generated at
condemn
con-(expressing intensive force) + damnare(inflict loss on’ (see damn))
損失を強いる→死刑を宣告する
公然と非難する

point 非難する
blame: 「非難する」の意の最も一般的な語. 特定の事項を人や物のせいにする場合に用いられ, 〘話〙 では感情を帯びてその責任の所在をつきとめる際に好まれる
criticize: 人・行為に対する批判を表現することをいい, 責任の追及より批判の様態に焦点がある
accuse: 道徳的に間違った行為や不親切な行為を非難することをいうが, 違法な行為を理由に「告訴する」の意で用いられることも多い
condemn: 道徳に反する事柄を公の場で厳しく非難することを指し, 主に受動態で使われる

source: [【ステッカー】お前はそこでじっとしとけや!|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 3288522]

verb with object
1. express complete disapproval of, typically in public; censure: 〜の徹底した非難を表現する、概して公然と; 非難する
⦅ややかたく⦆ ; 〖condemn A(as/for B)〗 (B〈間違った行動など〉だとして, の理由で)A〈人・事〉を非難する, 責める, とがめる, 糾弾する
e.g. fair-minded people declined to condemn her on mere suspicion.: 公平な人々は単なる嫌疑で彼女を非難することを丁重に断った。
2. sentence (someone) to a particular punishment, especially death: (誰かに)ある刑罰を宣告する、特に死刑.
«…のことで» 〈被告など〉に有罪の判決を出す «for» ; 〖condemn A to B〗 A〈人〉にB〈刑〉を宣告する(sentence); 〖~ A to do〗 A〈人〉に…する刑を言い渡す (!しばしば受け身で; → 分詞condemned)
e.g. the rebels had been condemned to death: 反逆者は死刑を言い渡された。
e.g. (as adjective condemned) : the condemned men.: 死刑囚
(of circumstances) force (someone) to endure something unpleasant or undesirable: (事情が)不快なこと、望まないことに耐えることを(誰かに)強いる
〖condemn A to B〗 A〈人〉をB〈苦しい状況など〉に追い込む, 運命づける; 〖~ A to do〗 A〈人〉を…するように強いる, 運命づける (!しばしば受け身で)
e.g. the physical ailments that condemned him to a lonely childhood.: 彼に孤独な子供時代を強いた身体的な病気
prove or show the guilt of: ~の罪を証明する、明らかにする
〈人の態度・様子などが〉〈その人〉を有罪だと思わせる, …に災いする
e.g. she could see in his eyes that her stumble had condemned her.: 彼女の失敗が彼女を有罪だと思わせたのだと彼の目に認めることができた。
officially declare (something, especially a building) to be unfit for use: (何かを、特に建物を)使用ができないことを公式に宣言する
(老朽化などのため)〈建物など〉を廃棄処分にする; 【使用に適さないと】判定する «as» (!しばしば受け身で; → 分詞condemned)
e.g. the pool has been condemned as a health hazard.: そのプールは健康被害を理由に使用に適さないと判定された。

DERIVATIVES
condemnable | kənˈdem(n)əb(ə)l | adjective

ORIGIN
Middle English (in condemn (sense 2) ): from Old French condemner, from Latin condemnare, from con- (expressing intensive force) + damnareinflict loss on’ (see damn).