generated at
Scrapbox ChatGPT Connectorで遊ぶ(takker)
背景
OpenAI api keysのクレジットの有効期限があと2日くらいだった
> え!04-01までじゃん
>  絶対使い切らずにおわるやつ
>  Scrapbox ChatGPT Connectorに全部ぶち込むか
すぐには使い道を思いつかな……あ、chatGPTとchatするUserScript作ればいいか
一旦脇に置いておく
せっかくなので、今まで試せていなかったScrapbox ChatGPT Connectorを使ってみる

やること予定
✅API keyを発行する
簡単にできた
Scrapbox ChatGPT Connectorのtiny modelを試す
まずはinstall
いつの間にかlocalに入っていたpipを使う
log1
[I] takker@LAPTOP-MTP9VI50 ~/g/scrapbox_chatgpt_connector (main)> pip install -r requirements.txt Defaulting to user installation because normal site-packages is not writeable Collecting aiohttp==3.8.4 Downloading aiohttp-3.8.4-cp310-cp310-manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (1.0 MB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.0/1.0 MB 9.0 MB/s eta 0:00:00 Collecting aiosignal==1.3.1 Downloading aiosignal-1.3.1-py3-none-any.whl (7.6 kB) Collecting async-timeout==4.0.2 Downloading async_timeout-4.0.2-py3-none-any.whl (5.8 kB) Collecting attrs==22.2.0 Downloading attrs-22.2.0-py3-none-any.whl (60 kB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 60.0/60.0 KB 5.2 MB/s eta 0:00:00 Collecting autopep8==2.0.2 Downloading autopep8-2.0.2-py2.py3-none-any.whl (45 kB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 45.2/45.2 KB 5.2 MB/s eta 0:00:00 Collecting blobfile==2.0.1 Downloading blobfile-2.0.1-py3-none-any.whl (73 kB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 73.5/73.5 KB 5.3 MB/s eta 0:00:00 Collecting certifi==2022.12.7 Downloading certifi-2022.12.7-py3-none-any.whl (155 kB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 155.3/155.3 KB 7.0 MB/s eta 0:00:00 Collecting charset-normalizer==3.1.0 Downloading charset_normalizer-3.1.0-cp310-cp310-manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (199 kB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 199.3/199.3 KB 33.9 MB/s eta 0:00:00 Collecting filelock==3.9.0 Downloading filelock-3.9.0-py3-none-any.whl (9.7 kB) Collecting frozenlist==1.3.3 Downloading frozenlist-1.3.3-cp310-cp310-manylinux_2_5_x86_64.manylinux1_x86_64.manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (149 kB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 149.6/149.6 KB 4.6 MB/s eta 0:00:00 Collecting idna==3.4 Downloading idna-3.4-py3-none-any.whl (61 kB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 61.5/61.5 KB 3.6 MB/s eta 0:00:00 Collecting lxml==4.9.2 Downloading lxml-4.9.2-cp310-cp310-manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.manylinux_2_24_x86_64.whl (7.1 MB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7.1/7.1 MB 6.1 MB/s eta 0:00:00 Collecting multidict==6.0.4 Downloading multidict-6.0.4-cp310-cp310-manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (114 kB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 114.5/114.5 KB 5.0 MB/s eta 0:00:00 Collecting numpy==1.24.2 Downloading numpy-1.24.2-cp310-cp310-manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (17.3 MB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 17.3/17.3 MB 4.7 MB/s eta 0:00:00 Collecting openai==0.27.1 Downloading openai-0.27.1.tar.gz (57 kB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 57.3/57.3 KB 6.6 MB/s eta 0:00:00 Installing build dependencies ... done
な ん でtakker
log1
Getting requirements to build wheel ... error error: subprocess-exited-with-error × Getting requirements to build wheel did not run successfully. │ exit code: 1 ╰─> [73 lines of output] Traceback (most recent call last): File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/config.py", line 419, in _parse_attr return getattr(StaticModule(module_name), attr_name) File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/config.py", line 26, in __init__ spec = importlib.util.find_spec(name) File "/usr/lib/python3.10/importlib/util.py", line 94, in find_spec parent = __import__(parent_name, fromlist=['__path__']) File "/tmp/pip-install-0vx1kvj1/openai_46f79ca4b0534846bb47548aec9c7191/openai/__init__.py", line 9, in <module> from openai.api_resources import ( File "/tmp/pip-install-0vx1kvj1/openai_46f79ca4b0534846bb47548aec9c7191/openai/api_resources/__init__.py", line 1, in <module> from openai.api_resources.audio import Audio # noqa: F401 File "/tmp/pip-install-0vx1kvj1/openai_46f79ca4b0534846bb47548aec9c7191/openai/api_resources/audio.py", line 4, in <module> from openai import api_requestor, util File "/tmp/pip-install-0vx1kvj1/openai_46f79ca4b0534846bb47548aec9c7191/openai/api_requestor.py", line 21, in <module> import aiohttp ModuleNotFoundError: No module named 'aiohttp' During handling of the above exception, another exception occurred: Traceback (most recent call last): File "/usr/lib/python3/dist-packages/pip/_vendor/pep517/in_process/_in_process.py", line 363, in <module> main() File "/usr/lib/python3/dist-packages/pip/_vendor/pep517/in_process/_in_process.py", line 345, in main json_out['return_val'] = hook(**hook_input['kwargs']) File "/usr/lib/python3/dist-packages/pip/_vendor/pep517/in_process/_in_process.py", line 130, in get_requires_for_build_wheel return hook(config_settings) File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/build_meta.py", line 162, in get_requires_for_build_wheel return self._get_build_requires( File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/build_meta.py", line 143, in _get_build_requires self.run_setup() File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/build_meta.py", line 158, in run_setup exec(compile(code, __file__, 'exec'), locals()) File "setup.py", line 3, in <module> setup() File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/__init__.py", line 153, in setup return distutils.core.setup(**attrs) File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/_distutils/core.py", line 122, in setup dist.parse_config_files() File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/dist.py", line 804, in parse_config_files parse_configuration( File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/config.py", line 158, in parse_configuration meta.parse() File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/config.py", line 498, in parse section_parser_method(section_options) File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/config.py", line 469, in parse_section self[name] = value File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/config.py", line 222, in __setitem__ value = parser(value) File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/config.py", line 599, in _parse_version version = self._parse_attr(value, self.package_dir) File "/usr/lib/python3/dist-packages/setuptools/config.py", line 422, in _parse_attr module = importlib.import_module(module_name) File "/usr/lib/python3.10/importlib/__init__.py", line 126, in import_module return _bootstrap._gcd_import(name[level:], package, level) File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1050, in _gcd_import File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1027, in _find_and_load File "<frozen importlib._bootstrap>", line 992, in _find_and_load_unlocked File "<frozen importlib._bootstrap>", line 241, in _call_with_frames_removed File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1050, in _gcd_import File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1027, in _find_and_load File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1006, in _find_and_load_unlocked File "<frozen importlib._bootstrap>", line 688, in _load_unlocked File "<frozen importlib._bootstrap_external>", line 883, in exec_module File "<frozen importlib._bootstrap>", line 241, in _call_with_frames_removed File "/tmp/pip-install-0vx1kvj1/openai_46f79ca4b0534846bb47548aec9c7191/openai/__init__.py", line 9, in <module> from openai.api_resources import ( File "/tmp/pip-install-0vx1kvj1/openai_46f79ca4b0534846bb47548aec9c7191/openai/api_resources/__init__.py", line 1, in <module> from openai.api_resources.audio import Audio # noqa: F401 File "/tmp/pip-install-0vx1kvj1/openai_46f79ca4b0534846bb47548aec9c7191/openai/api_resources/audio.py", line 4, in <module> from openai import api_requestor, util File "/tmp/pip-install-0vx1kvj1/openai_46f79ca4b0534846bb47548aec9c7191/openai/api_requestor.py", line 21, in <module> import aiohttp ModuleNotFoundError: No module named 'aiohttp' [end of output] note: This error originates from a subprocess, and is likely not a problem with pip. error: subprocess-exited-with-error × Getting requirements to build wheel did not run successfully. │ exit code: 1 ╰─> See above for output. note: This error originates from a subprocess, and is likely not a problem with pip.
aiohttpがないと怒られた
takkerpythonで書かれたprojectで pip install -r requirements.txt を実行した際、 subprocess-exited-with-error として ModuleNotFoundError: No module named 'aiohttp' が発生しました。修正方法を教えてください。もしこの情報だけでは判断できない場合は、他に必要な情報がなにか教えてください
ChatGPTSomething went wrong. If this issue persists please contact us through our help center at help.openai.com.
Scrapbox ChatGPT Connector動かすの諦めていいですか?takker.icon
だめ?そんなあ……
もう普通にgoogle検索使いたいけど、Helpfeel Tech Hour vol.2 「GPT-3編」#6424168c1280f00000eb91ddを踏まえると、ここで慣れている使い方に逃げたら進まない
>みんなどうやってChatGPTを身近にしているんだろう
regenerateしたらホラーになった
ときたまこうなる
2回もエラーが出ると、使い続ける気力がゴリゴリ下がる
とはいえ井戸端のみんなはここでめげずに使い続けているわけであり、ここで倒れる訳にはいかない
こんなレベルの高いことやってるのかしら???cFQ2f7LRuLYP
なにかがおかしくなっている気はしているtakker
別ルート入っている感
openai apiを使うということと、chatGPTを使うということは別のことではなかろうかcFQ2f7LRuLYP
あーでもコネクターの挙動は全然わかりません私。Scrapbox ChatGPT ConnectorにAPIのなにかが必要ならやらねばならないと思う
追記ここはcFQ2f7LRuLYPtakkerさんの目標を「ChatGPTを身近にする」だと勘違いしてた
目標はタイトルの通り「Scrapbox ChatGPT Connectorで遊ぶ(takker)」であった
タイトルをまずみるべきでしたね……cFQ2f7LRuLYPtakker
ここは試すとだいたい同じ意味合いで使ったtakker
いや、その目標もありますtakker
ただこのページの最優先目標ではない
盲点takker
ChatGPT Plusにすると、GPT-3.5は回答をスラスラ吐き出してくれるyosider
エラーになりにくくなるかはわからないが…
ChatGPTの回答が長文になるとき、network errorになりがちかと思ったが、network errorじゃないから違うか
翌日聞き直したら、スラスラ答えてくれましたtakker
何だったんだろう……
1階で誰かが電子レンジでも使っていたのかな?
3回目
もうだめだろこれ
❌21:13:03 pip install aiohttp を実行してみた
PATH が通っていないという警告が出た。もしかしたらこのせいでmodule not foundになったのかも
21:17:34 違った。PATHを通しても反応なし
error3
[I] takker@LAPTOP-MTP9VI50 ~/g/scrapbox_chatgpt_connector (main) [1]> pip install aiohttp Defaulting to user installation because normal site-packages is not writeable Collecting aiohttp Using cached aiohttp-3.8.4-cp310-cp310-manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (1.0 MB) Collecting async-timeout<5.0,>=4.0.0a3 Using cached async_timeout-4.0.2-py3-none-any.whl (5.8 kB) Collecting aiosignal>=1.1.2 Using cached aiosignal-1.3.1-py3-none-any.whl (7.6 kB) Collecting frozenlist>=1.1.1 Using cached frozenlist-1.3.3-cp310-cp310-manylinux_2_5_x86_64.manylinux1_x86_64.manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (149 kB) Collecting multidict<7.0,>=4.5 Using cached multidict-6.0.4-cp310-cp310-manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (114 kB) Collecting charset-normalizer<4.0,>=2.0 Using cached charset_normalizer-3.1.0-cp310-cp310-manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (199 kB) Collecting yarl<2.0,>=1.0 Downloading yarl-1.8.2-cp310-cp310-manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (264 kB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 264.0/264.0 KB 4.1 MB/s eta 0:00:00 Requirement already satisfied: attrs>=17.3.0 in /usr/lib/python3/dist-packages (from aiohttp) (21.2.0) Requirement already satisfied: idna>=2.0 in /usr/lib/python3/dist-packages (from yarl<2.0,>=1.0->aiohttp) (3.3) Installing collected packages: multidict, frozenlist, charset-normalizer, async-timeout, yarl, aiosignal, aiohttp WARNING: The script normalizer is installed in '/home/takker/.local/bin' which is not on PATH. Consider adding this directory to PATH or, if you prefer to suppress this warning, use --no-warn-script-location. Successfully installed aiohttp-3.8.4 aiosignal-1.3.1 async-timeout-4.0.2 charset-normalizer-3.1.0 frozenlist-1.3.3 multidict-6.0.4 yarl-1.8.2
あ、それとは別に就寝時刻が迫っているので、今日はここで中断するかも
21:19:26 新しいchat画面で聞き直したら、ゆっくりと喋り始めてくれた
21:20:33 と思ったら、最後の最後でまた血まみれになった
今日はもう遅いから寝なさいという意味なのだろうか
最初のchatでエラーが出たのは実を言うとそこまで気にしてなかったし、新しく聞き直せば直るだろうと思っていたtakker
しかし新しく聞き直してもエラーが出るとなると、さすがに気になる
明日試してもだめそうなら、しばらくchatGPTを使うのを控えよう
Helpfeel Tech Hour vol.2 「GPT-3編」#6424168c1280f00000eb91ddの直後にこの流れは嫌すぎるので、なるべく避けたいところ
>ここまでやった
2023-03-29でここまでやるtakker
>明日やること
翌日同じ質問をしたら、すんなり通りました
たまたま通信がおかしかっただけなのだろうか
takkerpythonで書かれたprojectで pip install -r requirements.txt を実行した際、 subprocess-exited-with-error として ModuleNotFoundError: No module named 'aiohttp' が発生しました。修正方法を教えてください。もしこの情報だけでは判断できない場合は、他に必要な情報がなにか教えてください
chatgpt
subprocess-exited-with-error エラーは、pip install コマンドが失敗したことを示しています。ModuleNotFoundError エラーが表示されているため、おそらく aiohttp モジュールが見つからないため、エラーが発生していると思われます。
これを修正するためには、requirements.txt ファイルに aiohttp モジュールを追加する必要があります。requirements.txt ファイルは、プロジェクトで使用される必要なすべての Python モジュールをリストアップするファイルであり、 pip install コマンドでこれらのモジュールを一括でインストールできます。
requirements.txt ファイルに aiohttp を追加するには、次の手順を実行します。
1. requirements.txt ファイルを開きます。
2. ファイルの最後に、aiohttp を追加します。
makefile
aiohttp==3.7.4.post0
ここで、 3.7.4.post0 は、使用するバージョンを指定するためのオプションです。これを指定しない場合、最新バージョンがインストールされます。
3. requirements.txt ファイルを保存します。
4. コマンドラインで、プロジェクトのルートディレクトリに移動し、以下のコマンドを実行します。
$ pip install -r requirements.txt
これにより、requirements.txt ファイルにリストされているすべての Python モジュールがインストールされます。
これで、aiohttp モジュールがインストールされ、ModuleNotFoundError エラーが解決されるはずです。
takker pip install aiohttp を実行し、aiohttpは正常にinstallされました。しかしその後 pip install -r requirements.txt をもう一度実行しましたが、依然同じエラーが出ます
chatgpt
pip install aiohttp が正常に完了したにもかかわらず、pip install -r requirements.txt が失敗する場合、おそらく requirements.txt ファイルが正しく構成されていないか、既存の仮想環境との競合が発生している可能性があります。
以下は、可能な解決策です。
仮想環境の再作成

依存関係に関する問題がある場合、既存の仮想環境が破損している可能性があります。この場合、仮想環境を再作成することが解決策になることがあります。

まず、仮想環境をアンインストールします。
takker 1 / 1仮想環境は使っていませんでした。pipをアップグレードした後、一旦requirement.txtで入れたpackagewo
chatgpt
1 / 1pipをアップグレードした後、requirements.txtに記載されたパッケージを再度インストールしたが、同じエラーが発生したということですね。それでは、以下の手順を試してみてください。仮想環境の作成まずは仮想環境を作成してみましょう。仮想環境はプロジェクトごとに独立しており、各プロジェクトごとに異なるパッケージやバージョンを管理することができます。仮想環境を作成するには、以下のコマンドを実行します。bashCopy codepython -m venv env
このコマンドは、envという名前の仮想環境を作成します。別の名前を使っても問題ありません。仮想環境が作成されると、プロジェクトフォルダ内にenvフォルダが作成されます。仮想環境を有効化仮想環境を有効化するには、以下のコマンドを実行します。bashCopy codesource env/bin/activate
これにより、現在のシェルセッションで、作成した仮想環境が有効化されます。仮想環境が有効化されると、プロンプトの先頭に仮想環境名が表示されます。パッケージをインストール仮想環境が有効化されたら、必要なパッケージをインストールします。requirements.txt ファイルに記載されているパッケージをインストールするには、以下のコマンドを実行します。Copy codepip install -r requirements.txt
これにより、requirements.txtに記載されたパッケージが、仮想環境にインストールされます。仮想環境には、プロジェクトごとに異なるパッケージやバージョンがインストールされます。パッケージが正常にインストールされたかを確認パッケージが正常にインストールされたかを確認するために、以下のコマンドを実行して、インストールされたパッケージのリストを表示してみましょう。Copy codepip list
これにより、現在の仮想環境にインストールされているパッケージの一覧が表示されます。aiohttp がリストに表示されているこ

takker_unknown 1 / 1すみません、途中で送信してしまいました。もう一度送り直します
---
仮想環境は使っていませんでした。pipをアップグレードした後、一旦requirement.txtで入れたpackageを取り除こうと pip uninstall -r requirement.txt をしました。そうしたら途中でpermission denied errorが発生しました。以下にログを示します。

`
I takker@LAPTOP-MTP9VI50 ~/g/scrapbox_chatgpt_connector (main)> export PATH="$HOME/.local/bin:$PATH"
I takker@LAPTOP-MTP9VI50 ~/g/scrapbox_chatgpt_connector (main)> pip install --upgrade pip
Defaulting to user installation because normal site-packages is not writeable
Requirement already satisfied: pip in /home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages (23.0.1)
I takker@LAPTOP-MTP9VI50 ~/g/scrapbox_chatgpt_connector (main) 1
> pip uninstall -r requirements.txt
Found existing installation: aiohttp 3.8.4
Uninstalling aiohttp-3.8.4:
Would remove:
/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/aiohttp-3.8.4.dist-info/*
/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/aiohttp/*
Proceed (Y/n)? y
Successfully uninstalled aiohttp-3.8.4
Found existing installation: aiosignal 1.3.1
Uninstalling aiosignal-1.3.1:
Would remove:
/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/aiosignal-1.3.1.dist-info/*
/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/aiosignal/*
Proceed (Y/n)? y
Successfully uninstalled aiosignal-1.3.1
Found existing installation: async-timeout 4.0.2
Uninstalling async-timeout-4.0.2:
Would remove:
/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/async_timeout-4.0.2.dist-info/*
/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/async_timeout/*
Proceed (Y/n)? y
Successfully uninstalled async-timeout-4.0.2
Found existing installation: attrs 21.2.0
Uninstalling attrs-21.2.0:
Would remove:
/usr/lib/python3/dist-packages/attr
/usr/lib/python3/dist-packages/attrs-21.2.0.egg-info
Proceed (Y/n)? y
ERROR: Exception:
Traceback (most recent call last):
File "/usr/lib/python3.10/shutil.py", line 815, in move
os.rename(src, real_dst)
PermissionError: Errno 13 Permission denied: '/usr/lib/python3/dist-packages/attr' -> '/tmp/pip-uninstall-9h9wu9vc'

During handling of the above exception, another exception occurred:

Traceback (most recent call last):
File "/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/pip/_internal/cli/base_command.py", line 160, in exc_logging_wrapper
status = run_func(*args)
File "/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/pip/_internal/commands/uninstall.py", line 105, in run
uninstall_pathset = req.uninstall(
File "/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/pip/_internal/req/req_install.py", line 664, in uninstall
uninstalled_pathset.remove(auto_confirm, verbose)
File "/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/pip/_internal/req/req_uninstall.py", line 373, in remove
moved.stash(path)
File "/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/pip/_internal/req/req_uninstall.py", line 271, in stash
renames(path, new_path)
File "/home/takker/.local/lib/python3.10/site-packages/pip/_internal/utils/misc.py", line 312, in renames
shutil.move(old, new)
File "/usr/lib/python3.10/shutil.py", line 833, in move
rmtree(src)
File "/usr/lib/python3.10/shutil.py", line 724, in rmtree
_rmtree_safe_fd(fd, path, onerror)
File "/usr/lib/python3.10/shutil.py", line 680, in _rmtree_safe_fd
onerror(os.unlink, fullname, sys.exc_info())
File "/usr/lib/python3.10/shutil.py", line 678, in _rmtree_safe_fd
os.unlink(entry.name, dir_fd=topfd)
PermissionError: Errno 13 Permission denied: 'converters.py'
`

permissionErrorのmessageにあるパスから察するに、一部のpackageに関係するファイルが~/.local/binではなく/usr/libにinstallされてしまっているのが、今回のエラーの原因だと予測しました
chatgpt
1 / 1確かに、エラーメッセージによると、/usr/libにインストールされたパッケージのファイルを削除しようとしてPermissionErrorが発生しています。このようなエラーが発生する原因は、ユーザーが管理者権限でない場所にパッケージをインストールしたためです。この問題を解決するためには、まずはsudoを使用して管理者権限を取得する必要があります。次に、インストールしたパッケージを見つけて削除する必要があります。その後、再度パッケージをインストールすることができます。以下は、手順です。管理者権限を取得します。bashCopy codesudo su
パッケージをインストールした場所を探します。以下のコマンドを使用して、"attrs"パッケージをインストールした場所を見つけます。bashCopy codepip show attrs
インストールされたファイルを削除します。以下のコマンドを使用して、"attrs"パッケージを削除します。bashCopy codepip uninstall attrs
パッケージを再度インストールします。bashCopy codepip install -r requirements.txt
これで、パッケージを正しく削除し、再度インストールすることができるようになります。

takker 1 / 1sudo権限でattrsを削除しようとしたら、以下の警告が出て削除できませんでした

`
sudo pip uninstall attrs
Found existing installation: attrs 21.2.0
Not uninstalling attrs at /usr/lib/python3/dist-packages, outside environment /usr
Can't uninstall 'attrs'. No files were found to uninstall.
WARNING: Running pip as the 'root' user can result in broken permissions and conflicting behaviour with the system package manager. It is recommended to use a virtual environment instead: https://pip.pypa.io/warnings/venv
`

/usr/lib/python3/dist-packages にあるattrを手動で削除してもいいでしょうか?それともこれ以上 /usr/lib/python3/dist-packages にあるpackageはいじらず、別途仮想環境を作ってその中で作業するべきでしょうか?
chatgpt
1 / 1警告にあるように、rootユーザーとしてpipコマンドを実行すると、システムのパッケージマネージャーと競合して問題が発生する可能性があります。そのため、システムのPythonパッケージを削除する前に、別の方法を試すことをお勧めします。仮想環境を使用することは、Pythonプロジェクトを開発するために一般的に使用される一般的な方法です。仮想環境を作成することで、プロジェクトに必要なPythonパッケージをインストールし、それらのパッケージがシステム全体に影響を与えることを防止できます。そのため、attrsパッケージを削除する前に、仮想環境を作成し、必要なパッケージをインストールしてください。仮想環境に移動してから、pip uninstallコマンドを使用してattrsをアンインストールできます。これにより、システム全体に影響を与えることなく、attrsを安全にアンインストールできます。もし手動で/usr/lib/python3/dist-packagesからattrsを削除する場合、そのパッケージに依存している他のパッケージに影響を与える可能性があります。そのため、システムのPythonパッケージを変更する場合は、注意が必要です。
takker 1 / 1わかりました。仮想環境内でパッケージをインストールすることにします
おすすめの仮想環境ツールはありますか?
自分は依然pipenvを使っていたのですが、2年ほどブランクが有るため、現在ベストプラクティスとされている仮想環境ツールを知りません。ここ2,3年ほどのpythonの仮想環境ツールの変遷を軽く示しつつ、おすすめの仮想環境ツールを教えていただけたらと思います。pipenvで問題なければそれを使います
chatgpt
1 / 1Pythonの仮想環境を管理するためのツールはいくつかあり、それぞれ特徴があります。まず、Python 3.3以降にはvenvという標準ライブラリが用意されており、仮想環境を手軽に作成できます。venvを使用する場合、以下のように仮想環境を作成することができます。arduinoCopy code$ python3 -m venv /path/to/new/virtual/environment
venvはPythonに標準で含まれているため、別途インストールする必要がありません。また、pipenvも人気のある仮想環境ツールの1つです。pipenvは、依存関係の管理や環境変数の設定など、仮想環境を構築するためのさまざまな機能を提供しています。pipenvを使用する場合、以下のように仮想環境を作成することができます。cssCopy code$ pipenv --python 3.8
これにより、Python 3.8を使用する仮想環境が作成されます。最後に、condaという仮想環境ツールもあります。condaは、Pythonだけでなく、RやJuliaなどの言語や、科学計算ライブラリなども含めたパッケージ管理システムです。condaを使用する場合、以下のように仮想環境を作成することができます。luaCopy code$ conda create --name myenv python=3.8
これにより、Python 3.8を使用する仮想環境が作成されます。おすすめの仮想環境ツールは、使用目的や好みによって異なります。個人的には、venvやcondaが比較的シンプルで使いやすいと思います。ただし、pipenvのように仮想環境を構築するための便利な機能が多くあるため、プロジェクトによってはpipenvが適している場合もあります。
うーん、/daiiz/Bookmarklet: Takeout ChatGPT conversationsが機能していないtakker
コードブロックが壊れてしまう
改行もおかしい
あとで直したら貼り付け直そう
とりあえず、環境構築はなんとかなりそうだった
疲れと焦りが溜まった状態で作業するのはよくない
/takkerをconnectする
/villagepumpをconnectする
先にこっちをやるかも
JSで書き換える
時間がないので多分やらない
試せる日が2023-03-30しかない

他の人の

$ [I] takker@LAPTOP-MTP9VI50 ~/g/scrapbox_chatgpt_connector (main) [1]> pip install -r requirements.txt
[I] ってなんだろうyosider
insert modeの I ですtakker
fish shellvimモードで、insert modeにいることを表している
g ってディレクトリ名面白いなyosider
どういう意味なんだろう
fish shellの機能ですtakker
長いdirectory名が略されて表示されます
(main) ってなんだろうyosider
gitのbranch名の表示ですtakker
scrapbox_chatgpt_connector のmain branchで作業していることを表している
[1] ってなんだろうyosider
なんだろう()takker
多分エラーメッセージか何か

スマホからなので見落としてるかもしれないけど感想nishio
OSは?
windows11takker
WSL2上で動かしている
Pythonのバージョンは?
sh
>python3 --version Python 3.10.6
「いつのまにか入ってたpip」Scrapbox ChatGPT Connectorで遊ぶ(takker)#6424231f1280f000004f1b4b それいつの?なんか大昔に入れて忘れた超古いのを使って死んでるとかじゃないの?
多分それ()takker
あるあるinajob
パッケージマネージャが死ぬとか環境がよっぽどややこしいことになってる気がするからpipを入れ直したらどう?
今にして思うと、package managerが死んだ上にchatGPTも死んでいたのだから、ストレスが溜まりまくって当然だったのであったtakker
仮想環境を入れてやり直しましたtakker