みんなでブックマークを共有する世界
in Scrapbox
みんながScrapboxで読んだりしたサイトごとにページを作ってタグ付なり感想を自由に書けたら面白そうじゃね?
なんかフィーリングで書いてたら変なタイトルになってしまったけど、要するにこれ
もしかしたら
はてなブックマークに近い何かになってるかも知れないけど、使ったことがなくてわからない
マウントの取り合いみたいなことがよく発生したりしてて治安がよくなく感じてこわい

共有なり感想は
TwitterとかSNSでも十分できるけど、情報が集約されなかったりして効率が悪いように感じた
気軽に議論とかできるし、関連付けすることで新たな発見を得たりできるような気がする
複数人で使えば、それぞれが関連すると感じたページがリンクされていって、よりきれいなネットワーク構造ができそう
個人で
ブックマークを管理してもなかなかネットワーク構造を作れずにタグでお茶を濁しがち
前に作った共同編集できるプロジェクトで
共有ページという名前でやってた、感性というかこのサイトがオススメ!みたいなのが見えて面白かった
とにかく貯めていくとページが長くなるのでその区切りをどうするかって問題があった
面白そう

面白そうではあるのだが、scrapboxプロジェクトを評価するシステムになってしまいそうなのが心配
そこに書き込まれていることを気にするようになってしまう
良い感想が書かれるようなページを書くように意識してしまう
そうでなくとも、「どんな反応されているのか」が気になってしまいそう
scrapbox以外のサイトを対象にするなら、まず問題ないと思う
現状のネットサービスはどれも他者からの評価が前提になっている
んーでも確かにいろんなscrapboxプロジェクトの感想を書きあってみたいなあ
それっぽいことは今までもやってきた?
ただ単に拡散させるような遊び方?はできない
SNS拡散はアウトですね。
違うゲーム・目的で遊んでいる人が来てしまう
口コミ程度ならいいかもしれない
これを知りたければ、まずこれを見ろみたいな順番が出ているといいなぁ
「ページの共有とクラスタリング」以上のものが見つかっていない気がする
それってなに
タグページに各々がおすすめを書いていくのはどうだろう

よりすぐりを集積するのはいいですね
「インターネットを濃く」していきたい
感想やリンクが集積していくことは結構だが、いい感じにサマライズされてほしい
同じような感想は一行でいい
Scrapboxなら「分かる

」みたいなことも書けるので重複は避けられそうかな


被リンク数ではなく信憑性のスコアが出る
「いいね数」「アクセス数」「被リンク数」みたいな低コストなアクションだったり機械的なものではなくて、人によるおすすめなら、一定の効果はあると思った

反対の主張にはこういう記事があります、みたいなバランシングを促すリンクも出る
これを作りたい

> 1. 大騒ぎしなくても、長期的な評価で良いものを掬い上げてくれる推薦システムを作る
上位概念、基礎知識はこっちです
具体的な事例や問題はこっちです
いちいち画面遷移させない
はてな拡張でもいいんだけど、もっと
シームレスな感じ
何をブックマークしたかより、そのページにどうたどり着いたのか、自然と反応したものはどれか
超レガシーシステムが2020年にも動いており、現代のTo Beに変化できていないからでは?
そのTo Beとは
他人がしたブックマークを「自分のに取り込める」という部分が新しいかも知れない
ページにアイコンを書いた時点でフィルタで検索に出るようになるので
ちゃんと読んで感想を書いた場合とか、意図的に取り込むためにアイコンだけ書くとか
割と丁度いいUXな気がする
属人的なタグ付けがちょっと工夫が必要になりそう
あとで読む みたいなタグでは混ざる
後で読む は、タグではなくリスト的に使えばいいかもしれない
「〇〇の後で読むリスト」というページを作って、そこに読みたいサイトのページを貼り付けておく
読んだ感想の他にそれぞれの人による要約とかも結構価値あるかもしれない?
どのあたりが注目されているのかを大雑把に見て、興味を持ったら読みに行くような体験ができる
試しに早速やってみた
いつもなら一通り読み流して終わりだけど、ちゃんと書き出すことで考察ができるのでコストはかかるけど良さそう
みんなでやったら色々な考え方が見れてきっと面白い
iPhoneのショートカットがあるのを思い出した
これをもとに一言コメントいれるverにした
ページのことをうまくできたらインターネットをdigる的な言葉にできるのかなぁとか思ったりした。
memex garden という名前でやってるのかな?最近は
memex というのが web ページに対してマーカー引いたり、メモ書いたりできるサービス
それを共有するのが memex garden
誰かを招待して一緒にブックマーク入れていったりとか、メモを共有したりとかできる
楽しそうなので用意してみようかな