generated at
検索中心UI
最近のMobile/Desktop OSにはだいたいGlobal Searchが実装されている
起動したいアプリの名前の一部を入力すると検索して起動するやつ
ファイル検索やWeb検索への動線にもなっていることが多い

Win+S
Windows10の検索はかなり優秀になった
早いし勝手に学習してくれる
殆どのソフトをWindowsキー→数文字の検索ワードで開けるので、デスクトップのアイコンを一切使わなくなったMISONLN41seibe
昔はbluewindを重宝していたなあterang

この写真に似てて気になる 増井俊之

昔からあるみたいだし、これが元ネタなのかな?
SpotlightがSQLiteベースであることをいまさら知る

GNOME
Win (Super key)
Gnome-do(discontinued)
Linux(X11)
rofi
Albert
入れてみたbsahd
Alfredもどき
ホーム画面で上にスワイプ
ホーム画面アプリによって違うかも
ホームボタン長押し
ホームボタンを掴んで上にスワイプ
電源ボタンを少し長押し
音声入力(OK Google)物理キー など
アプリの検索ができないのがつらいmiyamonz
google検索とアプリ検索が同じ検索バーで担っているので、インターネット調べたいんじゃなくてアプリを探してるときにだるい
FAST App Search Toolあたりが良さそうかも
候補が1になると勝手に開く
ホーム画面ウィジェットからだとアプリ検索ができるのに、Googleアプリを開いて検索すると候補にでない
何年か前から、設定画面が検索できるようになった
これ便利だったmiyamonz
ホーム画面で下にスワイプ
キーボードを繋いで⌘+Space

キーボードの虫眼鏡キー


なんで流行ってるんだろう
日常的に使うアプリの数が増えたから?
アプリ内のドキュメント・投稿などを一括検索したい
どこに何を保存したかわからないから
メニューから選ぶより圧倒的に早い
なんとかホームとかいう「ねぇGoogle」「アレクサ」「ヘイSiri!」に話しかける率が上がったせい
Amazonはなんだっけ?
アイリスオーヤマもあるよね、ルカとかいうテレビ

Scrapboxも検索中心UIの一種か

スマホ上での文字入力というアクションがすごく難しいと感じていて、スマホではそもそも文字入力という作業自体を避けているMISONLN41
LINEとかTwitterでちょっと短文を入力するぐらい
なので、スマホでの検索中心UIが使いやすいとはあまり思っていない
スマホだと声がよさそうだけど、古い人間なので機械に向けて喋るのに抵抗があるkuuote
逆にPCだとキーボードから手を離さずにサクっとファイルを呼び出したりアプリを起動できるので重宝してる
分かるマン
そもそもブラウザとSlackとかの常駐アプリしか使わないので検索したいことがまず無いyuta0801
エクスプローラーからファイルを操作することもあまりないのでBrowserだけで十分
最近だとNative File System APIがあるので(Chrome限定で設定いるけど)ファイル操作もブラウザである程度できるようになる可能性がある
そもそもブラウザだけがあれば十分ということでChromebookがほしい
わかるkuuote
ただChromeでの検索はものすごく使ってる
もはやブックマークがいらない
ブックマーク溜めてるけど全然スケールしない
検索のソースにはなっている
少なくともChromeだと検索履歴から補完してくれるからソース目的では使うことがない
井戸端を開くときはだいたいsc → Ctrl+BS v Enterと打ってる
scで https://scrapbox.io/yuta0801/ まで保管されて yuta0801/ まで消してvを打てば井戸端が開ける
0 で井戸端のStream、 1 で公開個人、 2 で秘密個人を開くようにしてるdnin
もはや検索じゃないような気もするけど、それは普通に便利そう
Web検索とブックマーク・履歴検索が統合されたomnibar(FirefoxだとAwesomeBar)はとても便利で画期的なUI

増井俊之
GUIの部品はほとんどが検索のためのものです
アイコン: ファイルやアプリを捜す
メニュー: 機能を捜す
スクロールバー: 見たい情報を捜す
コマンドも同様
ls , find : ファイルを捜す
grep : 行を捜す
cd : フォルダを捜して移動
これらの場合、何かを捜してるという意識は消えてるが、実際は何かを捜している
UIはだいたい検索中心だと思って良いでしょう

↑なるほどmiyamonzmiyamonzmiyamonz
特定のアクションを実行するイメージ合ったが、それは検索のあとに行われるイベントだな
単機能を超えたアプリケーションなら必ず検索のためのUIが必要

たしかにcdするときもだいたい数文字打ってTABで補完してるなnishio
タブで「前方一致検索」してると言っても良い
+1 kentnkmr