generated at
2021年まとめゲーム部門
2021年はあまりゲームをやっていない
2021年まとめ読書部門にほとんどの時間を割いた
しかし、プレイした数少ないゲームはどれもとても面白い印象
12月の年末にまとめてたくさんプレイした
Outer Wildsが大ヒット。今年一番プレイして良かったゲーム
やっぱりゲームは良いなと改めて感じた
2022年はもっと色んなインディーゲームをプレイしたい。
日本語化されていない英語ゲームにも手を出したい
翻訳作業やレビューなどで協力したい

2021年プレイしたゲーム
GameMaker Studioを使ってみるきっかけになったゲーム
レトログラフィックなドット絵、タワーディフェンスに似たRPG、すべての行動がプラスの積分要素のゲームが楽しい要素など個人的な好きが詰まった作品だった
サクッと楽しめて、音楽とグラフィックが好きなローグライクゲーム
ゲームルールがよくできていて感心する
どこか物足りない部分もある
心落ち着くパズルゲーム
僕らはそれに抵抗できないをコンパクトに煮詰めたスロットゲーム
簡単なドット絵とUIで、後はロジックとゲームバランスを練れば作れるので、個人ゲーム制作のお手本にしたいと思った
シューティングとローグライクのシナジーがうまい
強いビルドにできてもちょっとした油断で死ぬゲームバランスがやり甲斐があって楽しい
僕らはそれに抵抗できないを研究つくしたかような見事なレベルデザイン
ストーリーも引き込まれ、よくできたインディーゲームだと感じた
年末に開始して2021年まとめを放り投げて熱中するほどハマった
好きなゲームの殿堂入り5本にRocket Leagueと入れ替わり
「よくこんなゲーム作ったな・・・」とゲーム制作者側の視点から考えても恐ろしいゲーム
自分で操作して、没入できるSF作品
三体の中に登場するVRゲームと似た構造にも感じる
ハマりすぎるので一時停止中のゲーム
特にドラフトは飽きずに無限にできてしまう
他のことに時間をさくために、今後も節度を持って接していきたいゲーム