unattractive; → beautiful 類義 )
e.g. an attractive, charismatic man. : 魅力的な、カリスマ性のある男
(of a thing) having beneficial qualities or features that induce someone to accept what is being offered: 提案されているものを人に受け入れさせるような利益をもたらす質や機能を持っている
〈選択肢・提案・事などが〉 【人に】興味をそそる, 値打ちのある «to» ; 〖it is ~ to do/(that)節〗 …する[…という]ことは興味をそそられる
e.g. the site is close to the high-rent district, which should make it attractive to developers.: その場所は宅地開発業者の興味をそそる、家賃の高い地区に近い。
relating to attraction between physical objects.: 物理的な物体の間の引力に関連する
引き合う;
#Physics 〘物理〙 引力のある.

ORIGIN
late Middle English (in the sense ‘absorbent’): from French attractif, -ive, from late Latin attractivus, from the verb attrahere (see attract).