generated at
Cryptoeconomics as a Limitation on Governance
public

Token = 議決権となると、今までの株式ゲームと変わらないのではないか
#EOS の議論?tkgshn
vote buyingの問題でもある

公共財の資金調達の課題を解決できなければ、Cryptoの生態系は持続可能なものにはならない
前提として、私的財 vs 公共財の議論が展開される
生産コストと「どれぐらい欲しいか」によって値段は決定されるよね みたいな話
私的財や公共財には、生産する価値があるものとないものがある
私的財の場合は、各個人が支払うのでその分だけ生産すればいいが、公共財の場合は分解することができない
どこからが公共財なのかについては、以下を参照するべき
よく分からんが、Gitcoinみたいなことか

Futarchyの思考かな?