generated at
Markdown

利点
文章構造を書きやすい
一度markdownで書いてから、html5LaTeX形式に変換すると便利
論文形式の文章を書くのなら、Markdownが優れていると思う
HTML並みの表現能力があるないない
画像のサイズすら指定できませんが... 増井俊之
HTMLと併用可
HTMLの簡易記法という位置付けなので
これは場合による綾坂こと
セキュリティ的な観点でしょうがないんだろうけど、HTMLタグが無効化されている環境もある
いろんなサービスが対応している

欠点
記法が統一されていない
一貫した規格があるわけではなく、様々な方言が乱立している
CommonMarkに統一されつつある、かと思いきや結局独自拡張が入ってたり
CommonMarkパーサー書いてたけどリストとか引用周りのルールが難しすぎて挫折したmoeki
CommonMark以外の方言は実は実装の簡易さを優先しすぎて文法がガバガバ
方言以前にリスト記法の書き方が -+* の3種類あったりする(どれでも同じ)
大富豪みたいなかんじになってるの…
複数のリストを連続させたいときに記号を変えると別の <ul></ul> ができるから、これのためだと思っている綾坂こと
空行で同じ記号のリストを作るとなんか表示が崩れることが多い
だとしても3種類あるのはおかしい
リンクの記法が、 [リンクのテキスト](リンクのアドレス "リンクのタイトル") と致命的にわかりずらい
どちらが先か分からんのでいつもググってる
そろそろスニペット化しておくべきか
覚えられるbsahdbsahdbsahd綾坂ことmoeki
タイトル使ってない( [text](link) )からかもだけど
リンクを () で囲うのは自然だと思う
リンク記法がなかったら、 詳細はこちらの記事(https://example.com)を参照 って書きたい
そしたらリンク範囲は [] か……って消去法でなりそう
覚えられないseibe
けどMarkdownエディターでショートカット押せば出てくるし別に覚えなくてもいいと思っている
あとCreate Linkなど使ってMarkdownリンクを自動で作ってくれるので覚えなくて良いというのもある
これを見るたびに「それぐらい覚えられるだろ」って思うのに、いざmarkdownを書こうとすると自分も覚えていないことに気づく
これですはるひ
[link](text) , (link)[text] もあるぞ
画像の書き方もわからない
Markdownの欠点、というわけではないんだけど、なんでもMarkdownで記述しよう!Markdown最高!みたいなMarkdown信仰の風潮が一部で見られて、う〜んってなるMISONLN41
数ヶ月前の自分takker
比較対象がないとそうなってしまうのも致し方ないかも
Plain text形式で文章を書ける記法が他にない
reStructuredText?知らない子ですね……
Wiki記法markdown同様方言が多すぎる(主観)
plain2みたいなのが大昔からありました 増井俊之
そういうのを知らない人がMarkdownサイコー! とか言ってるだけだと思います
Scrapboxを知らない頃はMarkdown信仰でした綾坂こと
他の選択肢がなかった
Scrapboxは思考を吐き出すのに良すぎる、記法が簡単なので
一方、ちゃんとドキュメント的にまとめるときはできることが多くて最悪HTMLもかけるMarkdownを使ってる
なんでもCosenseで記述しよう!Cosense最高!基素bsahd
内部にHTMLが書けてしまう
場合によっては欠点
Embed codeとかをそのまま書けて便利ではあるけど、統一性がなくなる
私はGitHubの README.md も純HTMLで書いてます 増井俊之
自由に <img> とか書けるのでかえって便利

Scrapbox開発陣の意見
この2つの記事に問題点が完璧に言語化されていて、Scrapbox開発陣についていこうと改めて思ったyanmasta
ScrapboxはMarkdown採用しちゃいかんよ、目的が違いすぎるという気持ち綾坂こと

書き方
sample.md
# 見出し ## 小見出し 段落1 段落2 **強調** ~~打ち消し~~ `インラインコード` ```python コードブロック ``` - 箇条書き - 箇条書き - インデント 1. 番号つき箇条書き 2.

asciidoc「あの・・」
reStructuredText「あのぅ……」


markdownはhtmlを楽に書くための機能なので、htmlを楽に書けるアプリケーションを作るといいんじゃないのかなと思ってますmiyamonz