『神曲』を読む・地獄篇・第一曲
『神曲』を読む・地獄・第一曲
全四十五節
>われ正路を失ひ、人生の覊旅半にあたりてとある暗き林のなかにありき 一―三
(ダンテは)正路を失った
>ダンテが『神曲』を執筆するきっかけの1つには、当時のイタリアでの教皇派(グエルフ)と皇帝派(ギベッリーニ)の対立、および党派抗争を制したグエルフィ内部での「白党」と「黒党」による政争がある。ダンテは、白党に所属しており、フィレンツェ市政の重鎮に就いていたが、この政争に敗れてフィレンツェを追放されることになる。『神曲』には、ここかしこにダンテが経験した政治的不義に対する憤りが現れており、自分を追放したフィレンツェへの怒りと痛罵も込められている。また、ダンテを陥れた人物は、たとえ至尊の教皇であろうと地獄界に堕とし、そこで罰せられ苦しむ様子も描かれている。ほかにも、ダンテは、自由に有名無名の実在した人物を登場させ、地獄や煉獄、天国に配置しており、これによって生まれるリアリティが『神曲』を成功させた理由の1つであると考えられる。
このへんも関係あるのだろうか

身を用なきものに思ひて云々(ちがう)

>あゝ荒れあらびわけ入りがたきこの林のさま語ることいかに難いかな、恐れを追思にあらたにし 四―六
荒れあらび
かっこいい

「あらび」は「荒ぶ」の連用形?

荒れに荒れて分け入り難い…という理解
追思……追憶、追想
地獄での体験を思い起こしつつ語っているのかな

林の時点で恐ろしい
まだ地獄いってない

なんでこんなところにいるんだ

>いたみをあたふること死に劣らじ、されどわがかしこに享けし幸をあげつらはんため、わがかしこにみし凡ての事を語らん 七―九
>また詩行全体にわたって、三行を一連とする「三行韻詩」あるいは「三韻句法」(テルツァ・リーマ)の詩型が用いられている。各行は11音節から成り、3行が一まとまりとなって、三行連句の脚韻が aba bcb cdc と次々に韻を踏んでいって鎖状に連なるという押韻形式である。各歌の末尾のみ3+1行で、xyx yzy z という韻によって締めくくられる。したがって、各歌は3n+1行から成る。このように、『神曲』は細部から全体の構成まで作品の隅々において、聖なる数「3」が貫かれており、幾何学的構成美を見せている。ダンテはローマカトリックの教義、「三位一体」についての神学を文学的表現として昇華しようと企図した。すなわち、聖数「3」と完全数「10」を基調として、1,3,9(32),10(32+1),100(102,33×3+1) の数字を『神曲』全体に行き渡らせることで「三位一体」を作品全体で体現したのである。
こだわりがやばい

どういう構成の練り上げ方なんだ

青空文庫(岩波文庫)の
山川丙三郎訳では、三行分を一行にしているっぽい?

ここまでで一区切りか
死に劣らじ
地獄の苦しみ(文字通り)
されど~幸
いいこともあった
凡ての事を語らん
なんでも見てやろう、なんでも語ってやろうの精神だ

なんか
エピグラフみたいなかっこいいフレーズが連発されるな

ラストまでこのテンションでいくのだろうか
こういう
文語調の翻訳できないからうらやまし

>われ何によりてかしこに入りしや、善く説きがたし、眞の路を棄てし時、睡りはわが身にみち/\たりき 一〇―一二
何で入ってしまったか自分でも説明しにくい
入っちゃうんかーい

いつの間にかおりまして候

人生もそういうものかもしれない
眞の路を棄てし時
正路を失った
キリストの教えとかそういうのを含んでいるんかな

デダラスくんの姿を幻視
睡り
夢オチの伏線か⁉(はやい)

寝るなー死ぬぞー
ダンテ「眠気が……」
こっから夢=心内ドラマの意味も出てくるんだろうか

>されど恐れをもてわが心を刺しゝ溪の盡くるところ、一つの山の麓にいたりて 一三―一五
溪……地表にできた狭くて細長いくぼ地や、山間の谷川、小川などを意味する
されど恐れをもてわが心を刺しゝ溪
このへん文学的だ、心情と情景が共鳴してる

谷が精神のどん底で山が希望?
なるほど

谷が怖い話、賛美歌であったような気がする詩篇だった
溪の盡くるところ、一つの山の麓にいたりて
谷が尽きて、山のふもとにいたった
>仰ぎ望めば既にその背はいかなる路にあるものをも直くみちびく遊星の光を纏ひゐたりき 一六―一八
ここで第二節(仮)が一区切り
直くみちびく遊星
星がでてきた
遊星だし北極星ではなさそう

なんらかの惑星、あるいはもう動き回る星
埴谷雄高っぽい(よく遊星とかいう)
その背は~光を纏ひゐたりき
山に後光がさしてる
ダンテ自身には光は当たってなさそう
>この時わが恐れ少しく和ぎぬ、こはよもすがら心のおくにやどりて我をいたく苦しましめしものなりしを 一九―二一
わが恐れ少しく和ぎぬ
よかったね


こはよもすがら心のおくにやどりて我をいたく苦しましめしものなりしを
これって遊星の光か、それとも谷や林なのかな

光だと、心の中の信仰とか希望による呵責だし、谷や林だとそのまま心の奥の悩みになりそう
谷や林なのかなあ

正路を失ったことと関係していそうな

なるほど、そこに遊星登場と

詳しい人頼む

夜な夜な悩んでいたのかな

>しかしてたとへば呼吸もくるしく洋より岸に出でたる人の、身を危うせる水にむかひ、目をこれにとむるごとく 二二―二四
洋(わた)
和語だ~

ここかっこいい

溺れかけて海からあがった人が、それまで漂っていた海にむかってじっと見ているようにってことか
比喩が効いてる

実際ユリシーズにも影響ありそう

>走りてやまぬわが魂はいまだ生きて過ぎし人なき路をみんとてうしろにむかへり 二五―二七
一区切り
走りてやまぬわが魂
生き急いでる

酒に対す、白居易(あまり関係がない)

いまだ生きて過ぎし人なき路
あえて身を危うくした水の方みたいな路にいっちょいってみよ~という心意気

前人(生者)未踏だ

>しばし疲れし身をやすめ、さてふたゝび路にすゝみて、たえず低き足をふみしめ、さびたる山の腰をあゆめり 二八―三〇
一休みして、また出発
いつのまにかかなり進んでる

路は感知できるんだなあ

たえず低き足をふみしめ
山登る・下るときなんかは平地よりもスモールステップになる気がする

なるほど

さびたる山の腰をあゆめり
山の腰ってどこだろ

中腹ってこと?
まだソロクエストだ

>坂にさしかゝれるばかりなるころ、見よ一匹の牝の豹あらはる、輕くしていと疾し、斑點ある皮これを蔽へり 三一―三三
坂の前に豹
ピンチ

ゴールデンカムイならダンテの死が近い

「牝」は注意したい感じがある

雄雌どっちでもいいんじゃなくて牝とわざわざ言ってる
輕くしていと疾し
俊敏にうろうろしてるのかな

>このもの我を見れども去らず、かへつて道を塞ぎたれば、我は身をめぐらし、歸らんとせしこと屡※(二の字点、1-2-22)なりき 三四―三六
人にビビらないタイプの豹
むしろ邪魔してくる
かへつて道を塞ぎたれば
ダンテは通さない
歸らんとせしこと屡※(二の字点、1-2-22)なりき
屡々(しばしば)
もう何回も帰りたくなるダンテ
さっきまでの気概はどこにいったんだ!

>走りてやまぬわが魂はいまだ生きて過ぎし人なき路をみんとてうしろにむかへり
もしかして物見遊山??
鬱々としてるときに豹に道ふさがれたら帰るか・・・

ダンテ氏、「死んでも構わん」というわけではなくてわりと
命は惜しい感じ

青リンクきた

寅さんと神曲
あとで節ごとのまとめ文つくりたいな
第五節
>時は朝の始めにて日はかなたの星即ち聖なる愛がこれらの美しき物をはじめて動かせるころ 三七―
ここすき


詩的だ…………

朝はあしたと読むのかな
星は愛と関連する
光が刺すのを美しき物を動かすと表現してるんかな?

光中心の物の考え方
これらの美しき物
世界は美しいと見てるのかな

救いがありそうだ
一句できそう

この世界美しいものとみるダンテかな

いままで真夜中だったのか

真夜中に林に迷い込むのは危ない
>これと處を同じうせるものとともに昇りつゝありき、されば時の宜きと季の麗しきとは毛色華はなやかなるこの獸にむかひ
> 善き望みを我に起させぬ、されどこれすら一匹の獅子わが前にあらはれいでし時我を恐れざらしむるには足らざりき ―四五
けっこう長い
いま気付いたけど、訳文は必ずしも三行で訳してないっぽい?(あとで確認すればいいか)

これと處を同じうせるもの
太陽のことかな?
善き望みを我に起させぬ
どういう望みなんだろう

悪い獣じゃなさそうだ的な?話せばわかるかも(獣です)

なるほど、言ったら通してくれるかもとか

一匹の獅子わが前にあらはれいで
これはオスだろう、たぶん

むかしのアジア圏?では虎と豹が雄雌の対とされていたのを連想する
展開がスリリング

されどこれすら一匹の獅子わが前にあらはれいでし時我を恐れざらしむるには足らざりき ―四五
私を恐れざらしむるには足らなかった。
豹よりライオンのほうが私を恐れさせた
豹かわいいと思ったらライオンで台無しだよ!

話が通じる人(獣です)ならいいのだが……

>獅子は頭を高くし劇しき飢ゑをあらはし我をめざして進むが如く大氣もこれをおそるゝに似たり 四六―四八
獅子は頭を高くし劇しき飢ゑをあらはし
だめっぽい

我をめざして進むが如く
進んではいないのか?

ライオンの飢えオーラで、ダンテ氏が蛇に睨まれた蛙のように気圧されている感じ想像した

大氣もこれをおそるゝに似たり
剣呑な空気

中国のことわざにこんなシチュあったな

👀

後門の虎的な

把握
>また一匹の牝の狼あり、その痩躯によりて諸慾内に滿つることしらる、こはすでに多くの民に悲しみの世をおくらせしものなりき 四九―五一
増えた
まるで動物園だ

そのはず

牝の狼は多くの民に悲しみの世をおくらせるものなのか~

なんで?
ローマ帝国のメタファー?とか?ダンテの政治観によるけど

牝の狼というのがローマ帝国メタファーを補強している感じ

>我これを見るにおよびて恐れ、心いたくなやみて高きにいたるの望みを失へり 五二―五四
正路にくわえ望みも失いますた

もうダメだ~

ここまでのあらすじ
ようやく路を歩みはじめたダンテ。でも通せんぼする豹に、飢えたライオン、しかも雌狼までやってきちゃって、お先真っ暗! これからどうなっちゃうの~!?
展開と心理の動きがが早いんよ

逆にスローモーションな描写なのか
>むさぼりて得る人失ふべき時にあひ、その思ひを盡してなげきかなしむことあり 五五―五七
ここ以前ちょっと読んだとき印象に残った

👀

貯金の残額ちょっと減っても辛いのに、まして全部失うとなったら

ここは現代的ですね

命が惜しい!!!

>我またかくの如くなりき、これ平和なきこの獸我にたちむかひて進み次第に我を日の默す處におしかへしたればなり 五八―六〇
平和なきこの獸
三頭、ケルベロスかな?

日の默す處
獣のせいで日の当たるところに入れなくなっちゃうダンテ氏

また日陰へ

>われ低地をのぞみて下れる間に、久しく默せるためその聲嗄れしとおもはるゝ者わが目の前にあらはれぬ 六一―六三
山を下ります

ダンテ氏流石に引いた

機を見るに敏+1
出くわす前に去っていたら+2だった
久しく默せるためその聲嗄れしとおもはるゝ者
しばらくリアルで声出ししていなかったもの登場、誰だ⁉

この物語で初めて自分以外の人に遭遇した

外見で判断できるわけじゃないしどうやって知ったんだ
「アア……」とか呻いたのかな

>われかの大いなる荒野の中に彼をみしとき、叫びてかれにいひけるは、汝魂か眞の人か何にてもあれ我を憐れめ 六四―六六
われかの大いなる荒野の中に彼をみしとき
なるほど、過去に会ったことがあったのね

なるほど

魂か眞の人か
こんなところにいるんじゃ幽霊かもしれない

ダンテはまだ人なのか
憐れんでほしいダンテ氏

>彼答へて我にいふ、人にあらず、人なりしことあり、わが父母はロムバルディアの者郷土をいへば共にマントヴァなりき 六七―六九
彼答へて我にいふ、人にあらず、人なりしことあり
魂の人でした
でたー

こういうのなんていうんだろう?

spirit? ghost? soul? avator?
ダークソウルでないことを祈る

>While to the lower space with backward step
> I fell, my ken discern’d the form one of one,
> Whose voice seem’d faint through long disuse of speech.
> When him in that great desert I espied,
> “Have mercy on me!” cried I out aloud,
> “Spirit! or living man! what e’er thou be!”
Spiritっぽい

>北イタリアのポー川沿岸の平野一帯の地名。中心都市はミラノ。12世紀にはロンバルディア同盟を結成。近代では工業都市が発達。
両親はロンバルディアのマントヴァっ子
故郷同じ同士の恋、いいよね

どの恋も味がある
>我は時後れてユーリオの世に生れ、似非虚僞の神々の昔、善きアウグストの下にローマに住めり 七〇―七二
ユーリオの世
ユリウス・カエサル??

>ウェルギリウスはクレモナで教育を受けた後、15才でメディオラーヌムに出て、更にローマ市で修辞学・弁論術・医学・天文学などを修めたが、健康状態が悪く、頭痛と胃痛に悩まされ、ときには吐血することもあったという [1]
。
>(...)恐らく彼の真作と思われる、『カタレプトン』での告白によれば、当時ルクレティウスの影響でローマに広がり始めていた、心の平安を目指すエピクロス派に惹かれていたとことが覗えるが、20代後半までの足跡ははっきりとは分からない [12]
。
なるほど

似非虚僞の神々の昔
異教の神々ってことかな

善きアウグストの下にローマに住めり
ローマ人のようです
この時点でもだいぶ昔の人だろう

もしやウェルギリウスでは(天啓)

まさか・・・

>我は詩人にて驕れるイーリオンの燒けし後トロイアより來れるアンキーゼの義しき子のことをうたへり 七三―七五
詩人でした
アンキーゼ
こいつかァ~

アンキセスの話がのっているのは
『アエネーイス』(ウェルギリウス最大の作品、未完)
これでわかる人はわかるのだろう


アキネーターならわかるはず
>されど汝はいかなればかく多くの苦しみにかへるや、いかなればあらゆる喜びの始めまた源なる幸の山に登らざる 七六―七八
いかなればかく多くの苦しみにかへるや
ウェルギリウス?「引き返せ!!」

いや登るのをやめて帰るのをやめろ!(二重否定)
いかなればあらゆる喜びの始めまた源なる幸の山に登らざる
山には登るんだよ!!!!!!!!!!
馬謖
語尾ざるは誰か故郷を思わざるとおなじ

すんごいものが山にありそう

獣は怖いケド……ヴィルジリオがいうなら……みたいになる
…ってコト!?
>われ面に恥を帶び答へて彼にいひけるは、されば汝はかのヴィルジリオ言葉のひろき流れをそゝぎいだせる泉なりや 七九―八一
われ面に恥を帶び
てへへ、だって怖かったんですよ~

正直に書くダンテえらい
もう信頼感が芽生えている

はい! ウェルギリウスと答えたあなた! 正解!

やったね!(あらすじカンニング戦法)
言葉のひろき流れをそゝぎいだせる泉なりや
評価たっか 初見の人に伝える言葉じゃない

日本だと紫式部か松尾芭蕉レベル

>あゝすべての詩人の譽また光よ、願はくは長き學と汝の書を我に索めしめし大いなる愛とは空しからざれ 八二―八四
あゝすべての詩人の譽また光よ
よいしょー!

ホメロスが怒りそうだ
好き過ぎる

でも一番好きな作者がピンチのときに話しかけてきたらまあなんか興奮するだろ誰でも
漫画太郎で想像してしまった、たしかに

願はくは長き學と汝の書を我に索めしめし大いなる愛とは空しからざれ
運命に感謝してるのかな?

>汝はわが師わが據なり、われ美しき筆路を習ひ、譽をうるにいたれるもたゞ汝によりてのみ 八五―八七
據……よりどころ
推しを超えてる

>かの獸を見よ、わが身をめぐらせるはこれがためなりき、名高き聖よ、このものわが血筋をも脈をも顫はしむ、ねがはくは我を救ひたまへ 八八―九〇
先生! あいつら見て下さい! あいつらひどいんですよ! あいつらのせいです!
やってくださいよ先生!
いやちがうか?ちがったかも(冷静)

> Old father, old artificer, stand me now and ever in good stead.
>古代の父よ、古代の芸術家よ、永遠に力を与えたまえ。(丸谷才一訳)
血筋、脈ってところがそのまえのWelcome, O life! I go to encounter for the millionth time the reality of experience and to forge in the smithy of my soul the uncreated conscience of my race.のraceと近いような気がして……
古典作品はじまりと近代の作品の終わりが繋がってる読解アツい

日記の最後の祈り?

たしかにその部分のちょっと前に「ダンテ・アリギエーリ発明万国特許の精神的=英雄的冷却装置を開く」って一節がある、おもしろい
重層的だな~
知らんかった

このへんはさらに突っ込めそうだ~

>わが泣くを見て彼答へて曰ひけるは、汝この荒地より遁れんことをねがはゞ他の路につかざるをえず 九一―九三
わが泣くを見て
泣いちゃった……

汝この荒地より遁れんことをねがはゞ
荒地の祈りってあったな(キリスト文脈)

他の路につかざるをえず
別ルート分岐か!?

>そは汝に聲を擧げしむるこの獸は人のその途を過ぐるをゆるさず、これを阻みて死にいたらしむればなり 九四―九六
獣×3、絶対通さないマンだった

獣強い

え、じゃあどうすんだろう
獣は避けてすすまないとなんともならないってことか
>またその性邪惡なれば、むさぼりて飽くことなく、食をえて後いよいよ餓う 九七―九九
オーバーキルされる

なにやら皮肉を感じる

帝国的なアレを揶揄してるのかな?
【悲報】話せばわかりそうな豹、わからなかった
悲しい

>これを妻とする獸多し、また獵犬來りてこれを憂ひの中に死なしむるまでこの後なほ多からむ 一〇〇―一〇二
妻とする獸多し
ああ、ここの獣はみんな牝なのかな

また獵犬來りてこれを憂ひの中に死なしむるまでこの後なほ多からむ
猟犬が来たらそれはもう(獣達は)憂いの中で死ぬことになる(ぼかし表現)
つらい

しかもこのあとはもっと多い
道とは

世紀末感

>この獵犬はその營養を土にも金にもうけず、これを智と愛と徳とにうく、フェルトロとフェルトロとの間に生れ 一〇三―一〇五
猟犬、正義っぽい

いい獸もいるのね
悪い獣
豹、獅子、狼
良い獣
猟犬
西郷どんっぽい猟犬
フェルトロはなんだろう
場所家名前家
feltro
...イタリア語で「フェルト」
この一節、かなり(あるいは神曲で一番)謎めいてるらしい

特に猟犬の正体は解釈がわかれてるとか
こういうところほど興味深みある
そんなに
>處女カムミルラ、エウリアーロ、ツルノ、ニソが創をうけ命を棄てゝ爭ひし低きイタリアの救ひとなるべし 一〇六―一〇八
政治的歴史的なややこしい文脈がありそう

處女カムミルラ、エウリアーロ、ツルノ、ニソ
いきなり出てきた人(?)たち

>For whose fair realm, Camilla, virgin pure,
> Nisus, Euryalus, and Turnus fell.
>その後、ラテン民族はアエネーイスら(以後トロイア勢)と戦う準備をし、女王カミラやサビニ人等の人達が集まってきた。
アエネーイスってウェルギリウスの描いた英雄かな

めちゃめちゃ重層的だなあ

参考図書増えすぎて困るんすけど(いつもの)

エウリアーロはアイネーイスの部下にいるようだ

低きイタリアの救ひとなるべし
イタリアを救え

「低き」とは何か
土地が低い

身分が低い

>Shall safety to Italia’s plains arise,
>For whose fair realm, Camilla, virgin pure,
>Nisus, Euryalus, and Turnus fell.
フムフム

>すなはち※(「彳+扁」、第3水準1-84-34)く町々をめぐりて狼を逐ひ、ふたゝびこれを地獄の中に入らしめん(嫉みはさきにこゝより之を出せるなりき) 一〇九―一一一
(嫉みはさきにこゝより之を出せるなりき)
嫉みが狼を地獄から呼び出した?

獣は地獄から来たのか~
>この故にわれ汝の爲に思ひかつ謀りて汝の我に從ふを最も善しとせり、我は汝の導者となりて汝を導き、こゝより不朽の地をめぐらむ 一一二―一一四
われ汝の爲に思ひかつ謀りて汝の我に從ふを最も善しとせり、我は汝の導者となりて汝を導き、こゝより不朽の地をめぐらむ
え!?一番好きな作者が俺のことを考えた上で俺のメンターになってくれるって!?
ダンテ氏夢小説得意そう
謀ってるウェルギリウスおもしろい、掌の上で転がされてるダンテ

ああ、最初は山を目指してたけど、ウェルギリウスのアドバイスでいったん別の道を行くというRPGによくあるパターンか!

強すぎる敵がいるのでここは通れません(ゲームデザイン上)
こんな話だったんか~

第二の死を呼び求むる古のなやめる魂
「死んだ後にもう一回死にたい言ってる昔の人の望みもない話(叫び)を聞くべきだね」
マジで?どうして…
メンター、開幕から飛ばすなあ

死さえも生ぬるい!!

「きくべし」強めなのいい
>その後汝は火の中にゐてしかも心足る者等をみむ、これ彼等には時至れば幸なる民に加はるの望みあればなり 一一八―一二〇
火の中にゐてしかも心足る者等
「時が来れば救われるのがわかってるから今の痛みなんか気になんないや!」
そう?

行者かな?

>汝昇りて彼等のもとにゆくをねがはゞ、そがためには我にまされる魂あり、我別るゝに臨みて汝をこれと倶ならしめむ 一二一―一二三
そがためには我にまされる魂あり
案内NPCが交代するパターンだ

さらに上位のメンターが(まだ見ぬ強師)

我別るゝに臨みて
そんな、、、

離脱イベントかなしい

予告されているのはかえって珍しいパターンだ
>そは高きにしろしめす帝、わがその律法に背けるの故をもて我に導かれてその都に入るものあるをゆるし給はざればなり 一二四―一二六
そは高きにしろしめす帝
ま、まさか・・・

わがその律法に背けるの故をもて
なにか生前にやらかしたウェルギリウス

異教徒だしなあ……
ダンテは都に入れるフラグだ
あのさあ・・・作者特権

>帝の稜威は至らぬ處なし、されど政かしこよりいでその都も高き御座もまたかしこにあり、あゝ選ばれてそこに入るものは福ひなるかな 一二七―一二九
稜威……みいつ
帝の力は世界に充満してるけど、帝のいるところは限定された人しか入れないようなところにあるのか

>世をあまねく裁かるる御身が、不正義を行いたまうか?
ものっそい場所に帝はいる

そこから政をしているらしい

選ばれたらラッキーなんてもんじゃない
>我彼に、詩人よ、汝のしらざりし神によりてわれ汝に請ふ、この禍ひとこれより大なる禍ひとを免かれんため 一三〇―一三二
我彼に、詩人よ、汝のしらざりし神によりてわれ汝に請ふ
神様の方からなんかを言ってくれるらしい、ダンテは一体何をしなければならないのか!?
ドキドキ

この禍ひとこれより大なる禍ひとを免かれんため
この禍ひってなんだろう
正路を失ったのと、獣に喰われること?

都に入れないこと?

たしかにダンテの最終目的は生きる希望を見出すことにありそう

>ねがはくは我を今汝の告げし處に導き、聖ピエートロの門と汝謂ふ所の幸なき者等をみるをえしめよ 一三三―一三五
これ地獄の門いうやつかな

汝謂ふ所の幸なき者等をみるをえしめよ
ダンテ「ちょっと見てみたいです(ゴクリ)」

やっぱり物見遊山じゃねえか

>この時彼進み、我はその後方に從へり 一三六―一三八
あ、かっこいい区切り方(ここで第一曲終わり)

時間が溶ける~

無言で歩み始めるのクールだ

無言で歩む詩人たち

不必要なことは言わないのかな
あっちはこっちのパロディーなのかも
うーん……カッコよくはないかな
第一曲までの感想
すげーおもしろい

他の作品とのシンクロとかあって捗る
あっこの場面見たことあるってとこ確実に存在する

古典だけあってもろもろの難しさもあるがそこがいい

思ったより全然読めるじゃん!

これはちょくちょく続けていきたい


日本語の翻訳かっちょいい


文語体だけど内容に合ってる気がする

今回のグッドセンテンス
>時は朝の始めにて日はかなたの星即ち聖なる愛がこれらの美しき物をはじめて動かせるころ(第五節)

日光はいろんなものを動かしてるんだなあ
>我これを見るにおよびて恐れ、心いたくなやみて高きにいたるの望みを失へり
いや諦めるのはやっ

>われ面に恥を帶び答へて彼にいひけるは、されば汝はかのヴィルジリオ言葉のひろき流れをそゝぎいだせる泉なりや

この、「先生! 先生じゃないですか! 何やってるんですか! やったー!」感ね
まるで言葉の広い流れを注ぎいだせる泉のような人だぁ……

これ直で言うダンテもそうとうキているな
>この故にわれ汝の爲に思ひかつ謀りて汝の我に從ふを最も善しとせり、我は汝の導者となりて汝を導き、こゝより不朽の地をめぐらむ 一一二―一一四
私淑していた人が導者になるとんでもない展開
これはアツい

窮極のなろう系だ・・・
つよつよ詩人の俺の師匠は最強詩人ウェルギリウス

まああんた(ダンテ)ほどの詩人がそういうのなら……
どうやら憧れの叙事詩人が地獄を案内してくれるようです

リアタイでも非同期でもやってみたい


ちょうど時間が来たのでそろそろ離席(あとで編集する予定)(参加者増えるとおもろそう)
この時彼編集が終わり、我はその後方に從へり
