generated at
Notaの求人
Notaはエンジニアもそれ以外もガンガン求人してます 増井俊之hata6502
ScrapboxHelpfeelなどに興味ある方はぜひどーぞ
いきなり就職は不安でしょうが、インターンとかバイトとか柔軟に対応できますので
スタートアップというものに興味ある人には有益だと思います
...という情報を広めてもらえると嬉しいです 増井俊之
勝手に宣伝する活動をこれからもがんばりますmtane0412
恐れいります 増井俊之
今のところ業績は順調ですしストックオプションも貰えます
リモートでやってますのでどこに住んでても大丈夫です


拡大期という感じで大変そうだけど面白そう基素
直しました 増井俊之

hata6502
そのうちにNotaメンバーのプロフィールが更新されると思うので、判断材料になればと思います。
2022/2/3 現在の情報は古い。hata6502も載ってない。
プロフィールにTwitterとかのリンクも張ってあって、雰囲気は伝わるかなと思います。
2022/2/12 プロフィールが更新された!!
去年は20人くらいだったけど、今年は50人くらい。
めっちゃ増えたなーMijinko_SDtakker増井俊之
スクロールして気付いたけど、みずほが主要取引銀行なんだtakker
そうだっけ? 増井俊之
2007年からあるのかyosider
gyazoをメインでやっていた?
最初は洛西氏のソフトが中心でしたが、その後Gyazoメインになりました 増井俊之
さらにその後、ScrapboxとかHelpfeelとかを導入しました 増井俊之
現在はHelpfeelが儲け頭だけど、他もやりたいところ? 増井俊之
EpisoPassやってほしいtakker
そういえば、このプロフィールって強制なんでしょうかkuuote
自己紹介をしたくないとかそういうのじゃなくて、顔写真が載っているので気になっただけです
匿名文化の呪縛から逃れられていないため、気になってしまう。気にしすぎなのかもしれないが
今は全員顔出ししてますが強制ではないはずです 増井俊之hata6502
載ってない人もいるみたいだし
yosasoukuuoteMijinko_SD

興味あるyosidererniogikyamad9
企業としては素晴らしいと思うけど、!=AIなので自分の専門分野()とはズレてしまう感
Augmented HumanでもDLは使いそう(クソリプ基素
たぶん井戸端では全員そう
hata6502DLがDeep learningの略語であることを今知った。
興味があるのはdeep learningというよりヒト(を含む生物)の知能なんですよね〜
なかなかそれで働けるような分野ではないけど
研究所とかかな?基素
まあDLも近いといえば近いか
==AIだとしても、企業では普通AI==機械学習なので完全に一致はしないか
あとtakkerさんと比べてしまうと自分がそこにいるべきな気がしないという…
まあ別に枠は1つじゃないが
わかるerniogierniogierniogi
気持ちは人それぞれだと思いますが、👆の通り枠はひとつでは全然ないと思いますし、企業側は受けてほしいと思っていると思います基素
どこの採用も普通はそうじゃないかな
Googleが本当は受けてほしいレベルの人に敷居が高いと思われていて受けてもらえないというような話をどっかでみた
適材適所・多様性
そんなに比べられることの程はしてないつもり……ていうのはあくまで主観だから書かないほうがいいのかtakker
やるべきことそっちのけでいつの間にかcodingしているような状態なので、強みではあるのかもしれないのですが誇れることじゃないと自分では思っています
元がぼかされてるのでこれもぼかして書いておきますが、やりたいことそっちのけで無限にできる生産行為は天職だと個人的に思っていますkuuote
(補足:当初は曇りガラス記法がかかっていた)
仕事にできるかというと別問題なので難しい
私もそう思っていたのでソフトウェアエンジニアの道には進まなかったけど今思えば間違いだったかもしれないという気持ちがあります
ちなみに学生のうちが一番動きやすいので動くならさっと動くのをおすすめしますkuuotekuuotekuuotekuuotekuuote
(Notaが関係あるかは分からないけど)若いと未経験でも採ってもらえる可能性が高い(将来性があるため)
インターンとかもあるみたいですし
ありがとうございますtakker
構造力学とか実験とかをちゃんと進めなければならないのに全然進められないし……
あんまり自虐的なことを見やすい形にしないほうがいいかと思って曇ガラスをかけてみたが、逆に目立ってしまったかも……
2022-04-05 12:30:02 @kuuote
やっぱり見づらいのでkuuoteさんのコメント含めて曇りガラスをはずしても大丈夫でしょうか?takker
ガラスついてたから流れで付けてるだけで特に隠したいわけではない
つまり問題ないですねkuuote
はーいtakker
はずしました
非常に興味があり,そして 人を置き換えるのではなく、人の弱い部分を助けるツールを作る にも共感するerniogitakkerkuuoteblu3mo
自然言語処理好きだし深層学習のクソデカ自然言語処理なら卒論でやってたerniogi
けれども 自分の能力の圧倒的な不足を感じるので,1ファンとしてこれからもGyazo proを買い続けたり人に Scrapboxを宣伝したりといった応援をしていきたいerniogi
そんなに興味があれば、受けてみて考えても良さそうに思いました基素takker
不足しているかどうかは受けてみないとわからない
いや「不足している」かどうかは受けてもわからないな
仮に採用されなかったとしてもミスマッチしてるだけかもしれないし
不足していたとしても「不足しているからお断りだ」とは言われない
企業は潜在顧客を失ってしまう
受けるのに損はないんじゃないかな
受ける側が損をすること
受けるのにかかった時間
落ちたら精神的ダメージを受けるかも
現在AIや自然言語に詳しい人が少ないので、ぜひそういう人を採りたいと思ってるとこです 増井俊之
色々書いたけど、興味があるという自分の気持ち以外の要素で尻込みするのは勿体無いかなと思うのが一番大きい基素
人によってそれが大きな問題と捉えるかもしれないので、絶対こうとは思いませんが、自分なら
(必要な能力があるかは置いておいて)ギャップターム半年でNotaでインターン出来ないかなと前から思っていたblu3mo
ただ、過去の例を見る感じだとそのまま就職前提のインターンのみ..?
前例無くてもダメもとで言ってみるのがよさそうinajob
そういう前提はありません 増井俊之
タマタマそのまま就職しちゃった人がいただけです
👀👀👀blu3mo
大学の進路が確定し次第アタックをかけてみたいblu3mo
me-tootakker
進路が確定したら、という点で
ふつうのインターンもやれそうtakker
progfayyutaroさんとかがそうっぽい
そうですね 増井俊之

興味あるkuuote
懸念がたくさんあるのでブレストしたらいいのか?気が向いたらやるか
コードを書くお仕事を一切したことがない(そこそこ書けるとは思ってます)ので、そのような人向けの入口はあるのかなと
(社会人向けではなさそうな気もするが)インターンとかアルバイトとか募集しているみたいなので気になった次第
てかカジュアル面談やってるから全部聞けばいいのか
これリンクの例がGitHubになってるけどScrapboxのページ投げてもいいんだろうか
どのリンクだろうtakker
カジュアル面談フォームに自己紹介代わりにリンク貼ってと書いてあって、そこにGitHubとあったkuuote
なるほどtakker
作ったもの重視してるみたいなのでそれでかな
何を考えている人かわかるからscrapboxでもよさそうtakker
作ったものをscrapboxに載せるとなおよいか
投げた気がするblu3mo
/blu3mo-publicでどんな人なのか分かって良かったと言っていたblu3mo
コーディング面接対策はLeetCodeとかなのかな基素


利害関係のない違う企業の人間としてコメントするとインターンとかアルバイトに関しては、入ってみて中を自分の目で観察して、それで違うと思ったなら採用に応募しなきゃいいだけなんで、興味があるならとりあえず進んでみたらいいんじゃないのかなnishio
あっ、Notaの中をよく観察して学んで、10年ぐらい後にScrapboxを超えるサービスを作ってほしい(利害関係あった)
Notaの中で作るか外で作るかは僕にとってはどっちでもいいw
ああ、そうか、違うと思ったら別に期間満了せずにすぐにやめればいいのかsta
「インターン期間全部捧げないといけない」というコストが重いなと勝手に思っていた
そんな縛りはないです 増井俊之


2022/3/8からblu3moインターンに来た
楽しくやってもらえるといいネ 増井俊之
本日(2022/3/31)で終了
感想聞きたいtakkertakkertakker
感想記事近いうちに書きますblu3moblu3mo
kininaru kyamad9
わあいMijinko_SDtakker