generated at
粗生ですが_01
>2025/01/03
キーボードを新調したおかげでモチベが上がりタイピングがたくさんできるようになった。
Amazonで初売りセールが開催されており、あらたなキーボードを探していたところ60%サイズで小ぶりで安価かつホットスワップ対応のキーボードを発見。買ってしまいたいが、このキーボードは明らかにカスタマイズが前提のため、それを込みで考えると結果的に1万円くらいはかかりそうな……。
であれば、現状あるキーボードをカスタマイズする方がよさそうな気もする。

>2025/01/02
あけましておめでとうございます。やり直すにはちょうどいい節目なので。
おそらくここで書く頻度は下がってしまうだろうし、三日坊主に終わるかもしれないけれど、日記は相変わらず書き続けている。
今夜は興奮気味で眠れなくて、懐かしい場所に立ち寄ってみた。

新しいキーボードを購入した。ホットスワップ式の割に低価格の5000円強。それなのにタイピング時の金属反響音ほぼ聞こえずボリュームノブのおまけ付き。中華メーカー様様である。
そのキーボードのデフォルトの軸はパチパチとした音だったのだが、これまで使っていたキーボードと相性がよさそうで、そのまた逆もしかりだったので、軸を交換してみたら予想的中。
もともとのキーボードは打鍵感が軽くなり、音はパチパチと小気味よく軽快な調子で目覚めの良い音になった。
新しく買ったキーボードの方はコトコトしつつ奥の方でパチパチした感じも残っている感じで心地よい刺激で眠くなる。
新年の初めにかなりいい買い物ができて大満足。
3台もキーボードがあれば充分なのに、色々とカスタマイズしたい欲求が募ってさらにもう一台欲しくなっている現状は悪夢のようでもあるが。

自分のことを理解してもらうには手っ取り早いので、こうした場所で日記を書いて他人に見せるということをここ二年ほど当たり前にやっていたが、最近は見られることに抵抗感を覚え始め、プライベートな場所に書くようになっていた。
時間を置くことで、これまでこっそり見てくれていたかつての友人などはこの日記の存在と僕を忘れてくれるだろう、という期待もあった。
それは自己満でしかなく、間をあけることでなんとなくリセットされた気分になれるだけ。しかし、それで満足するしかない。