他人の情報処理を期待して書くのは積極的?消極的?
他人の情報処理を期待して書くのは積極的?消極的?
雑談より積極的な情報のキャッチボール?

雑談も相手に処理して欲しくて話題を投げている感ある
処理といっても「理解してもらう」程度
ここで言う処理はもっと高度なものを期待している感がある
まだこれを表す言葉が発明されてない感


「一人ではまとまらなさそうなものを一旦書き出して他人に委ねる」ってことだよね?
口頭のコミュニケーションだとボールが小さいが、Scrapboxで非同期なので大量に投げられる?
雑談より消極的に感じる

+1


雑談だと話しかけている特定の相手がいることが多いが、井戸端に置いておくときは井戸端メンバーの誰かでいい
雑談だと何らかの返答をしないといけない?が、井戸端ならスルーできる
情報を投げるのではなく、置いておく感じ
初手で置く情報量は口頭やチャットでの雑談よりは多い点で
積極的な情報のキャッチボールと書いた(のだと思う)

聞きたい相手にダイレクトに相談しに行くような行動と比べると消極的、と言うのは同意
観点が違ったか

初手で置く情報量
相手の特定度合い
求める返答の速度