generated at
Cosense
Scrapboxの思想


編纂する
「もう編緝されない」page を作らない
「議事錄」しない。日記しない。メモ置き場にしない
時系列を表現しない
記錄をしない。記憶を編纂する
但し原理ではない
美文を書くな美しい文章を書くな讀み易い文書を作るな
議論をする氣が無いなら blog でも書いてろ
blog では論爭になる。議論にならない
これは blog の存在價値を示す句です。議論では討議 (眞理の媒體)に成らない
編纂は整頓ではない
整頓されてると思考の邪魔。整頓を崩せないから
罫線とかゴミ
行を空ければ好い。あるいはページを分ける
プレゼンモードを目安にしてますne-sachirou

豫防的な link を抑える
未だ無い page への link でやりがち
「keyword っぽいものを全て link にする」のは駄目
「抽象的な槪念」の頁を作り過ぎない
文章を題名にする
後から link するのに便利な機能が欲しいなぁ
今 : project 內を檢索する→頁內を檢索する→頑張って置き換へる

[ne-sachirou] で ID call (ID trackback) っぽく成る
自分の #member ページのリンクに出てくる
人數 scale はしない
[ne-sachirou.icon] とは異なる。これは link 構造を作らない
ID call は link を作るべき
Slack 連携してたら勝手に通知する

star が欲しいか? [star.icon][ne-sachirou.icon] とでも書くと好い。icon は link 構造を作らないから好い
だが 好い[ne-sachirou.icon*42] で充分ne-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachiroune-sachirou

pin 留めするのは1頁まで
無限に增えるので上限を設ける
link をうまく編纂してゐれば1頁で足りる
多くて一時的に3頁
最初に讀む頁を pin 留めする
來訪者向けの about 頁
自分向けの目次
來訪者向けの目次にも成る

UserCSS/UserScript

icon 集ScrapboxNota

聯想箱 (co sense box)
CosenseCosense の co は共同・協働の co ではある。聯想ではないが聯で合ってはゐる
>「共に、ともに」といふ意味を持つ形態素で、通常ラテン語の古形式である「com」から派生し、古典ラテン語の「cum」と同義で「ともに、聯合して、組み合はせて」といふ意味があります。 PIE(原始インド・ヨーロッパ語族)の「*kom-」に由來し、「橫、近く、側、ともに」などの意味があります(古英語の「ge-」、ドイツ語の「ge-」と類似)。ラテン語でのこの接頭辞は、時に強意を表すために使用されました。
>母音と子音の前では、「co-」と短縮されます。 「-g-」の前では、「cog-」または「con-」に同化されます。 「-l-」の前では、「col-」に同化されます。 「-r-」の前では、「cor-」に同化されます。 「-c-, -d-, -j-, -n-, -q-, -s-, -t-」及び「-v-,」の前では、頻繁に使はれた「con-」に同化され、通常形として用ゐられました。