generated at
スマホからscrapbox編集する人
どのくらいいるんだろう?

hata6502
takker
けっこうやる
kokutousha同じく
使用場面
手元にPCがないとき
でかけているときdnin増井俊之maichanerniogikuuotemgn901
ベッドサイドdninmaichankuuotemgn901
風呂maichan
お風呂にスマホ持ち込むのはちょっと気が引ける……takker
持ち込んで書きたくはあるが
ご飯食べた後
起きた後
OSをupdateしているときtakker
なうです
あ、いまやっとおわった
その場で書かないと頭の中がダンゴドッコイショ状態になって思考が進まなくなるkokutousha
9割以上nishio
PCの前にいる時しかアウトプットできないのでは不便
最近のスマホは防水なのでお風呂でも使える
かなりやる久住哲
そんなにやらないudonnerniogiterang
どうしても書きたい!って時だけの苦肉の策
+1terang
スマホで文字入力辛くない?yuta0801
すぐ忘れてしまうからキーワードだけメモはする
同じくMISONLN41
スマホのスペック的な問題で、あまりスマホでScrapboxを使いたくない
フリック入力使えないのもあるかも知れないけど
やっぱりScrapbox専用機ほしい
慣れては来たけど、たしかにスマホからscrapbox編集するのつらいtakker
入力しづらい
音声入力を併用してなんとかやりくりしている
文字装飾記法を入力しづらい
UserScriptでやろうと思えばできるはず
AndroidならnowMushなどの拡張が使える
「きょう」「いま」とかから変換するのは不十分なのかな?
iOSのキーボードアプリにも、日付入力に特化したものがあるかも
ショートカットで作ってもいいし
UserScriptで解決した!
全くやらないsta
スマホを持っていない
仮に持っているとしても、たぶん使わないと思う
慣れたキーボードと広い画面 + 集中できる精神状態で生産的にやりたい
ただスマホ(今はガラケーだが)でもメモはする
そのメモをあとでScrapboxに放り込んで、続きは生産的環境でがっつりこねる
そのときまで内容が失われない程度に、メモはリッチにしておく

編集ではなく閲覧であれば結構使えるtakkerdninkidooom
気がする
スマホでネットサーフィンしないというtakkerの癖も関係しているかも
PWAを使っているので、外部サイトへのリンクを開かない限りネットサーフィンしない
ちょっと重くない?yuta0801
うーん、関連ページを飛びながら閲覧したいので、申し訳ないですがScrapbox Readerだとそこが力不足に感じます。takker
逆に言うとそこさえなんとかなればとても使いやすくなるかと
あんまり重くはないかなtakker
結構ページ遷移時とかカクツク印象がある
タブを同時に開けないのが欠点ですが


物理キーボードを使うと結構いけるdnintakker
Android×Yuzu Browser
完全フルスクリーンで、デスクトップモードの挙動が使えて、レイアウトはモバイル向け
アイコン入れたり日付入れるホットキーなんかも完全対応
端末によってはかなりサクサク動くのでは
最高
若干キーの挙動がPCのときと違う
/takker/物理キーボード用拡張shortcut keyを導入するScrapBindingsの設定を入れると、ほぼキーボードだけで操作できるようになる

画面解像度をいじって使ってるdnin
へえ〜takker


タップしただけで編集モードに入るように仕様を変えることを検討してます 増井俊之
タップしただけでキーボードが表示されるのがウザいかということで長押しにしてましたが、そういう時代でもないんじゃないかということで
個人的には長押しでキーボード表示という仕様のままにしてもらいたいですtakkerkuuote
スマホの画面が小さいので、キーボード表示があるとほとんど文字が見えなくなってしまいます
勿論、画面を縦にすれば問題ありませんが、できれば横にして使いたいです……
画面サイズに応じて長押しを切り替えるのもありかもしれない
逆に実装がややこしくなるか
キーボードすぐに引っ込められるし別にすぐに出てきてもいいんじゃないかという気持ちになってきたkuuote
(2021-08-23)ATOK for Androidの半透明キーボードとMOBO Keyboardを使うようになったのでもう気にならなくなったtakker
ブラウザのUser Agentを気分で変更して使ってるdnin
長押しすごいストレスを感じるので変わってほしいmiyamonzblu3mo
長押しをUserScriptでemulateすればなんとかなりそうですtakker
↑をページ遷移するたびに実行するとか
操作した瞬間にキーボードが生えるような、別の操作になってほしいなーと思うblu3mo
それこそUserscriptでやればよいのか
最初使う人が長押しに気付けないのをよく見ます基素
他人に薦めた時に聞かれる
学習後は長押しの方が便利なら変えない方がいいとは思いますが、どうかな?

見るのはやるけど編集はほとんどやってない
やってもページ作って1行メモを書くくらい。

8~9 inchのScrapbox専用機が欲しいerniogi
かっけ~yosidertakker
寝る前にちょっと触りたい
MBPは外部画面に繋いでるし寝床に置くと邪魔
寝ット端末が欲しいのかもしれない
タブレットは入力がしにくいから嫌だ