generated at
『三島由紀夫レター教室』読書会

VC
2025/02/03の20時から行われた

>感想
コミカル
カジュアル
世俗的
意外な一面
手紙形式で読み易い
綺麗にまとまっている
丸トラ一がトリックスターっぽい、唯一変わってない
丸以外はみな変わっていく
テレビが相棒
最後のセリフ
炎タケルが同情するがトラ一は拒絶する
女性陣の複雑さが予想される
男性陣は単純そう
三島の方法論がよく出ている作品じゃないかと思った
魔法陣みたいなキャラ構成
手紙の書き方を伝授しつつストーリーをすすめている技巧
意外と知られていない
手紙は現代的じゃないから話題にならない?
いい意味で俗っぽい
氷ママ子が支配している
41~42歳の三島
空ミツ子と炎タケルが若干不遇
社会的英雄(有名人)が出てこない三島作品
黒川などは? 絹と明察は?
三十代がいない
二項対立
物語における対比



井原西鶴万の文反古(ヨロズノフミホウグ)』





>分析
登場人物
氷ママ子(45)
山トビ夫(45)
空ミツ子(20)
炎タケル(23)
丸トラ一(25)

各人物の関係性





各人物について

山トビ夫
気持悪い手紙
ツイッター暴露
SNSの深淵
したたか
地獄の三角形
他人の手紙を曝す
奥さん財テクうまい

丸トラ一
p37
p61
p67
p89
p94
p102
p107
p175
p183
p192
p201
p203
p214
まぬけなのか? したたかなのか?
p176 やばい妄想
読者にゆだねられている
現代っぽい
SNSに夢中
カラーテレビの普及が1965年ごろから
心中を手紙で誘う
本当に楽天的か?
ピエロの悲哀?
白鳥座の一員になれそう
シェイクスピア+ドストエフスキーを足して割った感じ


人間が何に動かされるか
1、大金
2、名誉
3、性欲
4、感情


>その他の話題
どういう小説が好きか?(世界文学で)
キャラ?……Yamadaさん キャラクターが世界を牽引する
思想?……ライチさん ドストエフスキーなど、神とはどうあるのか、人はどう生きるのが良いのか
本の本?……イタロー 文学とは何か、本はどうあるべきか


社会主義と三島由紀夫

ラカンと三島由紀夫
対象aでキルティングする
『金閣寺』

大澤真幸の三島論


三島と革命(とラカン)
対象a革命(科学的社会主義者さんの造語)……一見意味がありそうで意味がないが人を錯覚させひきつける革命事象
これらは反転する
想像的同一化……イメージ
象徴的同一化……言語
理性の狡知……当時に事象が起きた場合、その時はよく分からないが、事象のあとに解釈し、それが歴史的な真実になる
筋肉のメランコリー


手書きメモ
効果的
頭に定着しやすい
『スマホ脳』にもあった


>次回の読書会の本は何にするか
候補(書いていってね)
三島の著作(なんでも)
長い(他には『禁色』『豊饒の海』が長い)
前回から




余談
それ以外(なんでも)


……保留! いつかの日に