generated at
2024年の活動記録
>大いなる扉、マツァラントリ




ぼんやりとした方針
ゲーム開発で収益を目指す!
英語学習、TOEIC高得点
中国語学習


1月
TOEICを受験した
まだまだ英語分かってないと分からされたのは収穫
listening は大問2が苦手で意識失ってた。大問3の途中から集中力が増して聞こえるようになってきた。
reading は最後の15問を解く時間が無かった。前半で時間を使いすぎた
次は9月受験を目指す
でも特別にTOEIC対策はしない。ゲームをプレイする時は言語を英語に設定したり、Netflix などを英語でみるなどして日常的に英語に触れることで楽しく続けていく
Sea of Starsをクリアした
インディーゲームでここまで素晴らしいJRPGを作れることに感動した
音楽が好きでサウンドトラックをいつも聴いている
買ったけどプレイしてなかった Steam ゲームを順次プレイ中
ゲーム開発のモチベーション向上中
Godot Engineで今まで作ったゲームのソースコードを読み返して復習したり
チュートリアル動画を観てメモってた

2月
確定申告提出!
TOEICの結果が返ってきた。大体予想していた範囲のスコア。ここから伸ばすためにまた英語学習続けたい
4月から仕事で大きな変化があるため準備中
まだここに書けないことが多い
ゲーム開発とゲームプレイのモチベーション向上中
マンガで英語多読 - Langakuに課金するようにした
代わりにSpeakのサブスクを停止する
楽しく英語学習を続けられるのは圧倒的にマンガで英語多読 - Langakuだった
ファイアパンチアンデッドアンラックの続きを読みたくなって課金した
着手ベースの概念を知れたことはとても大きい
それが良い行動指針だとは理解してて、類似の概念を示すページをいくつか作成していたが、一言で表せる言葉があると意識しやすい
2月後半になって花粉症が辛くなってきた

3月
フリーランスになってから2年半お世話になった会社のお仕事を今月末で契約終了
とても良い環境で働けて大感謝
4月からインディーゲームスタジオのスタートアップ参加!
初期メンバーは前職の同僚 + 自分の4人
非常にワクワクしている
着手ベースの概念でゲーム開発もやっていきたい
Steam のゲームを大量に購入してプレイ研究した
エルデンリングと日々向き合っている
こんなにクリアまで果てしないゲームだったとは…
Windows PC が充電できなくなったので修理に出した
部品不足のために修理がなかなか終わらない…いつになったら返ってくるのか。
自分専用の Steam ゲームとしてASUS Rog Allyを購入。電車移動中もできるので満足している
Langaku を毎日継続中
ゲームと漫画が楽しく継続できる英語多読コンテンツになるなぁと実感
ご近所トラブルでちょっと困り中
一旦解決したか?と思ったが、またやってくる
年齢による痴呆症だと思われるので仕方ない部分がある
子供が一人で習い事に行き帰りできるようなった
成長を感じる
TOKYO INDIE GAMES SUMMITに行ってみた
野田クリスタルZUNのトークセッション楽しかった
ブースが狭くてインディーゲームはちゃんと見れなかった
Netflix の三体を妻と視聴開始
原作と設定が変更されまくっているので、別作品かのように観ている
原作ベースのテンセント版も観たくなった
改良して Steam で出すために移行作業に着手した

4月
4月からゲーム開発のスタートアップで勤務開始
めちゃくちゃ楽しい
仕事してる感がほとんどない
今まで休日に趣味でやっていたゲーム開発を仕事としてやっているから
着手ベースで毎日着手することで進んでいる
秋までにはリリースして経験を積みたい
お金も稼ぎたい
新環境に合わせて出費が多いので経済状況はキツめ
ゲームをリリースして売上が立たないことには暮らしていけない、継続できないので本気で頑張る必要がある
身銭を切っている状況
32インチ4kモニターを購入
思ってた以上に画面がでかい
Godot EngineのEditor部分が広くなって開発しやすくなった
ただ、ちょっと画面との距離が近いので、キーボードとマウス置き場はもっと離したい
ゲーム開発に関するゲーム研究も継続して日々やっている
エルデンリング ELDEN RINGは参考にならないので一時停止中
花粉が収まってきたのでランニングや散歩を再開
Langaku を毎日継続中
Windows PC が充電できなくなったので修理に出して戻ってきたが、同じ現象が再発した
3万円払ったのに治ってなかったので流石におこ
メールでやり取りして、再度修理に出すことになった
値引きや返金については修理側からは期待できない回答
庭の植物たちが急成長して花もたくさん咲いているので嬉しい
毎日庭を鑑賞するのが気持ち良い

5月
ゲーム開発の日々
午前に仕事をするのが最も集中できる
順調に進んでいる。基礎的な部分は大体できた。
のんびりはできないという焦りがうむものモードになりかけたが、何とか平常に戻せた
一度焦りモードに入ったことで、スピードは早まった
夏にはストアとデモ版を公開したい
プログラマが一人だとコードレビューを飛ばせて速度がMAXである点を強く感じている
試行錯誤がやりやすい
英語学習
Langaku を毎日継続中
ファイアパンチを読み切ったので、次の作品として幽遊白書を読書中
Netflix
ミュージカル系映画にハマっている
ジム・キャリーの映画も好き
Amazon
フォールアウトも英語音声・英語字幕にできてることを知ったので、全話視聴
ゲームのフォールアウトは未プレイなので、いつかプレイしたい

6月
ゲーム開発の日々
基礎部分はほぼできてきた
敵やアイテム、魔法の種類をひたすら増やしている
レリックや状態異常も割とサクッと実装できた
プログラマーは一人なのがめちゃくちゃ良い。ソースコードの綺麗さを気にせずに実装できる
有料アセットを当て込んだら良い感じになった
UI のレイアウトや見た目で苦戦中
英語学習
Langaku を毎日継続中
トリコが新規作品で来たので読書中。面白くてどんどん英語多読になる
縛りプレイをしたらとても楽しかった
PS5からYoutube配信をして、自動でアーカイブが残る仕組みが嬉しい
自分のプレイ動画を残したいと前々から思っていた
今後もどんどんプレイ動画を残していきたい
配信で誰かに観られるとかは意識せず、この Scrapbox のメモのようにプレイ動画を記録していきたい
肩をすくめるアトラス 第一部を読み、ゲーム開発でガチでやる気パーソンになりたいと感じた
映画: ヘアスプレーが好きで3回観た
元気を出す時に観たい

7月
ゲーム開発の日々
8月中にストア開設したいので、グラフィックの改善に力を入れた
CRTモニター風シェーダー
Balatro風のぐりぐり
UIボタンフォーカスで跳ねる、囲い枠を表示する
インベントリ画面の改善
バトル画面のUI刷新
7x7ステージに水を追加
HPゲージ・経験値ゲージ
スキルエフェクト追加
トランジション
リザルト画面の演出
選択パネルのデザイン変更
デバッグ機能を充実化
Twitter に開発中動画を積極的に上げていくようにした
英語学習
Langaku で毎日読書
デイリー単語チャレンジが大事なのでこれは毎日やる
今は真ん中のプランにしているが、一番高いプランにしても良いかもしれないと思い始めてきた
トリコは一通り読んだ
呪術廻戦0を読んだ
呪術廻戦本編を読書開始
Duolingo は 550日ほど継続していたが、一旦やめた
大西 泰斗氏の一億人の英文法を読んで勉強中
ゲーム配信が楽しくなってきた
マイクONにして声入りで配信するようにした
配信をしているとゲームプレイも1.5倍ほど楽しく感じる
視聴者はほぼいないが、気にせずに自分のためにプレイする
ただし、対象ゲームの配信規約を確認して、問題ない方法で配信すること(配信を許してないタイトルは配信しないこと)
線香の匂いが好きなので100円ショップで買った線香をよくつけている
健康診断を受けた

8月
ゲーム開発の日々
9月3日にストア公開予定
10月のNextFest にデモ版を出したいが、かなり進捗はギリギリ…
設定画面の作成など
UIもブラッシュアップ
タイトルロゴとタイトルイメージに大苦戦
サウンドを一通りつけた
一週間かかった
国際化対応をして英語・中国語に対応した
これも一週間かかった
Godot 4.3 にアップデート
特に問題ナシ
実家に帰省
台風直撃であやうく戻れなくなるところだった
ゲーム配信は楽しいが、家族が家にいる間は無理して実況しなくていいやモードになった
別に視聴者もいないので、その時の状況に合わせてマイクON/OFFを切り替える方針へ
やっていくうちに慣れて柔軟な行動が取れるようになるのは良いこと
英語学習
Langaku と大西 泰斗氏の一億人の英文法を読んで勉強中

9月
ゲーム開発の日々
Slot & Dungeons: Steam ストアページ公開できた!
10月のSteam Next Festに出そうかと思っていたけれど、準備不足のまま Next Fest に参加するのは勿体ないと分かったため、2025年2月ターゲットにずらすことにした
ただ、体験版自体は10月~11月頃に出す予定
レベルデザインも自分kidooomで構築することにした
体験版に近い状態のたたき台を作成して、社内テストプレイ
なかなか良い感触
東京ゲームショウ2024に閲覧者として参加
インディーゲームコーナーの盛り上がりに驚いた
来年は自分たちも出展できるようにしたい
梨を食べる日々
梨直売所がまあまあ近所にあるので、大量に購入して食べている
スーパーで買うより安いし、おまけもたくさんくれる店がある
急性前立腺炎になり、危うく入院するところだった
初めて点滴を受けた
健康のありがたみを改めて感じた
英語学習
呪術廻戦180話読んだ
いろんなゲームをプレイしつつ、ゲーム配信もたまにしている


10月
AUTOMATON4Gamerにプレスリリース掲載された!おかげでウィッシュリストがかなり増えた
体験版相当の実装ほぼ完了
後は翻訳だけ
11月中旬に公開できそう
リリースまでにとにかくウィッシュリストを伸ばしたい
また梨直売所に行って大量購入。梨は飽きない
英語学習
引き続き Langaku
一番効果が高いので、月額2980円のプランにアップグレードした
毎日3チケットを読んでいく
色んなゲームをプレイしつつ、ゲーム配信を頻繁に実施
Steam のゲームを配信するのも慣れてきた

11月
Slot & Dungeonsのデモ版公開!
これに尽きる
まだまだ改善すべき点は多い
来年本リリースに向けて開発を続けていく
井戸端コミュニティでプレイ感想やバグ報告を頂けたのでとても助かった
英語学習
Langaku
年額プラン契約した
Netflix でオリヴィア・ロドリゴのライブを鑑賞したら曲にハマった
映像ではダンサーの動きも凄く好き
色んなゲームをプレイしつつ、ゲーム配信を頻繁に実施
カフェインレスのコーヒー豆と豆挽き買って飲んだら美味しく感じたので、豆に切り替えた



12月
Slot & Dungeonsのデモ版の大型アップデート v0.1.0 開発 & 配信
これに尽きる
Youtube に開発者として出演してコメントした
台湾のYoutuber に紹介してもらって結構バズった
Steam で色んなゲームをプレイして、レビューも書いた
自分で書いたレビュー50件突破した
英語学習
Langaku
Netflix
ミュージックライブを観るのにハマりつつある