民主主義の問題点
説明責任
選挙期間中に挙げた公約を実現するための仕組みがほとんどない
大抵の場合は、有権者から票を獲得するための空約束に過ぎなくなる
少数派の「専念」
代表制民主主義では、大衆(有権者)が持つ発言権(実際に行動に移せる事象)としては、「代表者の選択」のみになってしまう
専門知識よりも政治性が重要
政策決定に影響力を持つためには、
ソフトスキルと幅広い知識が重要である
そのため、
専門知識は後回しにされる。体裁、ネットワークなどの方の優先度が上がってしまう。
加えて、自分に迎合する専門家を自分の周りに置く傾向があるため
エコーチェンバーが形成されてしまう