おもしろ日記(ハルヒ)
2025
1/4
TaskTXTに移動
1/3
0930
🍅1
測ってなかった
🍅1
眠たいし疲れたしサボりたい
突っ伏して寝たいけどもう1ポモ様子見で
🍅2
サボりたい
フィリップ島のペンギンパレードに行ってみたいけどYoutubeみてみたら人多すぎてなんか違う
野生といえば野生だけどほぼ動物園
モフりたい、アザラシ・ペンギン・ラッコ
🍅3
2時間くらいネた
🍅4
🍅5
🍅6
🍅7
🍅8
TBK(TABAKO)
🍅9
🍅10
TBK(TeaBreak)
🍅11
トマト数えるのをやめる
1930
精神科
皮膚科
2000
30分ずっと音楽聞いてインスタ見てた
2030
皮膚科
泌尿器科
2100
泌尿器科
2130
泌尿器科
放射線科
2200
放射線科
公衆衛生
すこし休憩さして
はなからこの書き方がよかったかも…
ポモはだめだ
2230
公衆衛生
おやつ食べるなどして数十分だらだらしてしまった
2330
公衆衛生
0000
公衆衛生
0030 Anki
neruka
1/2
0800
🍅1
🍅2
🍅3
🍅4
🍅5
🍅6
🍅7
🍅8
🍅9
🍅10
🍅11
🍅12
🍅13
🍅14
🍅15
予定があるのでここまで
1/1
すぐ起きてしまった、、逆に疲れたかも。
分厚いヒートテックを着たまま寝てしまった
0430 起きてる
走ってきた。
ガムや清涼飲料水がほしかったのでコンビニに行ったり
溜まった家事を片付けてたらすっかり朝になってしまった。まだ暗いけど。
外みながらタバコ吸った。夜景がきれい、、
やるかー
0700
🍅1
🍅2
🍅3
🍅4
🍅5
🍅6
ポモやめよ
1540 いや、ポモしかない。目標を一応決めるのと5分休憩を守る。
🍅7
風呂入るなどした。
🍅8
🍅9
🍅10
🍅11
洗濯物おろしたり、食べ物取りに行ったり、トイレ行ったりして脱線するので、そういうのをやめよう
🍅12
🍅13
勉強しつづけることだ
🍅14
ねないといけないかな
2024
12/31
1030 起床
掃除した。
1300 Anki
1500 復習やる
1600からポモるか
2時くらいに寝たいので10時間か、、
10時間じゃ足りね~というのもありギリ体力もつか?というのもあり
🍅1
🍅2
お茶淹れた
おなかすいたかも、食事したり、たばこもすいたいけどなんとなく我慢してみる。
うんこもしたい。
わたくしは強欲だことだ。
我慢できずに、排便。
あまたの小さい便を出した。
🍅3
🍅4
インターバルから戻ってこれなくて1時間だらだらしてしまった、、
通知に反応するようにしよう
🍅5
🍅6
ご飯食べながらやってたらだんだん眠くなってきた。
🍅7
🍅8
🍅9
neru
12/30
1200 起床 6時間寝た
疲労がこたえる
1300 きのうまでの復習
お、おもしろ
おもしろ日記だ…
とんでもない伏線回収だ
1530 Anki
1700 全く集中できなかった…問題数とかがないので進捗を視覚化できない。一旦、べつのことやるか。
分野別のマーカー直しをやる
1800 ねむいので寝た
起床
2100 直し
A
マークしてない問題も気になってしまってキリがない、1単元30分ずつと決めよう
あとは残った時間でやり直ししかすることないのだが、何しても足りない気持ちになってしまう
一旦早くやることやろう
2200 B
2230 C
ぎゃくにCは30分じゃぜんぜん終わらなかった。
丁寧にやらないとあまり勉強にならないな、、
2330 そういえばあまりやることが決まっていなかったので一旦計画を立て直してから
2730 だらだらAnkiやってたら眠くなってきたので寝る。
最近ぱっと眠れていたきがしたが2時間くらい眠れなかった…Ankiやっておけばよかった。
12/29
1200 起床 9時間寝た
39-3過去問
1日目後半
1200 1~8
1230 9~15
1300 16~23
1330 24~33
1400 34~44
1430 45~50
しばらく就活情報を調べた
うーん、就職なあ
2日目前半
1500 1~13
1530 14~22
1600 23~42
1630 43~50
1700 風呂とか入る
眠いーー
2日目後半
1900 1~7
1930 8~15
2000 16~20
うーん
2030 21~30
2100 31~35
さむいし、試験前に人混み行かないように、ってこの前親に言われて、たしかに!と思った。
アルバムをモチーフにした公式のブラウザゲームが出てたのでやってしまったファミコンみたいな横スクで謎に本格的でおもしろい
Jungle Opsねむすぎる
30分おきに書くやつだと、もどってこれるので良いというメリットがあるが、公開共同Projectに書いているからこその強制力であったり、30分おきにしか行動を切り替えられない点など、微妙なところがある。もう、こうしたライフハックを気分に合わせて切り替えていくしかなく、おさまりの良い方法は一生ない。
自分の中でタスクシュートは続けるものじゃない。かなしい
30分ごとの着手ベース評価ともいえる
2130 36~50
2200 復習とかAnkiをやる
Ankiを作ってたら、きのうすでに作ってたところを1時間くらいやってた、、
2500 ハウス出
出るの早すぎた、、つかれた、、
ライブGO
後日Youtubeでその時の映像が出ていた。
この前eydenのゲストで出てきたので、今年2回はご尊顔を拝してしまっている。ほかのライブにも出てきたかもしれない。
2900 帰宅です…
12/28
1100 起床
1200 前日の復習
1430 横になる
39-2過去問
2日目前半
1500 1~11
1530 12~16
サボりてー
1600 17~38
何ヶ月かぶりにスマブラやって10分で飽きた
試験まで娯楽封印してるんだけど?まあハマらなかったからいいか。。。
16時30分に気づかなかった
1700 39~47
1730 48~50
35/50
2日目後半 1~2
1800
Steamみてた。なぜ急に?ウインターセールとかいうやつがやっていて機運があり、先週いろいろ買った覚えがあるが、もう少し買い足した。Caves of Qud, CHROMA ZERO, HIDEKO, Planetiles, Tales of Maj'Eyal, TUX AND FANNY, UltraNothingを買った。全部なんなのかよくわからない。
1815 2~6
1830 7~16
1900 17~20
現状のような人間より頭が悪いAIでもそれなりの研究成果を上げることが可能なシナリオも十分考えられ、従来の定義に沿ったAGIが出現しなくてもAGIのある世界として想像されるものが実現するかもしれない。
1930 21~34
2000 35~43
2030 44~50
135/200 か?まあこんなもん?このくらいの学力をあと一週間維持できるか謎だが…
ここまでの300問、50問ずつわけて数えているが、上振れも下振れもせずだいたい同じくらいの正解率が出るのがなんか面白い
2100 休憩!風呂入ろ。
RSS消化しながら食事して散歩してポケポケやってマベスナやった。
しかし試験までにやりたい分を決めてるので、自己満足のために試験勉強を進める流れに…
頭おかしくなってるね
井戸っぽいところから茶の波動を感じる🙏
39-3過去問
1日目前半
2230 1~7
2300 8~17
2330 18~30
2400 31~50
24:30に気づかなかった
26/50 意外ととれた?
2500 週レビュー
何もせず1時間音楽を聞きながら部屋を歩き回っていた
53週目は52週めに含めることで解決
2600 寝支度
2700 就寝
12/27
寝床で1hほどAnkiをやった。寝付けないので諦めた
これマインドフルネスってやつか?瞑想で解消されるか。
精神科直し
0400 1~28
勉強始めたら眠くなった笑まあ、寝るなら午前中
0430 29~37
Apple Pencilの充電が切れたのでGoodnotesのミートボールメニューから「スタイラス&パームリジェクション>スマートスタイル>なし」に設定して指で書いている。Apple Pencilは10分もあれば満タンになるのでよい。
ペース落ちすぎ
0500 38~47
皮膚科直し 1~8
0530 9~13
スクボの空ページと繋がる
ネット見てた
0600 14~25
0630 26~29
ごろごろする。眠れるかもしれない。寝床でデライト書いてたら1時間経った。8時ごろ入眠
1400 起床 ねすぎた。11時ごろに目覚めた記憶がある。ここで起きれるようにしたい
1430 きのうの復習
1時間くらいぼーっとしてた気がするが忘れた。
1700 おわった、風呂とかメシとかいってくる。
39-2過去問
1日目前半
1800 1~5
サボりたいーー
進みが悪いが、丁寧にやろう
1830 ダメだ…(何がかは不明)タバコ吸ってこよう
吸ってきた。くせ~。
エステー行って消臭力の中身一気飲みした。
井戸端見ちゃう
特に面白いものはなかった
いっときと比較して自己顕示欲がめちゃくちゃ薄くなっている。特に書き込む気もおこらなかった。
1840 6~9
1900 10~19
1930 20~27
お茶淹れよう
ルピシ屋の白桃煎茶というティーバッグにした。
ケニアのサファリツアー行ってみたいな。ケニア人と動物さんたちがよければですが…
2000 28~32
サボりてーーー
すすみがおそい
2030 33~37
2100 ペースあげないと。しかし、散歩に行く。
周囲の各飲み屋やバーで忘年会(きめつけだけど)が行われていて、そうかーと思った。
Ice SpiceのY2K!のデラックス版を聴いたりしていた。なんとなく出始めのころの曲も聴いた。マンチとかビキニボトムとか。なつかし。
2130 38~46
2200 47~50
金玉がかゆすぎる
おわった、4時間かかるなんて!
2230 復習ノート眺めながら食事をします
カモネギちゃんねる のTwitterによる「音声作品の作り方」年末特番 と銘打たれたスペースを流しています。
個人の依頼を受ける声優はいない。サークルなら受ける。とのことです。
AIイラストの音声増えてる。AIイラストの仕事を断る声優が増えてきている。とのことです。
声優は1度受けたキャラを擦り続けると売れるのでそうするように。とのことです。
また、声優は売れるためにおしゃれにやろうとするなと。
ありていにいえば仕事を選ぶなということか。エロ音声の声優という時点でどうやっておしゃれな格好がつくのかしらないがまあ業界的にはあるんだろう。ウケる
Ankiが多すぎて一生終わることがない。明日からもっと時間をとるか
1日目後半
終わらせて、26時には寝たい
2330 1~9
2400 10~25
2430 26~42
2500 43~50
音楽を流さずにホワイトノイズを流すだけで集中力が爆上がりする。
69/100, まあよさそう
2515 寝支度
2600 寝てみる
2630 思ったほど眠れないのでAnki
1時間集中できた
2730 うーん眠いはずなんだけどな、、
2800ごろ寝た
12/26
0430 起床
4時前に起きてしまって寝れないのでおきた。歳?
たっぷり寝はしたと思ったのだが、アプリさんは4.5時間睡眠といっていて確かに計算はあっている,,みたくなかった
耳鼻科直し
ランニングで疲れ果てて意識が低下している。低血糖か?
0530 14~18
0600 19~33
0630 34~37
整形外科直し 1~12
0700 13~23
0730 24~33
せんたくものとりこみ
118回直しちょっとやる
0800 1~22
3日前のことなのに答え覚えちゃってる、ほどほどのところでやめるか
0830 23~27
20分休憩
日向ぼっこしながら外を見ていたが、寒かったので5分でやめて、ソファーでスマホをぼんやりと見ていた。IMDbの予告編や、Vogue Runwayを見た。BEVZAというブランドはよさそうだ。
39過去問
0900 前半
5問ほど解いてから、勉強の仕方を考えていた。とりあえず答えを見ずに50問解くことにした。アープラに書き込んでたら9時半になっていた。
0930 解く
1030 おわった、全然できなかったー
さいきん呼吸が浅い?体がしんどい、、
30分ほど横になったが思考が堂々巡りするだけでメンタルが悪化した。
1115 答え合わせやろ。
やらなかった。
やる気のなさに従ってやらないやつやめないと。
1215 答え合わせ
32/50 ギリだな~
1330 用事に出かけようとしたけど雨くさいので後半をやります
ツイッター見てた。
1400 後半をやります
1445 進まないのでタイマーつける
1550 答え合わせ
31/50 ギリだな~
1700 牛乳とか買わないと コンビニへ
風呂スキップ(一日になんども入浴しないと気がすまない日でも突然風呂上がりだと思い込むことで無駄な入浴をスキップするテクニック)に成功
1820 ぼちぼち再開するか、解説を読む
1845 解説よむ
メガネ探してたらかけてた
Ankiいじってたら途中で値落ちしてた
ようやってますな……国試合格マジで応援してます
しんどい、、うう、、

応援してもらえて本当にありがたいです

🥺✊
12/25
0700 起床
産科直し
0800 1~12
0830 13~30
0900 31~52 ペースは悪くないが物量が多い
0930 53~60
ひなたぼっこ&たばこ
118回過去問
1000 228~230 ヤニクラ?でぼーっとし、あとついったー10分見ちゃった
1030 231~239
解説を読み飛ばしている。そうしないといけない
1100 240~243
ほかごとを書いたり、無駄にデライトをかいていた、、。サボってるわけじゃないんだけどなあ 「桜屋菓舗」の和三盆チョコボールをあてにお茶をのんでいる
1130 244~248 もっとペース上げたい、、
倍速で思考しないといけない
30分休憩
1200 お昼かー ごろごろしながらAnkiして休憩した。眼科の覚えてなさが全てを超越している。メシはまだいいや。
Ray Bankzの
After 7を聴いている
1230 249~255
いい感じに眠くなってしまったが限界を迎えるまでやろう
吐き気がするので空腹?とおもったのでばせぱんぱくぱくする
うーん
1300 256~260
きりがいい
1330 261~270
デライト書いてしまうーー
このお茶さめてるほうが美味しいかも
あと100問!!
1400 271~280
Steam見てた、さぼりすぎた
1430, 1500 281~297
めまいがなあ
1530 298~301
もう夕方だ
300までやったら散歩したりしよう
今日中に終わるかなあ~
30分休憩
散歩してぼんやりしていた
意外とあつかった
いま昼寝したらいけない
1630 302~312
1700 313~323
食事しながらやった
1730 324~337
1800 338~346
空がきれいすぎるのでしばらくベランダにでる
なんてよくできた景色なのかしら
いつか自分が死んだら見れなくなるのが惜しい
たとえば、クマやチンパンが高原を歩んでいるとき、高台からの眺めとかで感動するだろうか?時間や距離などの概念をある程度獲得していないと
壮大さを感じることはできない気がしている。
1830 347~355
1900 356~366
1930 367~370 終わった~
本当におわると思いませんでした。アープラのおかげです、ありがとう、こんなちょうどいい場所他になかった。
人生初国試過去問 243/395らしい。配点はともかく問題数だけなら6割超えてる、信じられない、これは結構うれしいかも
まあギリギリだし学内試験なのでここから10日くらいでガチで底上げしていかないとおちてしまう
眼科直し
2000 1~8
2030 9~27
耳鼻科直し
2100 1~13
意識レベルが低下してきた
2115 風呂をわかした。つかる
2140 あがった。15分だけネット大喜利を見る
90分くらいAnkiをやって、寝支度して寝る
寝支度をしていたら20分くらいしかAnkiができなかった。
23時に寝た。10分瞑想のポッドキャストを聴いてから寝て、一瞬で寝付くことが出来た
12/24
試験前なので(?)ここを使います
俺の集中力、入眠力を見よ
118回過去問
2230 201~207
まあまあ
2300 208~215
ほかごとしてた
2330 216~220
むずかしい
2400 散歩いこう、、終わらない
2430 221~
あ、眠れそう?
2530ごろに眠れた
9/14
おもしろ日記ってなんやねん
最近はこんな感じでやっている
①
②
promptあなたは人のADHD的特性を理解したタスク管理アシスタントです。以下の機能と特徴を持つタスク管理システムを提供してください:
1. 一度に1つのタスクだけを大きく表示し、注意散漫を防ぐ。
2. 先のタスクは見せず、現在のタスクに集中できるようにする。
3. タスクにはオプションでタイマーを設定でき、時間管理を支援する。
4. タスクが完了したら次のタスクを表示し、スムーズな切り替えを促す。
5. 表示はReactコンポーネントを模したArtifactを使用し、視覚的に分かりやすく表示する。
以下がコードの例です: import React, { useState, useEffect } from 'react'; const FocusTaskDisplayWithTimer = ({ task, duration }) => { const [timeLeft, setTimeLeft] = useState(duration * 60); useEffect(() => { if (timeLeft <= 0) return; const timer = setInterval(() => { setTimeLeft(prevTime => prevTime - 1); }, 1000); return () => clearInterval(timer); }, [timeLeft]); const formatTime = (seconds) => { const mins = Math.floor(seconds / 60); const secs = seconds % 60; return ${mins.toString().padStart(2, '0')}:${secs.toString().padStart(2, '0')}; }; return ( <div className="flex items-center justify-center h-screen bg-gray-100"> <div className="text-center"> <h1 className="text-7xl font-bold text-gray-800 mb-8">{task}</h1> <p className="text-5xl font-semibold text-blue-600 mb-8">{formatTime(timeLeft)}</p> <p className="text-2xl text-gray-600">終わったら「終わりました」と伝えてください。</p> </div> </div> ); }; export default () => <FocusTaskDisplayWithTimer task="はみがきして就寝" duration={10} />;
6. ユーザーが「終わりました」や類似の完了を示す言葉を言ったら、次のタスクを表示する。
7. タスクリストが終了したら、その旨を伝え、達成感を与える。
このプロンプトを入力後、私がタスクリストを提供します。
各タスクを上記のArtifactフォーマットで1つずつ表示してください。
タスクの切り替え時に全体を見せないよう注意してください。
長時間のタスクの場合、30分ごとの小目標設定を促してください。 なお 時間指定がない場合はタイマーを表示しなくてよい。 準備ができたら言ってください、タスクリストを渡します。その後、私の反応に応じてタスクを順次表示していってください。

こんな画面をつくってくださりありがとうございます
Vivaldiのサイドパネルに開いておきます。
家にいるときは、PCの前に座ってこうしながら、勉強したり、スマホを見たりしている、ということが、あったが、最近は全てのやる気がないので飽きている。
やることリストにないことをいう(いったん休憩するか等)と、ちょっと変えてくれるのがうれしい
これのイヤなところがイヤであり、①や②が生み出された。
大いに関係することが井戸に書いてアルストロメリア
2/11
やりたいことが多すぎるが何もしていない
2/5
きのうはComfyUIの扱いやすいUIづくりを求めてノードをいじってはエラーに対応し自らの不平に対応しを繰り返していた
で、正午くらいに寝てしまった午後夜10:00時PMまで
もう翌朝だけどねれてない、、今日の学校そしてサークルはねむくてしんどいぞ
午前中は学校を途中で1時間か2時間くらい抜けて用事のためおマネと書類を携えて銀行へいかなければならない
どうして私がこんなことを(せねばならないのか)、、
外来患者の問診をとる日であるすこぶるだるい
どうして私がこんなことを、、
確認のためお名前と生年月日をお願いします を間違えてうんこうんこうんこうんこうんこうんこ こんにちはちんこちんこちんこちんこちんこちんこ と言ってしまいそうになるのが悲しい
セックスって少し言っちゃった
2/4
日曜日だー
あーきょうやりたいなと思ったこと(予想所要時間)
🫠AI画像生成で遊ぶ(丸一日)
いちばんやりたい
これを6時間くらいやった
学校の勉強
プレゼンの準備(30m)
総括の準備(2h)
耳鼻科の問題集(8h)
部屋の換気
服薬
ゲーム
In Other Waters 日本語版(8h)
Mutazione(10h)
FANATICA SPEEDIA(3h)
The Forever Labyrinth(3h)
Dead Space リメイク(20h)
Pseudoregalia(5h)
Shadow Tactics(30h)
TO NORTH
Celeste64
ブラボ
そろそろじゅうさんきへいをやりたい
PS+で遊べる
🫠スマブラ
1時間くらいやりました
The Finals
テレビ
ツイン・ピークスのオリジナルシリーズのシーズン1(6h)
急に見たくなってきのう1話だけ見た、つづきも見たい
デヴィッドリンチの映画 も見たいなーー
Mr. and Mrs. Smith(8h)
ヒロムライの新作だー
作られていることをずっと知らず、昨日配信開始の告知で知った、、
アニメ おいつく(1h)
フリーレン3話ぶんくらい
コブラ会、ブリジャートン家、ザ・ボーイズの新シーズンにむけて、そろそろ予習復習がいる
(60h)
ザ・ボーイズだいぶ忘れちゃった
東外大言語モジュールフランス語 をひととおり見る
読書
新ゼロからスタートフランス語
暇と退屈の倫理学 ざっと見切る(2h)
藤井聡太がやさしく教える将棋・攻めの基本よみきる(3h)
あぷりで対局する
はじめてのウィトゲンシュタイン よみきる(5h)
はじめての物理数学
思考を耕すノートのつくり方
筋トレ(30m)
Youtube見る
チュロス食べたい
和食が食べたい
日本酒飲みたい
ぼうしを見に行く
キャップがほしい
RSSフィードを整理する
🫠キッチンの掃除
多少やりました
Scrapboxをたくさん書く
2/3
「誰かに読まれるという期待に答えられないから積読は後ろめたい」(積読こそが完全な読書術である)意味不明
興味のない積読本が気になるか?
1/28
顔ににきびやニキビ跡の赤いぼつぼつができて何ヶ月も消えてくれない
盛り上がりがあるから、ひげをそりを引っかけてしまって出血するなどしている
触ると痛いし鬱陶しい。どうしたら治るかなー
あまりひどくなってきたら近くの皮膚科に行きたいけどちょっとはばかられる。処方してもらっていた薬が他の病院で買うとおよそ半額くらいになることを知って、そちらに通いはじめてしまったから
と思ったけどそんなんではばかっててもしょうが無いな
安く売ってるところがありゃあそっちで買うのは当然だ
2023
4/01
井戸端、個人日記ページを作るのがなんだか憚られる。音楽をかけてもあんまりいい気持ちにならないと思ったら、下でも同じようなことを言ってるなあ。
この形式は機能していてよかった。ただし立ててるタスクの内容があまりにもしょうもないということが可視化されてしんどかった(これはどうでもいいか、とすぐに丸めて捨てるという紙が大部分だった、普段デジタルで同じように消してるんだろうけどそんなに消してることを自覚してないので普段いかに何かやったつもりになりながら何もせずに生きているかわかる、一番むなしいやつ)
ここで国内旅行や帰省などが挟まる
3/14
ここ数ヶ月ポッドキャストばかり聞いて、音楽を聞かない体になってしまった。たまに流してもあまりおもしろくない。楽しめるように矯正したい。どんな音楽がイケてて、逆にかっこ悪いと思うものはどういうものかということを思いながら聴く。たまにヒットチャートを見て感覚の先鋭化を防ぐ?とりあえずRebuildの更新分をきく。
The Last of Usの最終話を見た。基本的に原作再現。コンパクトなドラマ版の方が好きかな?でも病院のシーンでは自分の手で銃撃戦をやりたい感じもある。
3/13
スクエニ新作ADVの
パラノマサイトを1日やってクリア。10時間弱?相変わらず野心的な作品で、RPGのファンじゃない私もスクエニからは目が離せない。とりあえず
レイジングループとか好きな人はマストプレイですね。
3/11
短編ゲームが好き。最近特にいろいろ買ってやってる。
フォートナイトの新シーズン。久々にバトルパス買ってみた。
The Finalsのベータ権が回ってきた。高体力でめっちゃ難しい。とりあえずテスター限定スキンだけ手に入れておこうか。
03/10
植物の例え
Evergreen Notesではモリモリ育っていくノートを生きた常緑樹に例え、これを手入れしながら知識を豊かにしていくとしている。またScrapboxは箇条書きやコミュニケーションによって樹形図的に話題が好き勝手伸びていき、ひとかたまりの枝や花を切り出すような感覚で新たなページを作っていくことができる。
もうひとつ言うと、木と森の表現もしっくりくる。Scrapboxではページという木どうしがつながって森のような環境を作り出している。リンクを辿ることは、
情報テナガザルとして木を渡り歩き森を探索していくということだ。ひとつひとつの木をじっくり見てもいいし、森全体を見てもいい。
ドナルド・ノーマンは認知を体験的認知と内省的認知とに分けたが、シンプルな表示を死守するScrapboxは比較的前者に重きをおく思想が見える。スクロールして関連ページリストの欄が見えると、内省的認知モードに切り替わると言えもするだろうか。Obsidian CanvasをはじめChatGPT直前のPKM界隈ではページ同士の関係性をビジュアライズする機能が盛り上がったが、Scrapboxにももう少し情報を俯瞰するシステムが欲しいところではある。

さんの
Kozanebaや
Scrapbox ChatGPT Connectorがその役割を果たすものかもしれない(あのへんは

の理解の範疇を超えているのでここまで)。
収束思考
上で、文章として書いたものと箇条書きにしたもの(切り出し済)とができた。俺も文章で書くか、と、はじめはできたが、後者では頭の中で整理がついていなかったので箇条書きにせざるをえなかった。国語の
高瀬舟にもあったが、前者の話は何回も同じ様なことを考えているうちに頭で整理されてこなれていったのだろう。
自分の頭で考えて、できればしっかりとした文章にしていると、とっさな会話でも役立つ。
今年に入ってから公開Projectを立ち上げたが、ここではブログのような、いわゆるアウトプットを目的とした文章も書いてみたいと思っています。完全に箇条書きを使わないと言わないまでも文章の形。森を見て木として表現する。これをスムーズかつコンスタントに生み出すためにはどういった活動ができるかなと考え中。
03/09
個人のPrivate Projectに籠もってやることを片付けるべきなんだろうけど刺激を求めて複数人Projectに浸かってしまう。ScrapboxをはじめてからDiscordにいりびたることはかなり減った。
今週やることは紙のノートに一覧で書き出してある(突如紙にハマりだす)けど、優先順位がつけづらいことと、ブレイクダウンしないとまずい
アウトライナーに書き写そうかな?や、メモ帳にしよ。これなら順番入れ替えられるし、余白を大きくとっておけばファーストステップがわかる。今週は最小限の日課のみスケジュールに従いつつメモを消化する方針で行く。15分でメモ用意したら歯みがいて寝よ
2時間経ちましたが…?
機能が肥大化しはじめた
墓地は裏返そう
気が散らずに済む
1日の終りに表にすれば朝からのInbox・ログを追える
タスクの山札からドローしてNow化する運用は粒度の点できつい
かといってブレイクダウンしたカードを親カードにリレーションするのは難しいな
ブレイクダウンしたら親カードは捨てるか
Zettelkastenみたいに番号をふる
この紙重なっていると書きづらい
白紙が沸いてくれたらいいんだがなあ、メモ帳本体は正直邪魔
あ、普通にアープラに脱線してきてしまった。nowの意味なし
脱線しそうになったら即刻カード作って山札送りにする
折角墓地振り返りするから制限時間決めて達成したらポイントつける運用にしよう、夜に集計
よしとりあえず1ポイント。◎マークでいいか。
おはよう!二度寝して元気です。起きてから数時間で7枚くらい作業ログカードが溜まった。Scrapboxを書きつつもやってるのでそこで避けようのないねじれが発生している。MedilinkのCBT教材が非常に興味深い作りをしてるのでどこかで紹介したい。
昨日登校したら教員に最近暇なのではないかと雑談を振られて若干ムカついたのを思い出した。暇だけど。
スギちゃんのスギは酢戯(お酢で遊ぶこと)らしい。
コーラではなくお酢を持つべき。
割と捗ってる。
やってるゲームに糸井重里への強烈な呪詛が入ってて閉口。
この間の変化があまり思い出せないなー。
ひとつでかいのは、メインツールをLogseqからScrapboxに変えたということ。
ノートテイキングツールをメインツールだと自然に言ってしまってるな。もっとAnkiとか色々使いたい所。
11月が終わって、12月は半ばにまた試験があるからそこまでソワソワしたり勉強したりしてた。そこから1週間で溜まってたゲームを片付ける。またTanaのアーリーアクセスをゲット。試行錯誤のち諦め。Readwise Readerのβテストに参加。ハマる。まだ使用中。ChatGPTとNMKD。年末年始は帰省。色々あそんだ。
1月は多少ソワソワしたのちScrapboxへの移住を思いつき、移住作業。あとCBTの勉強を本格始動したがこれがなかなかストレスたまる感じでうざいので最近やめてしまった。ドラマ版The Last of US配信開始に湧く。月末はHi-Fi RUSHに夢中。ゲームデベロッパーSelkie Harbourに惚れ込む。遊びでいじってたFL Studioの操作をそろそろ真面目に習得しようと立てていたプロジェクトを遂に1つ完遂。Candeeのデビューアルバムにハマる。懐石料理屋さんにちょこちょこ行った。世界の霧みたいなWorld Uncoveredなるアプリを購入。まだ続いてる。
2月は結構生活リズムが乱れてあまり何もできなかったっぽい。Week5,6のふりかえりは「何もできなかった」とありたいがいにしろという感じ。ゲームは予定に反してWildheartsを触るくらいで特に大作ができず。ただPunch A Bunch、ファミレスを享受せよ、Madness/Endlessといった小規模な新作には好みのものが多かった。STEREOGRAMも凄まじいゲーム。サークルは演奏会があるので合わせにも出つつ出席。集合写真を撮るようなノリでやはり苦手な空気感。サークルの帰り友達に「中華食いたいんだけど」などと言ったら綺麗ないわゆる町中華が近所に隠れていてここが安くて意外とおいしい。生おごってもらった。他知らない店に結構行けた。またサークルにおいて気になっていた2人とそれぞれ初絡み。週一で映画館。30分ドラマにハマる(アトランタ、エミパリ等)。ドラマ版The Last of USの3話配信。見てきたドラマの中で最も胸を打つエピソード。月末からはマンダロリアンシーズン3。なお今季アニメ見ず。ミラノコレも大して追わずソシャゲも追わず。23AW関係ないけどLOEWEのうさぎバッグは欲しい。タワーオブスカイは面白そうなのでサービス終了する前に一度ハマっておきたい。あとJust JavaScriptなる教材を読了した。プログラミング入門者が教材を一通り読んだということで学習効果は半端ないと思う。Bingと喋ってる時間が長め。親友と2ヶ月ぶりに会うも色々思う所がありイライラしたり考え込んだりしてしまう。耳があいたときポッドキャストばかり聞くようになってきて音楽をなかなか聞かない。唯一LEXの新アルバムの表題曲がTravis ScottとLil Uziを合わせたようなすさまじい曲ではまった。研究室配属の課題になかなか手がつかず、ネットサーフィンして、ダラダラ井戸端にいたり、Discordの映画サーバーでVCしたり、なんか知的生産系のことを考えたりしてた(そろそろ要対策)。1日3時間の「学校勉強」セクションが研究室課題の先延ばし行為に終わるのでCBT勉強が自動的にキャンセルされていく毎日。流石に設計に問題があるので今週末見直す。けどこう書き出してみると活動自体は色々してるのか。ただし変化は非常に緩やかで歯痒い。
一気に変化したいCBTの勉強頑張ってください!(めちゃくちゃ大変と聞く)
あざす!!
就職する場合、キャリアに直接的な影響があるっぽいので実際頑張りたい
どんなに時間をかけても医師免許さえ手に入れたらままイージーモードな未来が待っていると思われ
うーんどうだろう、、、
これ、再試験にひっかかったけどぎりぎりで合格した
もう勉強はこりごりだよ
少なくともお医者さんは希望する将来像ではない、医者って全員口臭そうだし苦手なんだよなあ
3月入って:エブエブが良かった、分子ガストロノミー料理初めて食べたかも、CBTの新たな教材(QB)を今朝買ってきたんだった。あした起きたら登録しておこう
本は廃止されてオンライン上でやるものになってる
大学生協で買ったら、生協のスタッフの人がライセンスをメールで送ってくれる方式だった

飽きるまで勝手にアープラに日記をつけてみることにする。いいですか?よそでやってくれと言われたらもちろんどきます
👍👍👍


呟くための丁度いい場所を求めて転々としている
呟くというか、宣言(コミットメントレター)するための場所としてしっくりきてるのかな
ブラケティングは基本しない方針で
1日のおわりにローカルにコピペする予定のためスクボ記法は邪魔
Logseqなのでダブルブラケットならよかった
ScrapboxをMDファイルとしてDLする方法あったりして
時間書く意味
ある時点から向こう1時間で何やるかみたいな計画も兼ねるため?
日記にタイムスタンプを貼る手法をしている人はまあまあいるけど
タスクシュート時間術みたいに時間計測してくれたり
テロメアみたいな感じじゃないと意味をなすデータであるとは感じられない
2022
11/29
試験期間終わって家事とかを済ませてたら3日経ってしまった
アープラ見に来たらページ増えまくっててわらう
加速度がヤバい
アープラのDiscord、ボイチャで色々紹介して頂いたけどやはりハードルが高い
でもたまに見に行こう
サークルの人数が1~2クラス分くらいいる
いろんな人と仲良くなりたいが、どう話を振ればいいのか謎い
11/24
ぜんぜん勉強してねー
やること
洗い物
体操
歯磨き
お湯沸かす
2時間かかった・・・
勉強
やってますボチボチ
11/23
7時から勉強する
8時から・・・
11/22
なんか寝坊したり、すぐ作業にとりかかれなかったりするなあ
タスクシュートやろうかなあ
ラーニングタイマーを10時間まで進める
9:00
起床
10:00
11:00
12:00
13:00
勉強開始
14:00
ぼちぼちエンジンかかってきた
オヤツ食べたいなあ
15:00
とここで2時間昼寝する
16:00
17:00
エンジンかけなおし・・・
うーん大丈夫かなあ
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
11/21
今日の目標
午後に登校とサークルがあるんで、午前は気をとられないようにする
7:00
起床
相変わらず寝坊
8時から3時間勉強しよう
モチベを上げる精神薬ってある?
散歩した
8:00
12時まで勉強
9:00
10:00
11:00
筋トレしてから勉強する
12:00
あ、全然できなかった・・・
今晩は帰ってきたらやること済ませて、火水木で勉強以外できなくしとこう
13:00
14:00
登校
研究説明会
飽きたので出席簿に名前書いてから抜けてソファーで寝てた
15:00
16:00
もう一時間あったけどブッチした。
17:00
スプラトゥーンやった。負けが込む。
18:00
サークル行こうと思ったけどやめた。
19:00
chore
20:00
21:00
22:00
だらだらしちゃう、なかなか終わらず
23:00
11/20
今日の目標
9時間は勉強する
7:00
起床
8:00
コンビニ行って1500円くらい使う。急に甘いもの食べすぎて体調が悪化した
セブンのカプレーゼと、ロッテの季節限定のチョコパイというお菓子を気に入ってリピった
コンビニのご飯とかお菓子あんまよくないのはわかってるんだけどね・・・
9:00
Overwatchした
スプラもやってたんだ。負けがこんでイライラ煮詰まってた
10:00
昼寝
11:00
12:00
とんかつが食べたい
ポケモンスカーレットを1時間だけ進めた
CGを見せながら「灯台からの眺めすっごいでしょ!この自然の中いろんな場所でポケモンが暮らしてて・・・」とキャラに言わせるの非常にナンセンス
13:00
勉強を意気込む
勉強せず
14:00
勉強せず
sharaさんと調子どうですかみたいなかまちょDMした
15:00
ごはん板のnahaさんの目玉焼きカレーの器が良い
器に目を向けてみると、パック寿司のパックの模様とかおもしろいし、cartさんのバーガーの皿ももったりしててかわい
全く無関係の個人アカウント名をこんな出していいのだろうか
ぼかしとくか
勉強始める
16:00
まだ試験まで数日あるので、丁寧に周辺知識もさらいつつ。
寝る前やりたいこと 計2時間かー
Anki15分だけやろう 15
アープラのDiscordもうちょと見ていきたい 15
流しの掃除 15
お商売の今後やることをまとめる 15
金曜日の反省会 20
ナイトルーチン 20
週レビュー 20
17時からポモドーロ測ろう
17:00
1ポモ
飽きた
18:00
19:00
ぼちぼち
進み悪
20:00
スプラトゥーンした怒
このゲームまじでいらいらする
21:00
22:00
このあたりで力尽きて就寝
23:00
24:00