generated at
夫婦喧嘩
例を収集したい 増井俊之
どこかにあるのだろうか?
書いてけと言っても誰も書かないか...
知人の女性は、旦那が濡れたタオル椅子にかけるのが許せんとか言ってたが、そんなのも喧嘩の原因になるのか?? 増井俊之
気持ちはわかりますTaisei117nishioerniogi
えー、別にいいじゃん 増井俊之
タオルをすぐに干さないと臭くなるから?(これは言われたことある)nishio
もしくは旦那が「単に濡れたタオル」と認識しているものが「おじさん臭い匂いの染みたタオル」であって、椅子に臭いが移ることを不快に思っているとか?nishio
空気の通り道を確保して干さないとタオルが臭くなりますmiyamonz
椅子の形状にもよるかも
家事育児の分担の不公平感?
そういうのもあるかもしれませんが、ごく一部でしょうね 増井俊之
産後クライシスというのは結構有名なのでそれなりにありそうinajobnishio
統計出てた気がするtakker
子供へ叱る時の伝え方
叱るというか怒りをぶつけてる、ことを指摘しても改善しないなど
生まれ育った環境というか習慣の違いが多そう
ゴミ捨てるときにごみ袋をセットしないとか
トイレでは座って用を足す(最近では常識?)
+1nishio
立って用を足した時の飛び散りを可視化したツイートを見た、汚い
「こうなるので、立ってやるならあなたがこまめに掃除せよ」って言われると「じゃあ座ります」ってなる
論理による説得、納得感がある
郵便物を捨てる時は宛先をわからないようにマスクするか破り捨てる
言われてやっているが、その程度で何を守れるのか疑問(言わないけど)inajobnishio
知人夫婦もこれで揉めたと言っていたのであるあるなの?
無意味っぽい気がする 増井俊之
炎上して特定厨が個人情報を漁りにくる事態になったら必要かも?takker
箸の上げ下ろしの所作すら気になる人はいるかも 増井俊之
喧嘩の種はお互いの常識というか/taiseidou/世界シミュレーターの違いを受け入れられないことにありそうTaisei117
基本はへぇーと思いつつ、合わせてる(と自分は思っている)inajob
夫婦喧嘩の原因が完全に可視化されたら大変だろうなとは思う 増井俊之
もっと重要案件で喧嘩することは多いだろうね 増井俊之
なんで転職しないの? みたいな
身近にあった例だとTaisei117
あたりかな
これらは夫婦喧嘩のレベルじゃないような... 増井俊之
夫婦ではなかったけど,恋人が同僚で仕事関連で相手を失望させる行動をとってしまい,それ以来コミュニケーションがうまく取れなくなって分かれたTaisei117
何をしても否定されるような感覚になり,会話しづらくなった.相手は積極的な口喧嘩を望んでいたのかもしれないが...
どんな行為だったのか気になります 増井俊之
精神面での揺れは関係あるのか?
体調
生理の周期とか
躁鬱の波
あると思いますね 増井俊之inajobshotatonishio
蓄積したストレスがしきい値を超えやすくなる?
議論不能な時があるので、主張だけ聞いて議論は後にしようと提案するinajob
Nが小さいのでこれが女性特有なのか人によってなのかは知らない
男性更年期の方が深刻という噂を聞いてガクガクブルブルしてるnishioinajob
僕はお湯に浸けると機嫌が良くなるって妻が言ってたwnishio

出身地域が異なっていると食べ物の名前が違うものを指してたりする(地域だけの話ではないが)nishio
肉の種類
煮るのか焼くのか
赤ワインを入れるかどうか
シチューをご飯にかけるかどうか

離婚につながる?
溜まってくるとつながると思うます 増井俊之
うまく解決できると互いに良好な関係を築くことができそうTaisei117nishioinajob
甘いのでは 増井俊之
現実的には妥協できないことが多そうTaisei117
相手への文句がゼロになることはないと思うからです 増井俊之
多少は残るから、蓄積はされる
なので「完全にゼロにする」方法があればと思います 増井俊之
誹謗中傷は本当にダメか?も絡みそうですが、お互いとことんバトルして発散できたらいいかもしれないと一瞬思いましたsta
殴り合う……のは危ない
危なくない程度に殴り合う……
言葉で殴り合う
ゲームでケリをつける
「バトルすることによって発散できる」というのも片側の人の思い込みに過ぎないので…nishiomasumi
もう片方の人が「攻撃された不愉快な記憶」として蓄積する可能性が…
たしかに(そういえば僕も引きずった(そして引きずられた)経験がn回ある)sta

失敗百選みたいなものかな?

どちらもあんまり感情的にならないから「喧嘩」って感じにならないのだけどnishio
この前あった事例/nishio/どこに行った?

ミニマリストは荒れるらしいsta
ミニマリスト夫(妻)が妻(夫)の物を勝手に捨てたりする
www 増井俊之
ミニマリストというより勝手に自分の判断だけで人のものをどうこうするのは良くないinajobmasumi
「人のもの」だと思ってないのかもnishio
多分これをするのはミニマリストというより、別の特性が原因のように思うinajob
+1stanishio
同じミニマリストとして気持ちはわかる気もするsta
「こんなに減らせるんだ!」という衝撃があって人にも押し付けたくなる(正しさを信じて疑わなくなる)といいますか
「物持ちすぎじゃない?~~個まで減らそうよ。減らせるよ」
光景を想像すると面白いTaisei117Taisei117Taisei117
妻はものをあまり持ちたくないらしい
ミニマリスト、って幅があると思うのでなんともだが
結局共同スペースで断捨離したものは、inajobの個人スペースに移され、必要な時に自分に声がかかって、出すという運用になってる
これがベストだと思いますsta

味の好みで揉めた
erniogiの自炊は味覇だけの焼きそばなど全体的に薄味だった
相手は濃いものばかり食べて育ったから物足りないと言われた
相手は激辛のものを食べたがった
erniogiは胃腸が弱くて激辛を食べたくなかった
料理で油を使うな! と言われて困ってる 増井俊之
油を使わないのは無理そうな気がします....erniogi

体力とか結構かかわってるよね
シンプルに疲れてるとき
お腹がすいているとき
寒いとき
花粉がきつい時期
暑いとき
月のものの時
気圧が下がり始めたとき
身体的なものからくるイライラであれば誰が悪いわけでもないのでそっとしておくshotato

当たり前なんだけどシェアハウスで起こる不協和と根っこが同じmtane0412
夫婦間は直接言いやすい関係性なので喧嘩として表出しやすい
夫婦間のほうが結合がより強いので不協和もでかく感じる

ハハハ...私が話の終わるところがわからなく話続けていると妻から「うるさい!黙れ!」と連呼されるがこれは喧嘩ではないな。air34n