generated at
再利用の目的が決まってから適切な切り出しが決まる
nishio「再利用の目的が決まってから適切な切り出しが決まる」というようなことを書いた気がするがリンクサジェストで見つからなかった
再利用の目的が決まってから適切な切り出しが決まる
あった!
「適切」からのリンクサジェストで発見
リンク先はハブ的ページだった
3つの日記に繋がってた
(ラーメンが来たので続きはまた今度)(食べ終わった)

関連していそうなメモcFQ2f7LRuLYP
コピー行為と書こうとしたらコピー好意になってしまって、「こういうのを収集しているページがあったはず」となったcFQ2f7LRuLYP
なんだっけなと思って頭にひらめいたのが「担っている」だった
「担っている!」の一語でピピーン!ときた
このページに行って、遭遇した誤変換にたどり着き、無事「コピー好意」の例を加えることができた
あるあるーinajob
マクドナルド理論を経由しないとカニンガムの法則にたどり着けない時期があった
もう覚えた

一度再利用の目的が決まって切り出された後、別の目的で再利用したいけど今の切り出し方とはちょっと違う、みたいなことはありえるのだろうかyosider
両方の目的にかなうように切り出し直すことは可能?
面白いけどかなり思考が求められそうyosider

関連