generated at
Scrapboxと検索機能
タイトルは世人に任せた

claudeこの文章は、Scrapboxの検索機能について議論しています。主な内容は以下の通りです。
検索機能は重要であり、リソースを投入すべき。
検索で目的のページに飛んだ後、関連リンクをたどって「ウロウロ」するのが重要な体験。
リンクが有効に働いていれば検索はあまり必要ない。
自分が書いた行だけを検索対象にしたい、という要望がある。
日記ページのように様々な話題が混在するページでは、AND検索で目的の情報を見つけにくい。
インデントブロック単位での検索ができると便利。
適切にブラケティングしておくことが重要だが、必要性は後からわかることが多い。
表記揺れや類義語を考慮した検索ができるとよい。
Scrapboxの検索は、特定のフレーズを探したり、ページの存在を確認したりするのに使われる。
参加者たちは、Scrapboxの検索機能の改善点について活発に議論し、様々なアイデアを出し合っています。

※あと以前井戸端のどこかに「notionは使い続けると使いにくくなる。scrapboxも同じ」みたいなことを書き込んだ記憶があるが、いまは改宗していて、検索中心UIだとおもって初手Ctrl+Gすれば全然使えるということに気づいた。kentnkmr
あと余談だがScrapboxにはもっと検索機能をリッチにする方向でリソースを使ってほしい。無階層wikiを謳う以上(謳ってない?)、原理的にそこが最もリソースかけるべきな場所、いいかえれば戦略的に重要な戦場だと思う。kentnkmr
ちなみにこれ書いている中でScapboxもCmd+G(検索ショートカット)に対応していることに気づいた。
検索も大事と感じるけど、初手だけ検索してあとはウロウロする使い方が自分は多いinajob基素cFQ2f7LRuLYPwogikaze
この、ウロウロ体験がキモなのかなと思う
寒さの夏はオロオロ歩き(クソリプ)cFQ2f7LRuLYP
wandering?
何も考えず散歩してて「オッこれ使えるじゃん」という感覚cFQ2f7LRuLYP
見つける」じゃなくて「見つかる」?
当初に想定した解と全然違う正解(別解)が「見つかる」体験は重要だと思う suto3
ということをshokaiも書いてたなnishio
探しに行ってきますw
最終的に:/shokai/最終的に見つかればよいが見つかった
リンクが有効に働いていれば検索はあまりいらない気がしていて、頻繁に検索したら負け(リンクを活用させるようにユーザーを誘導できていない)気がする基素nishio
日記ページに書いたあれ、、、って探すのは最近よくやるinajob
これが検索機能の充実で解決するならその機能は欲しい
今の全文検索でできないことがある?基素
絞り込みが少ない時に100件で終わっちゃう?cFQ2f7LRuLYP
modifiedやPage Rankでソート変更はできる
これは仕様的には多分そう(だけど困ったと意識したことはない)基素
自分が書いた行だけ検索対象にしたいinajobnishioyosider
inajobさんがよく検索してるイメージcFQ2f7LRuLYP
コミュニティ利用だとこれはあるか基素
Date modified by (icon)でソートできればいいのかな基素
井戸端の日記ページだと辛そうinajobnishio
毎日書いてるし
そうすると自分が書いた行だけ検索というのは・・・?基素
modified by iconってそのページのどこかに書き込んでたら該当するという認識inajob
ですね基素cFQ2f7LRuLYP
やりたいのは行単位
つまり、検索結果にはこういうものが表示される?基素
タイトル
自分が書いた内容のハイライト
自分が書いた内容のハイライト?who
自分が書いた内容からの単語のハイライト基素
cf. 現状の検索だと全員の書いた内容から単語がハイライトされる
「最近日記に書いたあれ、再利用したい、いつの日記だっけ…」って時に、日記ページは縦に長いから探しにくいnishio
自分のツリーではなく他人のツリーにコメントしてたりするから全部目を通さないとわからない
まあ、井戸端の日記がScrapboxの一般的なユースケースだとは思えないので解決優先度低くてもしょうがないと思うが…
fabnewsも同じ問題がありますinajob
話題ごとにページを分けた方が良いのかなぁ、、
そう思って運用しているのですが、半年後とかに検索でたどり着けるか若干不安で・・inajob
翌日のこびとさん活動がもっといるのかなあcFQ2f7LRuLYP
しかし翌日でもそのコメントが再利用されるタイミングを迎えていないことが多く、むずかしい
わかる基素yosider
青リンクを出せなかったので探す旅に行ってきますw
かくして たんきゅうのたびは はじまった……
共同プロジェクトだと気が引けちゃうことも
個人projectであれば切り出しのディレクションは本人にあるけど
共同だと気が引ける
行毎に所有権の力場みたいなものがあり、みだりに侵さない方が良いと思ってるcFQ2f7LRuLYP
コピーして編集してしまう手も基素
よくやってますcFQ2f7LRuLYP
これはそういうノウハウを知ってる人でないと使えない
またはコピー行為を許す場
/hub/すべての行為はコピーだなので、コピー行為を許さない場があるとは信じがたい
これも青リンクがあったような気がする...どこだっけ?基素
自分の行とその前後(あるいは箇条書きのルート)以外を非表示にできればいい?基素
日記ページみたいにいろんな話題が出現するページだと、1つの話題を見つけようとして2つのワードでand検索したときに、別の話題で1ワードずつヒットしてしまうみたいなことがあるyosidernishioinajobwogikazewogikaze
検索ワードのチョイスが下手説もあるが
インデントブロック単位で検索できるといいのかも?
なるほどnishio
同じインデントブロック内にすべての検索ワードが含まれているページのみヒットする
自分が書いた行だけ検索対象にしたいも、インデントブロック単位で [user.icon] hoge と検索できれば解決するか?
他人が hoge と書いていて、自分が全然関係ないコメントをアイコン付きでしている場合とかもヒットしてしまう
あらかじめ適切にブラケティングしとけって話なのかもしれないが、必要になるかは後からわかるので、なかなか難しい
微妙な表記揺れで検索できないことを解決したいinajob
類義語も探してくれるとか?
その類義語自体をScrapboxの文書から生成すると精度が良くなるとか?
これ時々ある...基素cFQ2f7LRuLYP
ひょっとして中毒
Scrapboxでの検索ってなんか他サービスの検索とちょっと違う気がするcFQ2f7LRuLYP
使うケース
フレーズがどこにあったっけ?というとき
上のnotionは使い続けると使いにくくなる。scrapboxも同じなど
あるページが作成済みかどうか調べたいとき
気にせず書いて、新しく作ったページでキーワードをブラケットしてみて出てきたらマージしてる基素
ついでにリンクも眺めて似たようなのがあったら飛んで回って、同じならマージしてる