Scrapbox ChatGPT Connector試す(sta)
このページについて
windows
リンク集
値段確認
使い込みすぎないための制限かけ
ソフト(警告出す)とハード(この上限以上は超えられない)がある
作業ログ以下から
1 動かす
pip installで死ぬ
>ERROR: No matching distribution found for numpy==1.24.2
pythonが古そう

のは3.7.9
なるほどー

3.8以上が必要そう
なんだっけな、pythonの環境を使い分ける的なやつがあったはず
自分でn環境入れて環境変数書き換えるとかでもいいけど自分でやるとミスでそう
……頼るか
venv?penv?
pyenv
for windows
バージョンどれ入れる?
3.9?3.12?3.11くらい?
3.10.6と3.11.2でいけてる
3.11.0

terminal(PS)$ pyenv local 3.11.0
powershellから抜け出ても有効
pip install ok
openai token
あれ、金どうなんだっけ?
クレカ登録しないと駄目?
無料でも使える?(rate limits低いだろうけど)
無料でいいや
いや、一応rate limit見ておきたい
>limit reached for default-global-with-image-limits in organization org-xxx on requests per min. Limit: 60 / min. Current: 70 / min. Contact support@openai.com if you continue to have issues. Please add a payment method to your account to increase your rate limit. Visit https://platform.openai.com/account/billing to add a payment method.
>>組織 org-xxx の default-global-with-image-limits で、1 分あたりの要求数が制限に達しました。制限:1分間に60回。現在:70件/分 問題が解決しない場合は、support@openai.com までご連絡ください。料金の上限を増やすには、アカウントに支払い方法を追加してください。https://platform.openai.com/account/billing にアクセスして、支払い方法を追加してください。
ああ、ちゃんと伏せてるな。さすが

回数がきついってことか
1秒1回
無料でいいや、まずは
こういうエラーメッセージ出してくれるなら足りないこともわかる

つくた
index化する対象のスクボ
タスク管理の体系化のやつでいいか
で、make_index.pyでsta-taskmanagement.jsonを読むには?
pyJSON_FILE = "from_scrapbox/qualia-san.json"
まあ普通にかえるか
せいっ
2023/03/10 12:50:46 コーヒー入れよ

はやすぎw
(deleted)
課金、するかぁ?
sta-taskmamagementはたかだか600pageですねん
これで駄目なら話にならぬ
ましてstaは17000
……課金、するかぁ?
2 課金やRate Limitsとの戦い
課金、まずは見てみるだけ
クレカですねぇ
ふむ
sleep変えて粘ろう
60ならsleep1だと怪しいか1.5は?
試すZE☆
☕飲むか

3%まで進んだ、いけるか?いけるかぁ?
12%
いけそうやん

12%で死んだ
(deleted)
じゃあ2.2
んん?

>The server is currently overloaded with other requests. Sorry about that! You can retry your request, or contact us through our help center at help.openai.com if the error persists.
え、混んでるってこと?


うそぉ
そして15%で死んだ
んー
じゃあ3.7くらいで
20%まで行ったら☕入れる
課金しちゃうか?
別にAWSみたいに死ぬことはないだろ、ポカして「えーんいつの間にか10万円飛んでました」みたいなことはない……よな
使った分だけ課金するだけ
うん、「存在してるだけ課金されます」みたいなのはない
21%でいったんとめて
3 課金したンゴ
課金するンゴ

住所ってどうやって書くんだっけ
逆順で適当に入れといた
怖いのでlimitつけとく
50ドル超えたら強制終了ってことよな?

よっしゃ、行くでぇ
time.sleep 0で削るのと同じ効果になるっけ?
いや、まあ消せばいいか
ええ、なんでー
(deleted)
urls
limitが60のまま?
登録したが?
cancelって出てるってことは登録したんだ


methodの画面でもちゃんと登録したカード出てるよ
反映に時間かかる?
もう一度、ratelimitまわり読んでみる
いや、これは「引き上げ」の申請だから課金は関係ないか
7-10日かかる言うてる
違うな

真偽は

にはわからんが
数時間かかるかもしれん
openai側がビジー?で、課金完了までに時間がかかってるかもしれないなー
api key作り直してみたら?
サポートに入れてみるのもありやね

さん
ふむう
もう一度叩く
44
45
46
47
48
53
58
67
お、いけそうか?

72
待つの苦手なんすよ
マルチタスクってやつ
なのでこうしてさして意味のない記録やメモ取りながら時間潰すくらいしかできない
91
(そんな略し方はしないw)
心配性なので確認
0.07$
1ドル100円くらいだっけ?
7円

4 質問ワンパス通す
質問する
python ask.py
入力どうなってる?
ああ、 INDEX_FILE = "qualia-san.pickle"
これかえるのね
input_str
も変えないといけないよね?
1>>>> もっとも大事な問いとは何だろう?
> WhatとWhyにあたるコンテキストはまだ発見されていない。
ref. [アイビー・リー・メソッド] [キッティング] [workspace] [時間管理マトリクス] [オーバーマス
ト] [人物] [ファーストタスク] [MSEメソッド] [タスク管理において広く用いられているメタファはど
うする] [タスク管理概論] [WhatとWhyにあたるコンテキストはまだ発見されていない] [客観的重要度]
[サジェスト]
input_strを変えられるようにする
えっと、python久しく書いてなくて覚えてないな
arg_parseでいいか
いや、もっとかんたんなのあったろ
sys.arg[1]
みたいなのあったろ
pyimport sys
print(sys.argv)
terminal$ python argvtest.py
['argvtest.py']
$ python argvtest.py お姉さん、今日も可愛いね?
['argvtest.py', 'お姉さん、今日も可愛いね?']
$ python argvtest.py お姉さん 今日も可愛いね?
['argvtest.py', 'お姉さん', '今日も可愛いね?']
$ python argvtest.py お姉さん 今日も 可愛いね?
['argvtest.py', 'お姉さん', '今日も', '可愛いね?']
$ python argvtest.py お姉さん "今日も 可愛いね?"
['argvtest.py', 'お姉さん', '今日も 可愛いね?']
0番目にファイル名が入る
1番目以降を繋げてあげればいい感じか
pyimport sys
ls = sys.argv[1:]
s = " ".join(ls)
print(s)
t$ python argvtest.py お姉さん "今日も 可愛いね?"
お姉さん 今日も 可愛いね?
$ python argvtest.py お姉さん 今日も 可愛いね?
お姉さん 今日も 可愛いね?
$ python argvtest.py お姉さん、今日も可愛いね?
お姉さん、今日も可愛いね?
$ python argvtest.py
いけそうやな
質問文を変えるところ、できた
pyimport sys
...
ls = sys.argv[1:]
s = " ".join(ls)
input_str = s.strip()
t$ python ask.py 毎日5~6個のタスクを扱う生活をしています。どういうタスク管理メソッドを使うのが良いでしょうか?
ふむ
aANSWER:
>>>> 毎日5~6個のタスクを扱う生活をしています。どういうタスク管理メソッドを使うのが良いでしょ
うか?
> ライフプログラミングやストイックなタスク管理など、自分に合った方法を試してみることをおすす
めします。少しずつでも継続することが大切です。
ref. [ファーストタスク] [ストイックなタスク管理] [タスケニズム] [ライフプログラミング] [zanga
i_1] [trash] [個人タスク管理] [タスク管理概論] [心理]
アイビーリーとか出してほしかったけどとんちんかんだな

5 どれ、キミィの実力を確かめてしんぜよう
1
aANSWER:
>>>> タスク管理とは何ですか?
> タスク管理は、やるべきこと(TODO)を管理することで、忘れたり怠けたりすることを軽減し、生産
性を向上させることを目的としたシステムや方法論のことです。個人やプロジェクトに応じて、さまざ
まな分類やツールが存在します。
ref. [ライトなタスク管理] [タスク管理システム] [タスク管理] [タスク管理の定義] [タスク管理概
論] [ストイックなタスク管理] [タスク管理のScrapbox] [zangai] [管理されたタスク] [心理] [プロ
ジェクトタスク管理] [zangai_1] [チームタスク管理] [workspace] [タスク管理ツール]
おお、悪くないやん
一番わかり易いであろう忘迷怠を取ってきてる
2
aANSWER:
>>>> 個人が自分のために行うタスク管理と、チームのタスクを管理するためのタスク管理とではどのよ
うな違いがありますか?
> 個人が自分のために行うタスク管理は個人タスク管理であり、チームのタスクを管理するためのタス
ク管理はプロジェクトタスク管理と呼ばれ、複数人によるプロジェクトの遂行を前提としています。ま
た、プロジェクトタスク管理では担当者やアサインといった概念が登場し、ツールも煩雑になりがちで
す。
ref. [タスク管理概論] [プロジェクトタスク管理] [zangai_1] [個人タスク管理] [タスクと行動の区
別どうする] [タスク管理以前の問題] [タスク管理] [プロジェクト管理とプロジェクトタスク管理の関
係] [zangai] [workspace] [タスクとTODOとアクションと管理されたタスクの違い]
おお、ちゃんと汲み取れてる

質問全然思いつかん……

python ask.pyうつのだるいのでa.bat
a.bat@echo off
python ask.py %*
これでいけるようになる
3
aANSWER:
>>>> タスク管理が何もわからない私に、エッセンスを教えてください
> タスク管理は、タスクを管理することで忘れたり怠けたりすることを防ぎ、生産性を向上させること
を目的としています。個人タスク管理とプロジェクトタスク管理に分けられ、ライトなタスク管理から
ストイックなタスク管理まであります。自分に合ったタスク管理方法を見つけ、エントリーシステムを
使って習慣化することが重要です。
ref. [タスク管理概論] [タスク管理] [個人タスク管理] [心理] [ライトなタスク管理] [タスク管理の
定義] [クリエイター] [タスク管理のScrapbox] [ストイックなタスク管理] [workspace] [タスク管理
のジレンマ] [zangai_1] [タスク管理以前の問題] [些細なタスク]
定義部分は1と同じ
種類が色々あることを言ってるな。個人とプロジェクト、ライトとストイック
おお、最初にまずエントリーシステムが要るってのも押さえている
まあまあやるやん

4
aANSWER:
>>>> タスクが予定通りに終わらなかったとき・終わりそうにないときはどう修正する?
> 見積もりを再度行い、優先度を見直してタスクを再スケジュールする。また、タスクの分割や外部の
支援を検討することも必要。
ref. [完了] [締切時間] [締切日] [報告的終了] [ラフなタスク] [終了タスク] [再開始] [End and Se
t] [trash] [繰り返す] [開始中] [完了日] [存在] [見積もり] [心理] [終了コスト] [タスク管理以前
の問題] [ライフプログラミング]
おお、ちゃんと盤外戦の話もできている
5
aANSWER:
>>>> 何のためにタスク管理をガチるのか
> タスク管理をガチることで、忘れ物や怠慢を防ぎ、効率的にタスクをこなし、熱夢集を向上させるこ
とができる。また、自己啓発や自己理解にもつながる。ただし、個人的な行動管理は統一することが難
しく、パートナーやプロジェクトでは独裁になる可能性があるため注意が必要。
ref. [心理] [zangai_1] [workspace] [ストイックなタスク管理] [タスク管理以前の問題] [タスク管
理] [ハードなタスク管理が単体で利用されない理由] [タスク管理概論] [ライトなタスク管理] [タス
クと行動の区別どうする]
だよなぁ

効率と生産性がえられるのです
が、質問者が聞きたいのはたぶんそこじゃない
(効率や生産をそこまでして求めるのはなんでやってことかなと想像)
統一が難しいというところは「自己管理が難しい」かな
独裁の危険性も出してて抜け目ないな
6
aANSWER:
>>>> タスク管理に費やした時間はタスク管理によって回収できるのか?
> タスク管理によって回収できる可能性がある。効率化や忘れ物の防止などが期待できるため、時間の
節約やストレスの軽減につながる。ただし、過剰なタスク管理によって逆に時間を浪費してしまうこと
もあるため、バランスを考える必要がある。
ref. [タイニータスク] [zangai_1] [心理] [タスク管理] [タスク管理システム] [タスク管理のScrapb
ox] [タスク管理以前の問題] [ライトなタスク管理] [タスク管理概論] [ストイックなタスク管理] [za
ngai] [タスクシュート時間術]
まあ一般論
7
>日はともかく、週・月・年の目標は立てる?立てない?
エラー出た
>openai.error.InvalidRequestError: This model's maximum context length is 4096 tokens. However, you requested 4111 tokens (3861 in the messages, 250 in the completion). Please reduce the length of the messages or completion.
textのサイズを減らさないといけないってことか

to_useのサイズを減らせ
既に

さんによって上限超えないよう組まれているように見えるが、穴突いちゃったってところか
4111-4096だから、15token
あー、なるほど、これアイテムの区切りの改行のトークンで超えちゃってるんだな

MAX_PROMPT_SIZEを少し下げればいいのかしら

4096 -> 4000
通った

aANSWER:
>>>> 日はともかく、週・月・年の目標は立てる?立てない?
> 立てる。DWMYという観点で目標を立て、タスク管理を行うことが推奨されている。また、マンスリー
タスクリストやウィークリータスクリストなど、週や月単位でのタスク管理も行われる。
ref. [ブラックボックスどうする] [イヤリータスクリスト] [43 Folders] [マンスリータスクリスト]
[DWMY] [Outlook] [@3] [zangai_1] [ファーストタスク] [見積もり] [Set all firstly] [イベント] [
ウィークリータスクリスト] [見積もりの志向性] [タスクと行動の区別どうする]
まあDWMYの概念に即するなら「立てる」だよな
8
aANSWER:
>>>> どう考えてもテキストエディタの類を使うタスク管理から離れられる気がしない。一方で、手触り
などもよく磨かれた専用ツールも魅力的ではある。どう思いますか?
> テキストエディタを使ったタスク管理は柔軟性があるが、習熟コストが高い。専用ツールは手触りが
よく磨かれているが、使い方に慣れるまで時間がかかる。どちらが良いかは個人の好みやニーズによる
。
ref. [TET] [メソッド] [zangai_1] [省入力ツール] [個人タスク管理] [trash] [workspace] [タスク]
[心理] [タスク管理ツール]
まあ一般論
が、口語的な表現でもちゃんと理解して拾えてるのすげえなぁ

おー凄い

9
aANSWER:
>>>> [曖昧で大きな問題]をどうやってやり方のわかるタスクに分解する?
> 分解することで、細かいタスクに分けて管理することができる。また、必要なタスクに依存している
かを確認し、事前に分解しておくことで計画的に着手できるようにする。さらに、タスクの具体性と統
一性を確保することでわかりやすく管理する。
ref. [分解] [氷山の一角現象] [トリアージ] [タスク管理概論] [zangai_1] [VSRFW] [心理] [タスク
管理以前の問題] [「単にタスクを並べたリスト」からタスク管理に至るまでの旅] [わかりやすさ]
おお、必要な考え方を拾えているね。分解

他に試したい
新しいこと提案させる
考察
疲れたのであとで
お値段は?
0.15$
15円

たしかに安いなぁ
自分で苦労して時間費やす分を、この金額で買えるというのは魅力的
取扱説明書みたいな文書を埋め込みするよりうまくいっている?(期間が短すぎて比較対象が少なすぎる)
Extra1. /staを読み込ませる
何も覚えてないので復習
普段3.7.9で固定してるので、pathにpyenvが割り込んでくるのはうざい
path %userprofile%\.pyenv\pyenv-win\bin
%userprofile%\.pyenv\pyenv-win\shims
消した
が、そうなるとpyenv使えない
ああ、setコマンドで今のセッションにだけ上記pathを追加すればいいか

cmdset path=%userprofile%\.pyenv\pyenv-win\bin;%userprofile%\.pyenv\pyenv-win\shims;%path%
前回セットしてた3.11がセットされてるので、引き続き使う
openapi keyセットするのも忘れてた
まとめると、こうだな
cmdset OPENAI_API_KEY=XXXXXXXXX
set path=%userprofile%\.pyenv\pyenv-win\bin;%userprofile%\.pyenv\pyenv-win\shims;%path%
ふう、ようやく思い出した
お値段どうしてたっけ
softは30$、ハードは50$
indexつくる
気長に待つ at 2023/03/18 05:37:30
マイクラしていい?w
cpu見てみる
問題なさそうだな

9% 2023/03/18 05:55:46
20分で10%といったところだな
完了まであと180分、3時間といったところか
at 2023/03/18 08:01:20
at 2023/03/18 09:51:52
60%
73 2023/03/18 11:07:43
85 2023/03/18 12:32:37
89 2023/03/18 12:59:58
放置しておくことがなかなかできずにちょいちょい気にしてしまうw

おわた 2023/03/18 14:08:35
463MB
17000ページのスクボprojectで5$超えないくらいか

Extra2. /staをベースに遊んでみる
> > Scrapboxはノウハウ共有や日常会話ができるナレッジベースであり、老後の自分へのプレゼントに
> もなる。また、己を知るツールとしても機能し、創作ネタやプライベートな用事にも役立つ。さらに
> 、長い年月をかけて研究や考察、意見交換などをするためのフォーマットとして、書籍執筆にも有効
老後の自分へのプレゼントww


の使い方としてはかなり的を得ている
> > 知的生産とは、頭を使って新しい情報を他者に理解できる形で公開することであり、個人的かつ創
> 造的な活動である。また、他人でも理解できる概念のたたき台を一人でつくることが重要である。知
> 的生産には、あだ名をつけるなど小さな活動も含まれる。価値については言及しない。
梅棹の定義をベースに、

の定義が器用に盛り込まれている
Pickle置いた