generated at
ラムダ計算
すべての計算が関数定義と関数適用の基本的な演算に帰着される
変数や値も全てラムダ抽象で表す
例えばtrueも自然数も関数
四則演算子などもない、必要であれば無から関数で構成する
二変数関数は一変数関数を返す関数として定義
ラムダ計算の実行順序は、継続によって決まる



イメージ的には以下のような階層関係mrsekut
それ以外の型付きラムダ計算
こういうふうにも見れる
ラムダ計算
それ以外の型付きラムダ計算
「型なしラムダ計算」を「1つの型しか持たない型付きラムダ計算」、と見ている


ラムダ計算の実行の抽象化






関連



ラムダ計算の処理系



勉強のための資料集


参考
今読んだ中では一番くわしい
計算可能性の話に重点を置いて、関連してラムダ計算の紹介がある
実践より
Schemeでごにょる